年代・ジャンル
  • 担当カテゴリ
  • 担当詳細ジャンル(プロダクト)
  • 担当詳細ジャンル(サービス)
  • 販売先
  • 1st・ONLY表記
  • 現象・ファクト
  • 課題・トラブル
  • その他キーワード
  • シーズナル
  • エリア
  • email
    password
    パスワードをお忘れの方、ログインができない方はこちら

    いよかんの旬な時期です!そんないよかんの特徴や美味しい食べ方から保存方法までまとめました!

    情報解禁日時:2023年01月19日 09時00分

    トドクヨ合同会社(本社:神奈川県川崎市)は、いよかんの特徴から食べ方・保存方法に関する独自の方法を公開致しました。

    いよかんの季節になりました。

    いよかんの特徴から美味しい食べ方、保存方法までまとめました。

    ご参考になれば幸いです。

    いよかん(伊予柑)の旬の時期カレンダー

     12月1月2月3月
    いよかん いよかん完熟いよかん

     

    実は収穫時期は12月頃からで1ヶ月近く貯蔵を行ってから出荷・配送されます。

    食べる一定の期間貯蔵をするので旬は1月から3月頃と言えます。

    ただ、1月・2月・3月は同じいよかんでもそれぞれ特徴が違うので、下記を参考にお好みの時期のいよかんをお召し上がり下さい!

    1月に旬のいよかんは粒だちが良くシャキシャキ食感

    1月〜2月頃のいよかんの味や特徴

    1月〜2月のいよかんの特徴
     糖度 11度程度
     旬な時期 1月上旬〜2月下旬
     1玉あたりの重さ200〜280g程度
    1kgあたりの玉数4〜5玉程度
     種あり(大きい種もあります)
     形大きめで丸みがあります
    品種掛け合わせみかん類×オレンジ類の交雑種
    皮の剥きやすさ手でも剥けるがナイフや包丁がお勧め
    伊予柑(いよかん)の味のイメージ
      甘味  2  ★★
      酸味  4  ★★★★
      果汁  2  ★★
      香り  4  ★★★★
      粒感  5  ★★★★★  

     

    いよかんの味や特徴まとめ
    1. 味はさっぱりした甘酸っぱさが特徴的
    2. 1月〜2月頃のいよかんは実がプリっとしてシャキシャキな歯応え
    3. 実がしっかりしているので剥く時に手が汚れない
    4. 外皮は手でも剥けるが厚いので包丁やナイフの利用がおすすめ
    5. 内皮も厚いのでナイフなどで切ってから食べるのがおすすめ
    6. 大きめの種も入っている品種なので食べる際には種を取ると良い
    7. 内皮をむいて冷凍いよかんは美味しい

    粒だちがよくシャキッとしたいよかんが食べたい!という方は1月頃が旬のいよかんを狙いましょう!

    1月は新鮮でさっぱりした程よい酸味と甘味のバランスがよく、甘酸っぱいフレッシュないよかんが味わえます。

    2月に入ると酸味も落ち着き少しマイルドな味わいになります。

    この時期であれば皮を剥く際にも手もベタつかないのでオススメです!

    ※酸味が残っていることもあるので、酸味が苦手な方はいよかんが手元に届いてから少し日にちを置いて寝かせてあげると酸味もさらに抜けてマイルドな味になります。

    酸味が欲しい!と言う方は収穫後早めにお召し上がりください。¥

     

    3月に旬の完熟いよかん(弥生紅)はマイルドでジューシー

    完熟いよかん(弥生紅)の味や特徴

    完熟いよかん(弥生紅 やよいべに)の特徴
      糖度  11〜12度程度
      旬な時期 3月頃から
      1玉あたりの重さ200〜250g程度
      1kgあたりの玉数4〜5玉程度
      種あり(大きい種もあります)
      形大きめで丸みがあります
      品種掛け合わせみかん類×オレンジ類の交雑種
      皮の剥きやすさ手でも剥けるがナイフや包丁がお勧め
    完熟伊予柑(いよかん)の味のイメージ
      甘味    3  ★★★
      酸味    2  ★★
      果汁  5  ★★★★★
      香り    2  ★★
      粒感    2  ★★
    完熟いよかん(弥生紅)の特徴まとめ
    1. 酸味が抜けマイルドでまろやかな甘さが特徴
    2. 3月頃が旬でシャキシャキ食感はなくなりジューシー感が増します
    3. 実が柔らかくなるので剥く時に手が汚れる場合もある
    4. 外皮は手でも剥けるが厚いので包丁やナイフの利用がおすすめ
    5. 内皮も厚いのでナイフなどで切ってから食べるのがおすすめ
    6. 大きめの種も入っている品種なので食べる際には種を取ると良い

