年代・ジャンル
  • 担当カテゴリ
  • 担当詳細ジャンル(プロダクト)
  • 担当詳細ジャンル(サービス)
  • 販売先
  • 1st・ONLY表記
  • 現象・ファクト
  • 課題・トラブル
  • その他キーワード
  • シーズナル
  • エリア
  • メールアドレス
    パスワード
    パスワードをお忘れの方、ログインができない方はこちら

    魚を育て、学び、悩んで、海の恵みといのちの大切さを学ぶ​​​​“陸養プロジェクト2022” 「議論・実行」の授業を開催しました!

    2023年2月27日(月)・3月6日(月) 福島県郡山ザベリオ学園小学校

    情報解禁日時:2023年03月13日 09時47分

    “陸養”プロジェクト実行委員会は、福島県の郡山ザベリオ学園小学校で昨年9月から5年生がヒラメの養殖にチャレンジしてきました。成育期間の終了に際し、これまでの活動を振り返りながらヒラメの最後について話し合う「議論」と、その結論を実行する「実行」の授業を2023年2月27日(月)、3月6日(月)に、同校にて開催いたしました。
    このイベントは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。

     

    • イベント概要

    ・開催概要 「陸養プロジェクト2022」議論・実行の授業
    ・日程   2023年2月27日(月)13時40分~15時30分 議論の授業
          2023年3月6日(月)13時40分~14時30分 実行の授業
    ・開催場所 郡山ザベリオ学園小学校(福島県郡山市大槻町字古屋敷102番地)
    ・参加者  5年1組・2組 各24名 合計48名​​​​​​
    ・調理担当ゲスト ホテル飛天(福島県相馬市)
     

    • 育ててきたヒラメの命と養殖の意味を考える

    2月27日(月)に開催した「議論」の授業では、グループで「このあとヒラメをどうしたいか」「その理由」についてそれぞれの想いや意見を出し合い、その後みんなで共有。大切に育ててきたヒラメをどうするかを5年生みんなで考えました。「海に放したい」「水族館に引き取ってもらいたい」という意見や、「生産者の気持ちになると、養殖なので食卓に届いてこそ意味がある」「関わってくれた人たち、学んできたことを思い出しながらみんなで食べたい」など様々な意見が出ましたが、これまでの授業で学んできたことも踏まえて、最終的には「命に感謝して、おいしく頂く」ことになりました。

     

    • 大切な命と美味しくいただけることの有り難さ

    1週間後の3月6日(月)、「実行」の授業の時間です。これまでの特別授業で福島県の松川浦と海のお魚について教えてくれたホテル飛天の方をゲストに迎え、自分たちで養殖したヒラメを調理していただきました。はじめに、料理人の方から「大切な命をいただくので、できるだけ無駄なく、美味しく食べてもらえるように心がけている」ことなどのお話をいただきました。作っていただいた料理は「ヒラメの手毬寿司」と「ヒラメの潮汁」。児童たちは、その命の有り難さとともに、水産業に携わる人々や料理人の方などへの感謝も感じながら残さず食べていました。

     

    • 参加した児童からの声

    授業に参加した児童からは、「自分たちが育ててきたことで、生産者さんの気持ちになって考えることができた」「ヒラメ命に感謝して食べることができた」「海の恵みと命の大切さを、食べることを通じて学ぶことができた」「これまでは食事の前の感謝の言葉はなんとなく言っていたが、これからは心を込めて言おうと思った」などの感想がありました。

    <団体概要>

    団体名称  :”陸養”プロジェクト実行委員会
    URL         : https://rikuyou.uminohi.jp/ 
    活動内容 :「陸上養殖」を通し、水産資源の貴重さ、生命の大切さ、自分たちが住む地域の海の問題について学んでもらい、こどもたちに海の未来について考えてもらう機会を提供すべく活動しています。 
    2018年4月 陸養プロジェクト実行委員会発足 。
    これまで、全国10地域23の小学校(青森・千葉・東京・静岡・埼玉・栃木・富山・長野・愛媛・長崎)で陸養プロジェクトを実施。実施地域の企業や専門家と連携し、地元の海に関する問題や魚の生態等を学びながら、プロジェクトの最後には育てたヒラメをどうするか、学校ごとに結論を出してきました。


    ※プロジェクト共催
    団体名称 :NPO日本養殖振興会
    URL         :https://npojco.org/home/
    活動内容 :これからの日本を背負って立つ子ども達に、この日本が誇る
    『人工種苗による養殖技術』の素晴らしさを伝えることを趣旨とし、日本の漁業の将来を担う人財育成及びその人財が活躍できる農山漁村地域での活性化、雇用促進を最終的な目標としています。 

    日本財団「海と日本プロジェクト」
    さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
    https://uminohi.jp/

     

    関連資料

    関連資料のダウンロードは、
    メディアアカウントでサインインしてからご利用ください

    送信エラーが発生しました

    画面を読み込み直してください

    メールアドレス、パスワードの入力に誤りがあるか
    メディア登録されていません

    メールアドレス
    パスワード

    陸洋プロジェクト2023(海と日本2023)/一般社団法人RIKUYOUのプレスリリース

    話を聞いてみたい

    陸洋プロジェクト2023(海と日本2023)/一般社団法人RIKUYOU
    所在地 富山県富山市牛島町18-7アーバンプレイス7階
    代表者 蓑島毅
    設立
    資本金
    従業員数
    リンク https://rikuyou.uminohi.jp/
    お気に入りを更新しました
    リンクをコピーしました

    送信エラーが発生しました

    画面を読み込み直してください

    メールアドレス、パスワードの入力に誤りがあるか
    メディア登録されていません

    「話を聞いてみたい」の送信は
    サインインしてからご利用ください

    メールアドレス
    パスワード
    パスワードをお忘れの方、ログインができない方はこちら
    アカウントをお持ちでない方はこちら

    入力した内容を送信する

    送信が完了しました

    Loading
    Update!
    Export!
    Upload!