年代・ジャンル
  • 担当カテゴリ
  • 担当詳細ジャンル(プロダクト)
  • 担当詳細ジャンル(サービス)
  • 販売先
  • 1st・ONLY表記
  • 現象・ファクト
  • 課題・トラブル
  • その他キーワード
  • シーズナル
  • エリア
  • メールアドレス
    パスワード
    パスワードをお忘れの方、ログインができない方はこちら

    地元の子供たちや大学生と一緒にごみ拾いを実施 嶺北で初となる海洋ごみ組成調査を開催しました!

    2022年6月12日 9時~ 鷹巣海水浴場北部

    情報解禁日時:2022年06月30日 18時52分

    福丼県プロジェクト実行委員会は、6月12日(日)に福井県安全環境部循環社会推進課と共催で、海洋ごみ組成調査を開催しました。これは福井県主催で毎年1回嶺南地方でのみ行われていた調査を、嶺北でも実施しようという試みで、ごみ拾いは地元の浜住町子供会の協力で実施し、分別・組成調査を福井県立大学海洋生物資源学部先端増殖科学科の学生協力のもと実施しました。組成調査は環境省の組成調査ガイドラインに則って実施しました。このイベントは、日本財団が推進する海洋ごみ対策事業「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で開催するものです。
     


     

    イベント概要                                   

    ・開催概要 海洋ごみ組成調査を開催

    ・開催日時 2022年6月12日(日)9時~16時

    ・開催場所 福井市西畑町(鷹巣海水浴場北部)

    ・参加人数 48人

    ・協力団体 福井県安全環境部循環社会推進課

          浜住町子供会

          福井県立大学 海洋生物資源学部 先端増殖学科


     

    まずはごみ拾い!海岸ごみはどこからきて、どんなものがあるだろうか?         

    地元の浜住町子供会の父兄合わせて38人で、海岸の50メートル四方の区域のごみ拾いをしました。今回のごみ拾いは内容を調査するという趣旨で行われたので、プラごみ係やペットボトル係、漁具係などごみの種類を拾う段階から10種類に分けて拾いました。それでも袋の中にはごみが混ざってしまうので、また10種類に分別しました。ごみの種類は圧倒的にプラごみが多く、参加した子供たちも家庭から出たごみが多い印象を受けていました。ごみ拾いの後は、10種類に分けたごみをさらに細かく分別し、特にプラスチックは約40種類にさらに分別しました。

     


     

    重さと体積を測定!                                 

    ごみを細かく分別し、各種類ごとの数・重さ・体積を測りました。参加した大学生は魚の増養殖に加え、海洋美化も研究テーマとしており、「プラごみの細かさを見ると、長く海を漂っていたことが分かる。海の生態系にも関わるごみをどう減らせるか考えを深めたい。」と意欲を見せる学生もいました。

    今回の調査結果は報告書にまとめて、福井県にも提出し、福丼県プロジェクト実行委員会のホームページでも公表します。

     


     

    <団体概要>

    団体名称 :福丼県プロジェクト実行委員会

    URL :http://fukudon.jp/

    活動内容   :どんぶりイベント会場全店舗で『土に埋めると3か月で自然分解される100%天然素材【プラスチック・スマート対応製品】』の器を使用することで「プラスチックフリー」を実践。年間        を通して約300店舗の賛丼店と食イベントやテレビ告知を通し多くの方に知っていただき、且つ福丼県のホームページを通して、店舗・店舗来客者・消費者の意識を「ポイ捨てしない」  「リサイクルする」・「プラゴミを無くしていく」という意識に2021年度以上に「CHANGE」        させ「CHANGE FOR THE BLUE」を全国へ拡げていくプロジェクト。


     

    CHANGE FOR THE BLUE

    国民一人ひとりが海洋ごみの問題を自分ごと化し、”これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として2018年11月から推進しているプロジェクトです。

    産官学民からなるステークホルダーと連携して海洋ごみの削減モデルを作り、国内外に発信していきます。

    https://uminohi.jp/umigomi/





     

    日本財団「海と日本プロジェクト」

    さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。

    https://uminohi.jp/


     

    関連資料

    関連資料のダウンロードは、
    メディアアカウントでサインインしてからご利用ください

    送信エラーが発生しました

    画面を読み込み直してください

    メールアドレス、パスワードの入力に誤りがあるか
    メディア登録されていません

    メールアドレス
    パスワード

    CHANGE FOR THE BLUE in 福井県のプレスリリース

    話を聞いてみたい

    CHANGE FOR THE BLUE in 福井県
    所在地 福井県福井市問屋町3丁目410
    代表者
    設立
    資本金
    従業員数
    リンク https://uminohi.jp/eventinfo/cfb_fukui_start2019/
    お気に入りを更新しました
    リンクをコピーしました

    送信エラーが発生しました

    画面を読み込み直してください

    メールアドレス、パスワードの入力に誤りがあるか
    メディア登録されていません

    「話を聞いてみたい」の送信は
    サインインしてからご利用ください

    メールアドレス
    パスワード
    パスワードをお忘れの方、ログインができない方はこちら
    アカウントをお持ちでない方はこちら

    入力した内容を送信する

    送信が完了しました

    Loading
    Update!
    Export!
    Upload!