共感力と自己肯定感を育む「涙活」授業、横浜・星槎学園で開催
情報解禁日時:2025年02月06日 10時00分
通称「なみだ先生」として、企業・自治体・教育機関・医療機関・福祉施設向けの「涙活」(るいかつ)研修や講演などを手がけている、感涙療法士の吉田英史は、2025年2月6日(木)星槎学園(神奈川県横浜市神奈川区栄町8-4 プラザ栄光ビル6F)で児童の共感力や自己肯定感を高める「涙活」の授業を実施します。
涙活の授業の様子
■共感力と自己肯定力を高める涙活プログラムとは
「涙活」とは、意識的に涙を流すことによってストレス解消を図ることを目的とした活動です。涙を流すことによって、自律神経が緊張や興奮を促す交感神経から、脳がリラックスした状態にある副交感神経が優位な状態へとスイッチが切り替わります。
「涙活は、ストレス解消を図る方法として考案されましたが、それを教育にも応用したのが、「涙活」を使った授業です。人は涙を流すとき、おでこの先にある前頭前野、通称、共感脳を震わせます。人は何かに感動した時や共感した時に、共感脳が震え、涙活は、この共感脳を震わせる活動でもあります。その仕組みを利用し、共感力や自己肯定力を高めるワークショップを開発し、小中学校、高校で、実践しています。また「総合的な学習の時間」や「探求学習」でも題材として提供しています。
■涙活の授業の教育的効果
① 共感力が高まる
共感力を高めるには、共感脳とも呼ばれる前頭前野を刺激してふるえやすくすることが重要です。涙活の授業では、いくつかの動画を見て、参加者それぞれが泣けたシーンがどこだったか、泣けた理由は何かを話し合い、自分や他者の価値観や意外な一面を共有します。このように、自分とは異なる他者の視点、価値観を獲得すると、共感脳が活発化してふるえやすくなるのです。
②自己肯定感が高まる
共感力を高めると、自分自身を肯定する力も身につきます。「孤独でさびしい」「自分はとるに足らない存在だ」といった自己否定の感情を持つ人は、視野が狭くなっていて、物事を多様に見られない状態にあります。涙活の授業は、他者の共感ポイントを知ることで他者を理解するとともに、お互いを肯定できる「やさしさにあふれる場所」を醸成します。この「やさしさにあふれる場所」に立ち会った経験によって視野が広がり、「自分はこれでいいんだ」と自己を肯定する力も養えるのです。
③ チームビルディング(強い組織を構築していくための手法)にも活用
「話しにくかったクラスメイトが涙活の授業で涙する姿を見て声をかけやすくなった。」、「コミュニケーションがとりやすくなり、クラスの結束力、連帯感が生まれた。」等々、同じ泣きの場を共有することで人との関係性が深まります。涙は人の感情を動かすのです。
■涙活の授業概要
日時:
2月6日(木)14時~15時半
場所:
星槎学園高等部横浜ポートサイド校
(住所:神奈川県横浜市神奈川区栄町8-4 プラザ栄光ビル6F)
対象:
高校3年生30人
内容:
①涙の効能についての講義
なぜ泣くとストレス解消になるのかの仕組みを医学的エビデンスに基づいて解説します。
【ポイント】講義で「泣いてはいけない」という思い込みを外し泣きやすくします。
②感涙動画上映、絵本の読み聞かせ、手紙文の朗読
さまざまなジャンルの泣ける題材を使って参加者に涙を流してもらいます。
【ポイント】ジャンルは、家族モノ、恋愛モノ、友情モノ、動物モノ、アスリートモノと多彩。あらゆる角度から参加者の泣きのツボを刺激します。
③泣ける話創作ワークショップ
参加者に「○○への感謝の手紙」と題して泣ける話を書いて発表してもらいます。
【ポイント】多くの人が発表しながら泣き出し、それを聞いてる周りの人も号泣します。
④「一枚の写真で泣こう」ワークショップ
参加者に一枚の写真を静かに三分間みてもらいます。
【ポイント】参加者それぞれが自由な解釈ができるので、カスタマイズされたストーリーで泣くことができます。
⑤「泣き言セラピー」ワークショップ
参加者に泣き言(弱音、愚痴、ストレス)を書き出して(吐き出して)もらいます。
