未来の街づくりへ!デジタルツインプラットフォームを活用した和歌山城公園でのモビリティ実証実験を実施
情報解禁日時:2023年11月29日 13時59分
大阪大学 (代表研究者・教授 山口 弘純)、株式会社HULIX(代表取締役 守屋 充雄)および和歌山市は、「高度通信開発委託事業への協力に関する覚書」を締結し、和歌山城公園や中心市街地での回遊促進・まちなかのにぎわい創出を目指し、大阪大学・HULIXで研究開発を進めている「住民・自治体・事業者のトリプレット共創型デジタルツインプラットフォーム(以降、デジタルツインPF)」を用いた実証実験を和歌山城公園において実施します。
本実験は大阪大学とHULIXがNICT(国立研究開発法人情報通信研究機構)から委託された研究事業の一環として実施するもので、実証期間中は和歌山城公園内において複数種類のモビリティ運行や回遊施策を実施すると共に、プライバシーに配慮した形で来訪者の移動・行動データを計測します。得られたデータをデジタルツインPFで処理し、モビリティ運営や交通リスクの調査などに活用するとともに、和歌山市の未来の街づくりに向けた回遊施策やモビリティの導入検討などへの活用可能性を検証します。
実証実験概要
日時:2023年12月2日(土)~12月 4日(月)/2023年12月8日(金)~12月11日(月) 各日10時~16時(予定)
場所:和歌山城公園内および城前広場
施策:
1.複数種類のモビリティの運行
2.謎解きモビリティ「城モビQ」の実施
3.回遊促進アプリ「和歌山城モバイルスタンプラリー」の実施 ※12月2日~12月24日
4.デジタルツインPFの一部展示 ※12月9日、10日
主催:大阪大学大学院情報科学研究科・モバイルコンピューティング講座・山口研究室、株式会社HULIX
出発式の概要
日時:2023年12月2日(土) 午前10時00分開始
場所:和歌山城公園普通車駐車場西側
出席者:
国立大学法人大阪大学 大学院情報科学研究科 山口 弘純 教授
株式会社HULIX 代表取締役 守屋 充雄
和歌山市長 尾花 正啓

背景
・今回の実証地となる和歌山城公園は、かつては徳川御三家・紀州徳川家の居城であり、虎伏山の山頂にそびえる天守閣は、和歌山市内の有数の観光スポットとして多くの観光客が集い、近郊住民の憩いの場として多くの人が集うエリアとなっています。また和歌山城の北側のエリア(城北エリア)においては近年新しい店舗やスポットが増加しています。
・その一方で、和歌山市では、和歌山城天守閣や和歌山城公園動物園等の特定施設の入場者数等は把握しているものの、公園に訪れる方の主要な動線がわかっていない。また、和歌山城公園普通車駐車場から、天守閣や動物園へ直接訪れ、そのまま帰ってしまう利用者の方が多い、という課題を持っております。さらに、和歌山城公園へ訪れる利用者を、まちなかへ誘導することで、観光消費を上げていくような施策展開を必要としています。
・このような課題認識もあり、和歌山市では、市民や観光客が集い、憩い、交流する魅力ある都市空間を創出するため、2021年度に城北エリアにあたる市庁舎前に「城前広場」を整備し、和歌山城公園と城北エリアを結ぶ結節点として、賑わいの創出に向けた施策を進めてきました。
・一方、研究主体となる大阪大学・HULIXは、街の未來を予測し可視化するデジタルツインPFと最新の機械学習技術を活用した人々の行動変化の予測技術などの研究開発を共同で進めており、このデジタルツインPFを活用して、先進的な街づくりを進める自治体との協業を進めて参りました。
・本実証により、計測・解析したデータを和歌山市のまちなかの賑わい創出や観光振興に向け活用することを協議していくとともに、住民・地元民間事業者も巻き込み、得られたデータに基づいた共創施策を行うことについて取り組んで参ります。
施策の内容
施 策
1. モビリティ運行
・モビリティを3種類運行します。
料金は無料ですが、乗車後簡単なアンケートにお答えいただきます。
(1) 一人乗り電動ニューモビリティ 4台 TOYOTA C+Walk S、C+Walk T
(2) 一人乗り電動キックボード 2台 Kintone Kintone S
(3) 複数人乗り電動カート 2台 YAMAHA 電動カート
※ 複数人乗り電動カートには、ドライバと補助員が同行します
※ 本カート上では「2.謎解きカーサービス」を提供します

2. 謎解きモビリティ「城モビQ」の実施
・「複数人乗り電動カート」は、グリーンスローモビリティが和歌山城公園~公道(けやき大通り)を横断する初の取組です。乗車中は和歌山城や市内に関する謎解きを楽しむことができます。

3. 回遊促進アプリ「和歌山城モバイルスタンプラリー」の実施
・和歌山城公園内・城北エリアの回遊を促進するために、実証実験エリア内で「ポイントラリー」ゲームを楽しむことができます。

