Visual Merchandising Studio が台湾実践大学の学生たちへ ヴィジュアルマーチャンダイジングの講義を実施
情報解禁日時:2023年08月15日 00時00分
ヴィジュアルマーチャンダイジングのコンサルティングから施工までを手掛けるVISUAL MERCHANDISING STUDIO株式会社(本社: 東京都渋谷区、代表: 堀田健一郎、以下VMS)は、2023年7月24日(月)、台湾の私立総合大学である台湾実践大学でファッションを学ぶ台湾の学生たちに向け、ヴィジュアルマーチャンダイジング(VM)の講義を実施。現場で生きるVMのノウハウや知識について、講義を行いました。
- VMSの「VM」=ヴィジュアルマーチャンダイジングの教育を台湾の学生たちへ
VMSは2020年にプロフェッショナルなヴィジュアルマーチャンダイザーの人材を養成する目的で「VMSアカデミー」を開講し、外資・国産ブランドで活躍する多くのヴィジュアルマーチャンダイザーの育成を進めています。加えて、代表の堀田自らが大学や服飾専門学校にて学生向けにモダンでグローバルレベルの新しい「VM特別講座」を行うなど、各種教育機関とも積極的に交流を続けてきました。
台湾実践大学は1958に設立された私立の総合大学。台北と高雄にキャンパスを置き、設計、商業、文化などの5学院に33の学科を擁しています。中でもファッションデザイン、建築デザイン、工業デザイン、コミュニケーションデザイン、服飾経営などの学科は知名度が高く、海外研修など学生のために様々な学びの機会を設けることに力を入れています。
ファッションデザイン学科の講師が、VMSアカデミーや大学での講義等を通してVM教育に力を入れるVMSの教育活動に以前より関心を寄せていたことから、このたび、VMSによる講義が実現しました。
- 「今のVMスタンダードとは?」気付きを促す講義
講義は日本への研修旅行の1プログラムとして日本のWMH本社を会場に行われ、ファッションデザイン学科で学ぶ16名の生徒が出席。VMS代表の堀田健一郎が、気付きを持つことと“今のVMスタンダード”を知ってもらうことを目的としたVM講義を行いました。前半の講義では、現在の”ヴィジュアルマーチャンダイジング”のトレンド変化や来店を促すにはどうすべきかなど、VMSが教育活動の中で伝えている基本を、これまで手掛けてきたウィンドウやディスプレイの事例とともに説明。さらに「しんどいKPIは?」から入店を促すための「店頭(エントランス周辺)でお店が一番気を付けるべきことは?」と受講生たちに問いかけ、自ら考えて理解を深めてもらいながら講義を進めました。

- 学んだ知識を体験で覚える
後半は、今学んだことを実践するワークショップを4チームに分かれて実施。「導線を作る」をテーマに表現すべく、トルソーや各ツールを使って各々に自分たちが考える「表現」を完成。他の生徒や現役ヴィジュアルマーチャンダイザーであるVMSスタッフからの考え方やディスプレイへの評価のコメントに、受講生たちは熱心に耳を傾けていました。生徒たちからは「このような基本の『ロジック』と『マジック』を組み合わせる考え方は初めて知った」という声が挙がり、また引率していた講師の董雅卉氏もVMSの指導について「今までにない講義に、生徒たちはとても喜んでいる。このような講義がもっと広がれば!と思った」と感想を語りました。