【ポイント】胸の内にあるストレスを言葉にすることでモヤモヤが整理されスッキリします。
⑥涙友タイム
涙活体験の気づきや感想、「どこで泣いたのか、なぜ泣いたのか」の話を参加者同士で共有します。
【ポイント】他人の泣いた理由を聞いて泣き出す人が続出します。
涙活は前頭前野、通称、共感脳をふるわせる活動。
涙活で副交感神経が優位な状態にスイッチングして脳はリラックス状態に。一週間ストレス軽減状態が続きます。
POMS心理検査で涙を流すことによって心の混乱や怒りがしずまり、敵意が軽減することがわかっています。
泣くことの効用をわかりやすく図解で解説します
様々な手段を使って参加者に泣いてもらいます
泣きやすくするための状況(環境)づくり
泣ける話を書いてもらいます。泣きながら発表する人も。
参加者に泣き言を吐き出してスッキリしてもらいます。
意識的に泣く涙活トレーニングをします
涙友タイム中に自分の話をする中で泣き出す参加者も。
■過去の教育関連のメディア例
▲「涙」で共感力を高める!思いやりや優しさを育むコツ
https://andojunko.net/education_column/2002/
▲大阪高校での涙の授業の様子
http://nabemoe-witer2012.seesaa.net/article/462776941.html
▲品川女子学院や蒲田女子高校での涙の授業の様子
https://ameblo.jp/senseishokai/entry-12219646914.html
・「涙の授業」で共感力と自己肯定感を(2020/11/20『月刊日本教育』)
http://www.tearsteacher.com/nihonkyouiku.png
・「涙活」で共感する力を育てる(2017/7/17『週刊教育資料』)
http://www.tearsteacher.com/tyouryuu.html
過去に実施した生徒向け涙活講座
■講師・吉田英史(よしだひでふみ)プロフィール
1975年生まれ。早稲田大学で心理学、教育学を学び、同大学院で人材マネジメントを研究。高齢者福祉施設、学校勤務を経て、現職に。高校教師時代に相談に来る生徒たちを見ていて相談中に泣き出す生徒ほど早く立ち直っていくことから「涙は人をスッキリさせて立ち直らせる効果がある」ことに注目していた。2013年から「涙活」をスタート。認定資格「感涙療法士」を医師、脳生理学者で東邦大学医学部名誉教授の有田秀穂氏と共に創設。感涙療法士として、教育機関(生徒・先生・PTA向け)、医療機関(医師や看護師等の医療関係者向け)、福祉施設(利用者、職員向け)、企業、自治体において、涙活講演会やワークショップを実施。
元高校教師(英語科・情報科教員免許)スクールカウンセラー(公認心理師)、通称「なみだ先生」。主な著書に『涙活力 (るいかつりょく)』(玄文社)
▼ なみだ先生HP:https://www.tearsteacher.com/
▼ 涙活HP:https://www.ruikatsu.net/
▼ 感涙療法士認定講座HP:https://www.ruikatsu.net/kanruiryohoshi
▼ 涙と旅カフェ あかね HP : https://www.ruikatsu.net/tearsandtravelcafe
▼ 鎌倉涙活ツアーHP:https://www.ruikatsu.net/kamakuraruikatsu
『涙活力(るいかつりょく)』 吉田英史著
現在次の新聞で毎週1回12回に渡って「なみだ先生の涙活のすすめ」と題して連載中。
・埼玉新聞 8月28日~(毎週水曜)
・中国新聞 8月28日~(毎週水曜)
・佐賀新聞 8月28日~(毎週水曜)
・静岡新聞 8月30日~(毎週金曜)
・長崎新聞 9月2日~(毎週月曜)
・沖縄タイムス 9月2日~(毎週月曜)
・下野新聞 9月3日~(毎週火曜)
・日本海新聞 9月5日~(毎週木曜)
・福井新聞 9月12日~(毎週木曜)
・北日本新聞 10月5日~(毎週土曜)
・山陰中央新報 10月8日~(毎週火曜)
・山梨日日新聞 10月8日~(毎週火曜)
・京都新聞 10月14日~(毎週月曜)
