山口県下関市「角島灯台」を擬人化したキャラクターが完成! 「燈の守り人」製作委員会プロデューサーが 前田晋太郎市長を表敬訪問しキャラクター贈呈式を実施しました
情報解禁日時:2021年11月25日 16時50分
全国灯台文化価値創造フォーラムは、全国の灯台の奥深い魅力をオリジナルストーリーとして磨き上げ、キャラクター化するオリジナル・エンターテインメント『燈の守り人』プロジェクトと連携して、灯台の新たな歴史・文化価値を創出する活動を推進しています。
燈の守り人キャラクターを活用して、地域の灯台を歴史・文化資産として活用する機運をつくるため、キャラクター化の対象となる「角島灯台」が立地している山口県下関市の前田晋太郎市長を、「燈の守り人」製作委員会プロデューサーの柴田英知が2021年11月17日(水)に表敬訪問し、キャラクターの贈呈式を実施しました。
<イベント概要>
日時 2021年11月17日(水)13時30分~
会場 〒750-8521 山口県下関市南部町1番1号
アクセス JR下関駅から唐戸方面行きバス 市役所前下車すぐ
プログラム 1.「燈の守り人」キャラクター贈呈
2.フォトセッション(キャラクターの等身大パネルを挟んで記念撮影)
3.会談(前田市長・燈の守り人製作委員会プロデューサー 柴田英知)
4.囲み取材
<前田市長コメント>
角島灯台を選んでいただき大変嬉しい。地元の方々が非常に喜ぶと思いますし、これから観光客の方々に知っていただいて灯台を目指して来ていただけるように下関市としても取り組んでいきたいと思っている。
今後マンガやYouTubeなどいろいろな媒体を通して、若い人たちやサブカルチャーが好きな方々などに知っていただき下関を訪れるきっかけになってくれることを期待したい。角島灯台は全国に登れる灯台が16か所ある中の一つ。重厚な作りでレベルの高い構造物であり、重要文化財にも指定されていて非常に注目されている灯台。キャラクターをいただいたという一過性のものではなく、いろいろな媒体を使って若い人やサブカルチャー層といわれる方々に様々なコンテンツで幅広く展開されることを期待している。
<柴田プロデューサーコメント>
角島灯台は白亜の灯台として名を馳せているので、白い灯台が映えるように黒を基調にデザインさせていただいた。持っている剣の柄の部分はフレネルレンズをモチーフにしています。下関市を訪れた時に「こんなところにもキャラクターがいる!」と楽しんでもらえるぐらい、下関市に入ったところから角島に至るまでのいろんな場所で活用していただいて、音声コンテンツ等も聞きながら角島灯台まで足運んでいただけると嬉しい。
◆「燈の守り人」製作委員会プロデューサー プロフィール
柴田英知 「燈の守り人」製作委員会プロデューサー
2002年地方自治体市役所に入職、農林水産、観光物産、市民窓口、生活保護などの部署で勤務。在職中より地域活性化をライフワークとし、テーマに応じて団体を立ち上げ、その認定によって地域の熱源を生み出す手法と、地域経済を踏まえたロジックで地域おこしを行い、地元だけではなく、海外を含めた様々な地域で地方創生事業や、音楽を中心とした文化事業を行う。
2018年市役所を退職し、日本財団「海と日本プロジェクト」事務局として拠点を東京に移動、様々な協会をプロデュースし、地域での文化を掘り起こし、地域活性化や関係人口の拡大、地域経済の循環に資する活動を行う。これまでにおおよそ70の地域で事業を実施。地域の文化や地域経済を踏まえた地域おこしを「地域リノベーション」として捉え、全国で活動中。2020年からは「燈の守り人」の企画やキャラクター製作に関わり、2021年よりプロデューサーを務める。
団体概要
団体名称 :全国灯台文化価値創造フォーラム
本社所在地 :東京都港区赤坂7-10-9 赤坂伊藤ビル2階
電話番号 :03-6441-2561
代表理事 :波房 克典
設立 :2020年11月1日
URL :https://toudai.uminohi.jp/
日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/
「燈の守り人」プロジェクト
『燈の守り人』は、日本全国の海岸線に建設されている灯台を擬人化したオリジナル・エンターテインメントです。灯台に自らの魂を捧げ、海の災厄「水禍」から日本を守ってきた灯台の化身・「燈の守り人」たちの物語で、灯台からみた日本の近代史など、灯台の多様な魅力を伝えていく大河ファンタジーです。
日本における西洋式灯台の歴史は、約150年前に遡り、現在3,000基をこえる灯台が存在しますが、GPSやレーダーの普及に伴い、各地でその役目を終えつつあります。
『燈の守り人』プロジェクトでは、各地の灯台の魅力をオリジナルストーリーでエンタメ化することにより、これまでの灯台ファンは勿論のこと、さらに広い層にその魅力を届け、灯台に足を運ぶ人を増やし、地域の海洋資源として、灯台に光を当てることを狙っています。
https://www.akarinomoribito.com/
<2021年度の活動>
①キャラクター制作・・・「燈の守り人」に登場する約90灯台のキャラクター ※10月より順次制作