「人材育成への思い」」 VMS代表 堀田健一郎

もっと多くの若い方にファッション業界が魅力ある業界だと感じてもらいたい。現代のファッションシーンに必要な新しい「VM=ヴィジュアルマーチャンダイジング」を学び就職をすれば、自身の活動や、あるいは店舗運営においても、たくさんのアクションを起こすためのアイデアと選択肢を持つことができると信じています。毎日ファッション業界の最前線に立って経験し、実際に現場で起こっている「今」を話せるVMSだからこそ、我々が教育機関で教壇に立つ意味があると考えています。
VISUAL MERCHANDISING STUDIO株式会社 代表取締役社長 堀田健一郎
ルイ・ヴィトンジャパン、ドルチェ&ガッバーナジャパン、イッセイミヤケなどにて Visual Merchandising の責任者を15年以上歴任。自身の販売職経験から得 た「お客さま第一のVM」をベースに、最前線で培った視点から「マーケティング」 「店頭」「人材」をつなぐことができる多角的な「ヴィジュアルマーチャンダイジング =VM」を提供。セミナー、大学・服飾専門学校での講演他、メディア出演・掲載多数。
VISUAL MERCHANDISING STUDIO株式会社 について https://vmstudio.jp/
2019年設立のワールド・モード・ホールディングスのグループ企業。VMのコンサルティングから施工、オリジナル什器開発、研修ま で、VM領域のあらゆるソリューションを提供。作り手として「循環と継承」を常に意識し、パートナー企業に寄り添ったヴィジュアルマ ーチャンダイジングに積極的に取り組んでいます。2020年9月にはVM人材のプロを育成する「VMSアカデミー」を開講し、教育に も注力しています。
VMSアカデミー https://vmstudio.jp/vmsacademy/
関連資料
送信エラーが発生しました
画面を読み込み直してください
ワールド・モード・ホールディングス株式会社のプレスリリース
-
SEEP 全国調査 2023年下期レポート(8月実施)
2023年11月30日 14時57分
-
ワールド・モード・ホールディングスが12月6日(水)に第4回 販売員向けサステナビリティウェビナーを開催
2023年11月21日 11時00分
-
「STAFF OF THE YEAR 2023」において3年連続で審査員を務めた、販売のエキスパート
2023年11月13日 15時54分
-
ワールド・モード・ホールディングスが 広告代理店 双葉通信社をグループ傘下へ
2023年11月01日 00時00分
-
iDAが第5回 JASPA HRフォーラムで、2023年の販売員採用について講演
2023年08月24日 00時00分
-
iDAがビューティー業界最大級のジョブフェアを8月29日にラフォーレミュージアム原宿で開催
2023年08月22日 00時00分
-
「MyBRANDS 新卒」学生向けのキャリア講座を毎月無料で開催
2023年07月28日 11時00分
-
iDAが、ファッション・アパレル業界の転職に特化した“MyBRANDS転職 合同説明会”を7月26・27日にオンライン開催
2023年07月20日 00時00分
-
【 iDA人材ニュース vol. 13 】ファッション業界 マーケティング人材の採用動向
2023年07月14日 11時00分
-
ヴィジュアル・マーチャンダイザーの養成講座「VMSアカデミー」第4期生募集スタート(2023年9月開講 会場:東京・大阪)
2023年07月11日 11時00分
-
ワールド・モード・ホールディングスがシンガポールで海外事業5周年の記念イベントを開催
2023年07月03日 00時00分
-
Visual Merchandising Studio(VMS)がルミネのシーズンディスプレイを担当
2023年06月27日 12時39分
-
iDAアンバサダー2名が「JASPAセールスプロフェッショナル資格」を取得
2023年06月06日 11時00分
-
VMSが4月から文化服装学院のヴィジュアルマーチャンダイジングの授業を担当
2023年05月11日 11時00分
-
【ファッション・ビューティーの求人に特化】1日から始められる仕事マッチングサービス「iDAバイト」を ローンチ
2023年05月10日 11時00分
ワールド・モード・ホールディングス株式会社 | |
所在地 | 東京都渋谷区代々木2-2-1小田急サザンタワー7F |
代表者 | 加福真介 |
設立 | 2012年7月 |
資本金 | 4.5億円 |
従業員数 | 約10,000人(グループ連結。内派遣スタッフ約9,000人) |
リンク | https://worldmode.com/jp/ |