・新潟日報 10月15日~(毎週火曜)
・大分合同新聞 10月17日~(毎週木曜)
・信濃毎日新聞 10月23日~(毎週水曜)
・東奥日報 11月1日~(毎週金曜)
・千葉日報 11月3日~(毎週日曜)
・南日本新聞 11月5日~(毎週火曜)
・宮崎日日新聞 11月13日~(毎週水曜)
・岐阜新聞 11月21日~(毎週木曜)
【涙活 参考WEB記事】
・鎌倉で「涙活」ワークショップ 泣いてすっきり、ストレス解消 (2022年7月15日 鎌倉経済新聞)
https://kamakura.keizai.biz/headline/487/
・「40代以上の男性を泣かせたい」 都内開催の“涙活セミナー”に記者が参加、会場で見た意外な光景とは?(2021年7月21日『アーバンライフメトロ』)
https://urbanlife.tokyo/post/62034/
・自分の「泣きのツボ」を知り、1週間に1回、涙を流そう (2020年2月18日『THE21オンライン』 メンタルヘルス特集)
https://shuchi.php.co.jp/the21/detail/7329
・泣くほどストレスに強くなる?「涙活」の魅力(2019年7月15日『商業界ONLINE』 サッポロビール社で社員に向けて涙活セミナー)
https://news.line.me/issue/oa-shogyokaionline/13430eac00d8
・30年泣いていなくても3秒で泣く方法教えます(2021年6月4日 『PRESIDENT 【プレジデント】』)
https://bit.ly/3TiszIr
・気軽に泣けるカフェとは? - “泣きの専門家”がはじめた優しい空間 (2019年3月27日『マイナビ』)
https://news.mynavi.jp/article/20190327-792105/
関連資料
関連資料のダウンロードは、
メディアアカウントでサインインしてからご利用ください
送信エラーが発生しました
画面を読み込み直してください
涙と旅カフェ あかねのプレスリリース
-
7月9日「泣く日」にカトリック芦屋教会で涙を流して心を癒す涙活イベント開催
2025年07月09日 17時00分
-
【愛知県看護教育研究会主催】医療専門職向け「涙活で心と身体をリフレッシュ」研修4月19日実施
2025年04月19日 12時10分
-
涙を流して「健康経営」に。意識的に泣く活動「涙活(るいかつ)」を提唱する感涙療法士が3月31日に大阪市北区梅田で会社員に向けてセミナー実施
2025年03月31日 00時00分
-
医療従事者向け「涙活で心と体をリフレッシュ」オンライン研修会開催 by宮城県がん総合支援センター
2025年02月18日 16時49分
-
養護教諭に泣いてストレス解消してもらう「涙活(るいかつ)」で、ストレスマネジメントを学ぶ研修会を「なみだ先生」こと感涙療法士の吉田英史が1月14日に千葉県四街道市で実施します
2025年01月14日 14時00分
-
東海大学医学部学生に向けて、感動の涙でストレス解消させる、「なみだ先生」こと感涙療法士の吉田英史が東海大学主催で「涙活(るいかつ)」ワークショップを11月3日に実施
2024年11月03日 08時00分
-
看護師等に感動の涙でストレス解消させる、「なみだ先生」こと感涙療法士の吉田英史が,意欲的に仕事に向き合えるよう看護師のストレス緩和を目的に、北海道看護協会主催の「涙活(るいかつ)」講演を10月5日に実施
2024年09月30日 07時00分
-
葛飾区保健予防課主催で「涙活(るいかつ)でストレス解消」と題して自殺対策講演会を9月27日に実施
2024年09月27日 10時00分
-
感動の涙でストレス解消させる、「なみだ先生」こと感涙療法士の吉田英史が愛知県私立看護学校協会主催で看護教員向けの涙活セミナーを8月31日に実施
2024年08月27日 11時14分
-
涙を流して「健康経営」に。意識的に泣く活動「涙活(るいかつ)」を提唱する感涙療法士が7月31日に東京・港区で会社員に向けてセミナー実施
