ビフィズス菌「BB-12」
開始日:
ビフィズス菌「BB-12™」は、胃酸などの強酸性にも耐えるため、腸の奥まで生きて届きます。また、ビフィズス菌の中で最も論文掲載数が多く研究が進んだ品種であり、一般的な乳酸菌と比べて酢酸を作る能力の高い善玉菌です。
赤ちゃんの粉ミルクからヨーグルトなどの食品まで多くの製品に採用されており、子供たちのビフィズス菌として今注目を集めています。
商品概要
対応エリア | |
---|---|
料金 | |
URL | https://biolier.jp/material/bb12/ |
取材情報
- お客様取材調整可能
- 商品提供・貸与可能
- 社員・スタッフインタビュー・取材可能
取材可能な人
-
北薗英一
機能性食品素材事業推進班 部長
- こんな事話せます
- ・当社がプロバイオ(善玉菌)事業を手掛ける理由
・事業概況
・取り扱っている善玉菌ラインナップ紹介
※薬機法上、効果などについて企業側から言及できませんので、その際は追加で記載しているDrへの橋渡しが可能です
-
原田美由紀 先生
東京大学 医学部 産婦人科学教室 准教授
- こんな事話せます
- 「女性のカラダに着目したプレコンセプションケア(※)」をライフワークとして研究を行う。
最近では特に、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の病態ならびに抗がん剤による卵巣毒性に焦点を当てて、新規治療・予防戦略の開発を目指す。拳児努力と両立可能な、既存のホルモン療法によらないアプローチにひとつとして腸内細菌叢に着目している。
※プレコンセプションケア:妊娠前の女性とカップルに医学的・行動学的・社会的な保健介入を行うこと
取材ができる人については、
メディアアカウントでサインインしてからご利用ください
掲載実績
関連資料
関連資料のダウンロードは、
メディアアカウントでサインインしてからご利用ください
帝人株式会社(コーポレート新事業本部 ビオリエ事業部)の商品 / サービス
帝人株式会社(コーポレート新事業本部 ビオリエ事業部) | |
所在地 | 東京都千代田区霞が関3-2-1霞が関コモンゲート西館 |
代表者 | 内川 哲茂 |
設立 | 1918年(大正7年)6月17日 |
資本金 | 71,833百万円 |
従業員数 | 21,090名(国内 9,583名 海外 11,507名) |
リンク | https://www.teijin.co.jp/ |
送信エラーが発生しました
画面を読み込み直してください
お気に入りを更新しました