4. デジタルツインPFの一部展示 ※12月9日(土),10日(日)のみ実施予定
・城前広場 受付にて、デジタルツインPFの一部の機能をご覧いただく予定です。
(ア) プライバシーに配慮した人流データ・モビリティデータの計測「ひとなび」
(イ) 一部のエリア(城前広場)のにぎわい/混雑状況の可視化

体 制
代表研究:大阪大学 研究開発プロジェクト全体の統括、デジタルツインPFの研究開発、運営
共同研究:(株)HULIX 実証実験全体の統括、デジタルツインPFの研究開発、運営
協 力 :和歌山市 フィールド提供、関係機関との調整/トヨタカローラ和歌山(株) パーソナルモビリティ提供
研究協力 :三菱電機(株) モビリティの安全運行に関する研究開発/和歌山大学 回遊促進アプリの研究開発、運営/近畿大学 フィールド調査による来訪者の行動研究
運営 :(一社)ワーカルラボ モビリティの運行・運営、データの計測協力の依頼・運営
本件に関する問い合わせ先
大阪大学 大学院情報科学研究科 山口 TEL:06-6879-4558 E-mail:h-yamagu@ist.osaka-u.ac.jp
(株)HULIX 広報 守屋 TEL:070-4123-7681 E-mail:info@hulix-tech.com
和歌山市 和歌山城整備企画課 柳 TEL:073-435-1044 E-mail:wakayamajo@city.wakayama.lg.jp
関連資料
送信エラーが発生しました
画面を読み込み直してください
和歌山市のプレスリリース
-
【和歌山市】「FAVTOWN」が2024年度グッドデザイン賞を受賞しました!
2024年10月17日 13時27分
-
和歌山市に社員を派遣していただける企業を募集
2024年10月16日 09時52分
-
【和歌山市】「第37期 竜王戦 第5局 和歌山対局」勝負めし・おやつ・ドリンクメニューブックが完成しました!
2024年10月11日 09時02分
-
【和歌山市】「サマータイムレンダ」の劇中に登場したスポットがいっぱい!アニメの舞台「日都ヶ島」のモデルになった「友ヶ島」の玄関口『野奈浦桟橋』がこのたびリニューアル!!
2024年10月04日 10時46分
-
【和歌山市】市堀川夜市が10月1日(火)から開催
2024年10月01日 17時04分
-
第37期 竜王戦 第5局 和歌山対局「前夜祭」「大盤解説会」のチケットの受付を開始しました
2024年09月30日 17時51分
-
【和歌山市】和歌の聖地・和歌の浦 誕生千三百年記念大祭開催!
2024年09月10日 17時32分
-
道の駅「四季の郷公園」にパークPFI制度を活用した宿泊施設『かなたのさと』がオープンします!
2024年09月05日 18時29分
-
【和歌山市】第22回和歌山ジャズマラソン エントリー期間延長!
2024年09月05日 17時23分
-
第22回 和歌山ジャズマラソン ~まもなくエントリー締切~
2024年08月16日 10時04分
-
【和歌山市】「地方公共団体情報システム標準化」におけるガバメントクラウド利用に関する共同研究について
2024年08月14日 13時47分
-
パリ2024オリンピックでフェンシング女子フルーレ団体が銅メダル!東晟良選手の地元、和歌山市長がコメント
2024年08月02日 11時50分
-
和歌山市で、海水浴場が開設されました!
2024年07月01日 09時21分
-
第22回和歌山ジャズマラソン ~まもなくエントリー受付開始~
2024年05月30日 16時50分
-
第56回紀州おどり「ぶんだら節」"共創~観覧・参加から担い手へ~"
2024年05月30日 14時43分
-
第1回「有吉佐和子文学賞」受賞作品が決定!
2024年05月20日 11時05分
-
【竜王戦の開催 和歌山市初】藤井聡太竜王と挑戦者が和歌山城ホールで対局!「第37期竜王戦 第5局和歌山対局」開催決定!
2024年05月14日 15時36分
-
【3/22締め切り】春の味覚♪関西最大級の道の駅 四季の郷公園でたけのこ狩り
2024年03月12日 11時15分
-
学芸員と歩く!和歌山城魅力発見ツアーを実施
2024年03月01日 15時39分
-
2月14日から18日まで 和歌山市で自動運転バス実証運行を実施します
2024年01月26日 17時36分
-
oomiya presents TGC WAKAYAMA 2024 by TOKYO GIRLS COLLECTION
2023年11月27日 10時56分
-
JR和歌山駅から和歌山城までの目抜き通り「けやき大通り」で自動運転の実証運行を実施します
2023年11月24日 10時50分
-
ナイトカルチャー&ナイトタイムエコノミーを推進します
2023年10月31日 13時47分
-
第21回和歌山ジャズマラソン エントリー期間を延長します
2023年10月16日 14時19分
-
和歌山城まちなかキャンドルイルミネーション 竹燈夜 開催!
2023年10月16日 14時09分
-