2024年07月30日 13時00分
-
5月24日(金)『泣くことは「笑う」や「睡眠」よりもストレス解消~泣き言セラピーでチームの関係改善~』と題して山梨県韮崎市社会福祉協議会(東京エレクトロン韮崎文化ホール)で涙活(るいかつ)講演を開催
2024年05月24日 10時11分
-
5/5(こどもの日)に親子で感謝の手紙文を読みあって思いっきり号泣する『親子で泣いてスッキリ&ストレス解消!涙活イベント』を神奈川県逗子で実施
2024年05月05日 14時20分
-
涙を流して「健康経営」に。意識的に泣く活動「涙活(るいかつ)」を提唱する感涙療法士が3月13日に東京・港区で会社員に向けてセミナー実施
2024年03月12日 13時10分
-
葛飾区立渋江小学校で育児で疲れてストレスをためている保護者を対象に感動の涙でストレス解消させる、「なみだ先生」こと感涙療法士の吉田英史が「涙活(るいかつ)」講演を1月13日(葛飾教育の日)に実施します
2024年01月11日 13時52分
-
涙を流して「健康経営」に。意識的に泣く活動「涙活(るいかつ)」を提唱する感涙療法士が12月27日にオンラインで会社従業員に向けてセミナー実施
2023年12月27日 12時00分
-
障害者施設で働く職員に感動の涙でストレス解消させる、「なみだ先生」こと感涙療法士の吉田英史がNPO法人WLS(就労継続支援B型施設)主催で「涙活(るいかつ)」イベントを1月27日(土)に実施
2023年11月24日 09時10分
-
施設で働くストレス過多の知的(精神)障害者等に感動の涙でストレス解消させる、「涙活(るいかつ)」イベントを群馬邑楽町で11月25日(土)に実施
2023年11月22日 16時30分
-
涙を流して「健康経営」に。意識的に泣く活動「涙活(るいかつ)」を提唱する感涙療法士が8月18日に愛知・名古屋で会社経営者に向けてセミナー実施
2023年07月31日 22時40分
-
【三井不動産グループ三井のすまいLOOP会員向け】8月24日(木)オンラインで思いっきり号泣してストレス解消&免疫力アップで笑顔になる健康法「涙活(るいかつ)」を体験できるセミナー実施
2023年07月31日 21時54分
-
ストレスをためている高齢者に号泣してストレス解消してもらう涙活(るいかつ)セミナーをオンラインで実施します
2023年06月30日 20時50分
-
看護師等の医療従事者に感動の涙でストレス解消させる、「なみだ先生」こと感涙療法士の吉田英史が北海道看護協会主催の「涙活(るいかつ)」オンラインセミナーを7月8日に実施
2023年06月30日 20時30分
-
文京区の私学法人管理職(校長先生など)に泣いてストレス解消してもらう「涙活(るいかつ)」で、ストレスマネジメントを学ぶセミナーを「なみだ先生」こと感涙療法士の吉田英史が7月8日、東京・飯田橋で実施
2023年06月30日 20時20分
-
鎌倉市長の松尾崇氏も号泣!?「フェアトレード都市を目指す鎌倉の未来を考える涙活(るいかつ)トークライブ」フェアトレード月間特別企画オンラインイベント
2023年05月29日 17時19分
-
5/5(こどもの日)に『親子で泣いてスッキリ&ストレス解消!涙活イベント』実施します
2023年05月03日 21時00分
-
NHK総合『あしたが変わるトリセツショー』の「涙のトリセツ(取扱説明書)」で、なみだ先生こと感涙療法士の吉田英史氏登場
2023年03月16日 15時46分
-
イギリス国営放送BBCでも取り上げられた、「なみだ先生」の“泣く健康法”!「涙活(るいかつ)」のエキスパートを育成するオンライン講座が4月15日開催
2023年03月09日 20時46分
-
大阪・心斎橋において感動の涙でストレス解消を図る「涙活(るいかつ)」セミナーを「なみだ先生」こと感涙療法士の 吉田英史氏が12月11日に実施。
2022年12月09日 10時59分
-
フーリハン・ローキー株式会社の社員を泣かせてストレス解消とチームビルディングを図る
2022年10月31日 20時50分
-
