株式会社イオレ
情報サービス業広告業通信業インターネット附随サービス業
東京都中央区日本橋横山町6-16RONDO日本橋ビル4F
商品・サービス
-
らくらく連絡網
700万人が登録!日本最大級の無料メーリングリスト
開始日:2005年04月01日
- 社員・スタッフインタビュー・取材可能
- 経営者インタビュー可能
プレスリリース
掲載実績
-
おやこ情報誌『HUG HUG』
2023年1月20日発刊 「2022年版『子どもの習い事に関するアンケート』」の調査データをご紹介いただきました。
-
中京テレビ『ぐっと』
2022年12月16日放送 「お子さまの塾・学習環境に関するアンケート」の調査データをご紹介いただきました。
-
TBSテレビ『情報7DAYSニュースキャスター』
8月27日放送 「夏休みの宿題に関するアンケート調査」の調査データをご紹介いただきました。
-
TBSテレビ『ひるおび』
8月25日放送 「夏休みの宿題に関するアンケート調査」の調査データをご紹介いただきました。
-
「時事ドットコム」
https://www.jiji.com/jc/v8?id=202208summer-vacation-team
2022年8月14日 「夏休みの宿題に関するアンケート調査」の調査データをご紹介いただきました。
-
「NHK NEWSWEB」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220803/k10013747651000.html
8月3日に更新された『NHK NEWSWEB』にて、「夏休みの宿題に関するアンケート調査」の調査データをご紹介いただきました。
-
小学館『DIME』
7月14日発刊 「夏休みの宿題に関するアンケート調査」の調査データをご紹介いただきました。
-
『月刊人材ビジネス』
2022年4月1日 「HR Ads Platform(HRアドプラットフォーム)」の事業内容、今後の展望を取材していただきました。
達成しようとしていること
-
データマネジメント力を軸に世の中に必要とされる事業を展開
イオレは700万人の会員数を誇る日本最大級団体活動向けサービス「らくらく連絡網」や、2000万以上のユーザー情報を活用した広告配信サービス「pinpoint」を提供するなど、データの蓄積力と活用力を強みに多岐のビジネスを展開するデータマネジメントカンパニーです。
メディア運営、インターネット広告事業、HR事業のほか、2022年より新たにペット事業、Web3事業を立ち上げ、多岐に渡るテクノロジー事業を展開しています。
「新しい便利、新しいよろこびをつくる。」をミッションに掲げ、世の中に必要とされるサービスを提供します。
役員陣
-
冨塚 優
代表取締役社長
-
吉田 直人
取締役会長
-
一條 武久
取締役
-
伊藤 綾
社外取締役
-
高木 盛至
執行役員
-
井上 直貴
執行役員
会社概要
会社名 | 株式会社イオレ |
---|---|
所在地 | 東京都中央区日本橋横山町6-16RONDO日本橋ビル4F |
代表者 | 冨塚 優 |
設立 | 2001年4月25日 |
資本金 | 7億7,328万円 ※2022年9月30日現在 |
従業員数 | 78名 ※2022年9月30日現在 |
リンク | https://www.eole.co.jp/ |
追加情報
-
リクルートでの事業経験を活かし、飛躍的成長を実現
2021年に当社代表取締役社長に就任した冨塚は、リクルートの執行役員やグループ会社社長として、リクナビ・じゃらん・ホットペッパー・ゼクシィなど、「リボン型ビジネス」と呼ばれるマッチング型のビジネスを事業責任者として多数牽引しています。
イオレ就任後、ペット情報サービス事業、Web3事業といった新たな事業を立ち上げ、イオレのカスタマー資産を活用した新たなマッチング型ビジネスへのチャレンジを行っています。 -
日本で13社しかいないIndeedゴールドパートナー認定
HR事業としては、長年のネット広告・求人広告の運用ノウハウを駆使した戦略立案力によりIndeedの運用代理店として日本で13社(2022年9月)しかいないゴールドパートナーに認定されています。
-
2021年に「HRアワード」入賞
イオレが運営する運用型求人広告プラットフォーム「HRアドプラットフォーム」は、2020 年 10 月にサービスを開始し、2021年に「HRアワード」を受賞。またサービス内のプログラムにおいて特許を取得するなど、採用担当者の求人業務 DX 化を推進するサービスとして認定されています。
Q&A
-
- 競合企業に比べて突出している強みを教えてください。また、その強みはなぜ生まれましたか?
- 「らくらく連絡網」の700万人の会員基盤、「pinpoint」の2,000万人のデータベース、データをもとにしたPDCA改善など、データを蓄積する仕組み構築力とデータ活用力が当社の強みの源泉です。
「らくらく連絡網」は17年前、とある少年サッカーチームの「団体内に一斉に連絡するツールが欲しい」という依頼から生まれ、口コミのみで39万団体・700万人のユーザーが利用するまでに成長した連絡網ツールです。当社はユーザーのよりよい便利を求める声に答え、様々なサービスを展開してきました。
これらの強みを生かし、今後も多岐に渡る事業を成長させていきます。
-
- 持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)に向けて取り組んでいることを教えて下さい。
- イオレはWeb3事業の一つとして、Play to Earn(ゲームをしてお金を稼ぐ)の仕組みを利用したNFTゲームのギルド運営事業を行っております。
ギルド事業とは、NFT所有者が“スカラー”と呼ばれるゲームスキルの高いプレイヤーを集め、個人が単独で行うよりも効率よくゲーム内報酬を獲得することを目指す事業です。
スカラーとして雇用される方の中にはフィリピン・インドネシアの貧困地域のプレイヤーも多く、コロナの影響を受けて雇用を失ってしまった人や健康の問題で働けない人などがスカラーシップを用いて収入を得、子どものオムツ代・ミルク代、家族の生活資金、学費、薬代などに充てています。
ギルド運営事業を通して、これらの社会課題の解決に貢献しています。
プロモートシート
OFFICIAL素材
送信エラーが発生しました
画面を読み込み直してください