けやき大通りイルミネーション 【けやきライトパレード by FeStA LuCe】
2023年08月25日 16時42分
-
サマータイムレンダ×和歌山市 サマータイムレンダゆかりの地イベント「ただいま」を開催!(応募者多数により募集は終了しました。)
2023年06月30日 14時07分
-
第21回和歌山ジャズマラソン ~エントリー受付開始~
2023年06月19日 10時18分
-
お試し移住者ひとりにつき最大20,000円を補助! 「移住」をご検討の方へ。 和歌山市でのお試し暮らしをしてみませんか?
2023年05月18日 09時58分
-
東京ディズニーリゾート®40周年スペシャルパレードがやってくる!!
2023年04月13日 10時08分
-
大型クルーズ船が続々入港します
2023年03月28日 17時13分
-
道の駅「四季の郷公園」に宿泊施設(グランピング等)が整備されます!
2023年03月28日 16時49分
-
21時間短縮!JRくろしお号で和歌山の鮮魚をスピード配送
2023年03月20日 10時58分
-
TGC和歌山2023 PRステージ「WAKAYAMA ODEKAKE COLLECTION STAGE」及び関連イベントについて
2023年02月03日 08時56分
-
【スポーツツーリズム企画】和歌山市×FOOD HUNTER PARK「WAKAYAMA Cycle Photo Collection 2023」開催
2023年02月01日 10時34分
-
―「サマータイムレンダ」の聖地・和歌山市―「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」2023年版に認定されました!
2022年12月23日 13時47分
-
市立和歌山高等学校卒業生(横浜DeNAベイスターズ 小園健太様・千葉ロッテマリーンズ 松川虎生様)からの寄附受入式について
2022年12月23日 13時24分
-
【HYDE氏監修】「HYDE Memorial Gallery」をオープンします
2022年10月27日 16時01分
-
和歌山市雑賀崎などで撮影の映画「あつい胸さわぎ」が 東京国際映画祭「Nippon Cinema Now ※」に選ばれました!
2022年10月05日 08時54分
-
「都市圏の飲食店で使用できる食事券」を返礼品として提供開始!/和歌山市ふるさと納税の新たな取組
2022年09月29日 16時35分
-
【エントリー期間延長】スポーツ文化ツーリズムアワード2020「日本遺産ツーリズム賞」受賞イベント 3年ぶりの開催!第20回和歌山ジャズマラソン
2022年09月12日 17時21分
-
元気わかやま市応援寄附金(ふるさと納税)の返礼品に「サマータイムレンダ」コミックス全13巻セット(旅パンフレット付)が登場!
2022年08月19日 12時02分
-
ぐるなび初となる「食事券型ふるさと納税」サービスが和歌山市から本格始動!
2022年06月15日 11時08分
-
スポーツ文化ツーリズムアワード2020「日本遺産ツーリズム賞」受賞イベント 3年ぶりの開催!第20回和歌山ジャズマラソン
2022年06月15日 08時56分
-
【ベストセラー作家】有吉佐和子氏の記念館が、出身地・和歌山市にオープンします!
2022年05月26日 13時21分
-
暴れん坊将軍でおなじみの松平健氏も参加!「和歌祭四百年式年大祭(わかまつり よんひゃくねんしきねんたいさい)」の開催について
2022年03月11日 11時44分
-
平成28年岸田外務大臣(当時)から和歌山市長に寄贈・植樹後、切断されていた桜が再生しました!
2022年03月11日 10時45分
-
TVアニメ『サマータイムレンダ』の登場人物 「小舟 潮(こふね うしお)」 が和歌山市初のアニメ観光大使に就任
2022年03月10日 17時00分
-
道の駅 四季の郷公園がグランドオープン ~関西最大級の道の駅がさらなる魅力アップ~
2022年03月10日 15時02分
-
令和4年で創始400年を迎える「和歌祭」!暴れん坊将軍でおなじみの松平健さんも参加
2021年12月27日 10時51分
-
【和歌山市・友ヶ島が舞台のモデル】人気マンガ『サマータイムレンダ』のTVアニメキャストに花江夏樹さん他発表!期間&地域限定コラボ企画も続々!
2021年12月27日 10時36分
-
「和歌山市スマートシティ推進プラットフォーム」の設立に向けた会員の募集開始について
2021年09月10日 13時42分
-
和歌山市・株式会社ぐるなび 「地域活性化起業人」派遣に関する協定締結
2021年08月25日 11時35分
-
コンパクトなまちづくりの推進都市として「国土交通大臣賞」を受賞しました!
2021年06月03日 10時22分
和歌山市 | |
所在地 | 和歌山県和歌山市七番丁23番地 |
代表者 | 尾花 正啓 |
設立 | |
資本金 | |
従業員数 | |
リンク | http://www.city.wakayama.wakayama.jp/ |