涙を流しながら運命の人を探す、“泣きのツボ”で男女マッチングの『涙活(るいかつ)×恋活』イベント開催
2022年10月31日 20時40分
-
泣き放題スペース『涙活文庫』を「読書の秋」、鎌倉に設置。未来の自分や大切な人に感謝の手紙を書いて泣こう。
2022年10月31日 20時30分
-
社会福祉協議会で「涙がもたらすスッキリ効果とは!?」涙活体験講座を実施
2022年08月24日 12時47分
-
逗子で『親子で泣いてスッキリ&ストレス解消!涙活イベント』実施します
2022年08月14日 03時00分
-
7/9(”泣く”の日)に神奈川・鎌倉市で、涙活イベントを実施
2022年06月29日 22時59分
-
社会福祉協議会で利用者さんを泣かせる会を実施 ~7月14日(木)新潟・糸魚川市で、涙の効用を解説~
2022年05月31日 23時45分
-
「涙」がもたらす免疫力アップとストレス解消効果を解説 ~5月28日(土)みんなで泣く会を開催~
2022年05月26日 00時00分
-
女性用風俗SPAWhite&株式会社TENGAプレゼンツ障害者と一緒に泣いてストレス解消するイベント実施
2022年04月28日 17時06分
-
涙を流してストレス解消と免疫力アップを図るオンライン涙活(るいかつ)セミナー開催
2022年03月31日 19時38分
-
伊東市ワーケーションプログラムで、涙を流してストレス解消する『涙活』セミナーを開催
2022年02月28日 00時00分
-
「涙」がもたらす免疫力アップとストレス解消効果を解説 ~2月4日(金)みんなで泣く会を開催~
2022年01月31日 21時45分
-
育児疲れによるストレス解消に最適、母親・父親向けのオンライン涙活セミナー開催
2022年01月09日 00時00分
-
1月6日(木)泣くことでストレス解消と免疫力アップ。カフェで涙活体験イベント「泣き初め」実施。
2021年12月31日 23時36分
-
12月15日(水)ストレス社会に「涙」がもたらす効果を解説 ~会社従業員に向けてオンライン『涙活』セミナーを開催~
2021年12月14日 19時45分
-
12月10日(金)「涙」のストレス解消と免疫力アップの効果を解説 ~東京・目黒区で社会福祉協議会にて『涙活』セミナーを開催~
2021年12月06日 09時11分
-
11月5日(金)泣くことで、ストレス解消と免疫力アップ。カフェで涙活体験イベント実施。著書『涙活力』出版記念。
2021年10月31日 22時38分
-
10月27日(水)ストレス社会に「涙」がもたらす効果を解説 ~愛知・豊田市で会社従業員に向けて『涙活』セミナーを開催~
2021年10月26日 20時04分
-
“泣くだけ”でストレス解消、注目の「涙活(るいかつ)」英BBCでも紹介された「鎌倉涙活ツアー」の次回催行は10月10日、料金は“号泣”価格5900円から
2021年09月13日 00時44分
-
9月21日(火)「涙」のストレス解消と免疫力アップの効果を解説~会社員に向けてオンラインで“泣く”セミナーを開催~
2021年09月08日 17時45分
-
9月11日(土)山口県立萩高等学校の生徒に向けて涙を流す授業をオンライン開催
2021年08月24日 12時38分
-
8月25日(水)涙を流すことによる美容効果を解説~オンラインできれいになりたい女性に向けて泣くイベントを開催~
2021年08月24日 11時27分
-
10月27日(水)ストレス社会に「涙」がもたらす効果を解説 ~愛知・豊田市で会社従業員に向けて『涙活』セミナーを開催~
2021年08月19日 17時25分
-
8/22(日)講演会 「生徒を泣かせて共感力と自己肯定感を高める“涙”の授業とは」~未来の先生フォーラムに登壇~
2021年08月19日 17時00分
涙と旅カフェ あかね | |
所在地 | 東京都新宿区西早稲田2-1-17酒井ビル1F |
代表者 | 吉田英史 |
設立 | 2019年3月18日 |
資本金 | |
従業員数 | |
リンク | http://www.tearsteacher.com/ |