②漫画連載・・・縦読み漫画として週刊連載(漫画アプリ各社) ※12月より連載開始
③声劇Liveイベント・・・著名声優10名によるライブ朗読会イベント ※11月1、2日公演
④音声ドラマ・・・約90名の有名声優が登場する、オリジナル脚本による音声ドラマ ※11月より配信開始
⑤音声ガイド・・・約90名の有名声優による各灯台の概要説明をする音声ガイド ※11月より配信開始
⑥キャラクター制作・・・「燈の守り人」に登場する約90灯台のキャラクター ※10月より順次制作
⑦20市町村に、キャラクター贈呈の表敬訪問・・・市町村とのタイアップ展開 ※10月より開始
関連資料
関連資料のダウンロードは、
メディアアカウントでサインインしてからご利用ください
送信エラーが発生しました
画面を読み込み直してください
【海と灯台】利活用モデル(海と日本2023)のプレスリリース
-
長崎県長崎市「伊王島灯台」を擬人化したキャラクターが完成! 「燈の守り人」製作委員会プロデューサーが 田上富久市長を表敬訪問しキャラクター贈呈式を実施しました
2022年03月25日 13時03分
-
宮崎県日向市「細島灯台」を擬人化したキャラクターが完成! 「燈の守り人」製作委員会プロデューサーが 十屋幸平市長を表敬訪問しキャラクター贈呈式を実施しました
2022年03月08日 14時47分
-
北海道江差町「鴎島灯台」を擬人化したキャラクターが完成! 「燈の守り人」製作委員会プロデューサーが 照井誉之介町長を表敬訪問しキャラクター贈呈式を実施しました
2022年03月04日 09時25分
-
和歌山県串本町「樫野埼灯台・潮岬灯台」を擬人化したキャラクターが完成! 「燈の守り人」製作委員会プロデューサーが 田嶋勝正町長を表敬訪問しキャラクター贈呈式を実施しました
2022年03月02日 09時07分
-
愛媛県伊方町「佐田岬灯台」を擬人化したキャラクターが完成! 「燈の守り人」製作委員会プロデューサーが 高門清彦町長を表敬訪問しキャラクター贈呈式を実施しました
2022年03月01日 09時37分
-
熊本県上天草市「湯島灯台」を擬人化したキャラクターが完成! 「燈の守り人」製作委員会プロデューサーが 堀江隆臣市長を表敬訪問しキャラクター贈呈式を実施しました
2022年02月07日 16時34分
-
愛知県美浜町「野間埼灯台」を擬人化したキャラクターが完成!「燈の守り人」製作委員会プロデューサーが八谷充則副町長を表敬訪問しキャラクター贈呈式を実施しました
2021年12月28日 13時25分
-
新潟県糸魚川市「能生港灯台」を擬人化したキャラクターが完成!「燈の守り人」製作委員会プロデューサーが米田徹市長を表敬訪問しキャラクター贈呈式を実施しました
2021年12月28日 13時24分
-
青森県下北郡東通村「尻屋埼灯台」を擬人化したキャラクターが完成! 「燈の守り人」製作委員会プロデューサーが 畑中稔朗村長を表敬訪問しキャラクター贈呈式を実施しました
2021年12月20日 09時54分
-
山形県鶴岡市「鼠ヶ関灯台」を擬人化したキャラクターが完成! 「燈の守り人」製作委員会プロデューサーが 皆川治市長を表敬訪問しキャラクター贈呈式を実施しました
2021年12月15日 13時50分
-
島根県出雲市「出雲日御碕灯台」を擬人化したキャラクターが完成! 「燈の守り人」製作委員会プロデューサーが 飯塚俊之市長を表敬訪問しキャラクター贈呈式を実施しました
2021年12月15日 13時47分
-
石川県珠洲市「禄剛埼灯台」を擬人化したキャラクターが完成! 「燈の守り人」製作委員会プロデューサーが 泉谷満寿裕市長を表敬訪問しキャラクター贈呈式を実施しました
2021年12月01日 09時55分
-
青森県西津軽郡深浦町「艫作崎灯台」を擬人化したキャラクターが完成! 「燈の守り人」製作委員会プロデューサーが 吉田 満町長を表敬訪問しキャラクター贈呈式を実施しました
2021年11月17日 17時31分
-
島根県松江市「美保関灯台」を擬人化したキャラクターが完成! 「燈の守り人」製作委員会プロデューサーが 上定昭仁市長を表敬訪問しキャラクター贈呈式を実施しました
2021年11月12日 13時22分
-
京都府京丹後市「経ケ岬灯台」を擬人化したキャラクターが完成! 「燈の守り人」製作委員会プロデューサーが 中山 泰市長を表敬訪問しキャラクター贈呈式を実施しました
2021年11月04日 13時35分
-
岩手県普代村「陸中黒埼灯台」を擬人化したキャラクターが完成! 「燈の守り人」製作委員会プロデューサーが 柾屋伸夫村長を表敬訪問しキャラクター贈呈式を実施しました
2021年10月27日 10時40分
-
北海道利尻富士町「鴛泊灯台」を擬人化したキャラクターが完成! 「燈の守り人」製作委員会プロデューサーが 田村祥三町長を表敬訪問しキャラクター贈呈式を実施します
2021年10月15日 10時16分
【海と灯台】利活用モデル(海と日本2023) | |
所在地 | 東京都港区赤坂7-10-9 赤坂伊藤ビル2階 |
代表者 | |
設立 | |
資本金 | |
従業員数 | |
リンク |