    3月頃の完熟いよかんは1月頃とは違い酸味も抜け、マイルドな甘さになります。

    シャキシャキ食感はなくなり実が柔らかくなるため、皮を剥くときに手がベタついて汚れるため剥きにくいという声もあります。

    酸味が抜け甘さを重視したいという方は3月が旬の完熟いよかん(弥生紅)を狙って注文してみましょう。また一味違った味わいを楽しめます。

    粒だちはやわらかくジューシーで果汁がたっぷりです。

     

    いよかん(伊予柑)の旬と食べ頃の時期まとめ

    いよかん(伊予柑)の旬と食べ頃まとめ
    1. シャキッと食感が欲しい方は1、2月頃に注文する
    2. 酸味は欲しい方は収穫から間もないいよかんがおすすめ
    3. 酸味が強い場合は時間を置いて寝かせる
    4. ジューシー感を味わいたい方は3月以降の完熟いよかん
    5. 完熟いよかんは酸味も抜けてマイルドな味わい

    旬のいよかんの皮の剥き方

    いよかんは、手でも向けますが、皮が厚いためおすすめは包丁やナイフなどで切るのがおすすめです。

    他にもムッキーちゃんという皮むき器があります。

    そちらもご紹介しています。下記よりそれぞれの剥き方や方法をご紹介します。 

    包丁を使ったいよかんの皮の切り方

    ①ヘタの付いた頭の部分と、反対側のお尻の部分を切り落とします。

    ②外皮の部分に感覚を開けながら切れ目を入れます

    ③入れた切れ目から手で剥きましょう

    このように切れ目を入れて上げる事で、力を入れなくてもかなり剥きやすくなります。

    ④1つ1つ房を手で取ります

    ⑤房の内側に切れ目を入れます

    内側に切れ目を入れるとこんな感じになります↓

    切り口が浅すぎると手で剥く際にうまく剥けないので、実も切れるくらいまで深めに切ると剥きやすくなります。

    ⑥最後に内皮を手で剥く

    ↓綺麗に剥けるとこのような感じになります。

    分かりにくい方は、動画でも解説していますのでご覧下さい。

     

    いよかんの皮の剥き方(手で剥く場合)

    中には包丁やナイフが手元にないケースもあると思います。

    そんな時のための手で剥く方法です。

    ①外皮を剥きます

    ヘタが付いている方とは反対側のお尻の方に親指を立て切れ目を入れます。

    切れ目が入ったら外皮を削ぐように剥いていきましょう。

     

    ②1つ1つ房をバラします

     

    ③内皮を剥きます

    内皮の内側から爪を立てるようにして切れ目を入れたり、噛む力がある方であれば歯で噛んで切れ目を入れるといいでしょう。

    内皮は厚めなので少し剥くのが大変かもしれません。

    切れ目が入ったら左右に開くように内皮を全て剥いていきましょう。

    いよかんの美味しい食べ方

    いよかんも普通に食べるだけではなく、色々な食べ方があります。

    伊予柑の皮を剥いてそのまま食べる

    まずはなんといってもそのまま食べるのがおすすめ。

    皮を剥いてフレッシュな状態で召し上がってみてください。

    甘酸っぱい美味しい伊予柑が味わえます。

    いよかんはあらかじめ皮を剥いて食べやすいように

    箱買いしたいよかんは、先に皮を剥いておくと食べたい時にすぐ食べられるのでおすすめです。

    切った後はタッパなどに入れて冷蔵庫にいれておきましょう!

    剥くのがめんどくさいという方も多いと思います。

    一気にまとめて剥いておけば、食べたい時に食べられるので美味しく食べられますよ。

     

    皮を使ったいよかんピール

     いよかんの皮で作ったピールもおすすめです。

    チョコをつけたチョコピールも人気ですよ♪

    トドクヨのいよかんは減農薬なので、皮も問題なく食べることができます。

    もし農薬が気になってしまう!という方は皮ごと水洗いして頂いてから皮を使うようにしましょう。

    いよかんを大量消費したい時のおすすめの食べ方

    たくさん買いすぎてしまった、なかなか消化できない!

    そんな場合に大量消費できるおすすめの食べ方も紹介。

    冷凍いよかん(伊予柑)

    冷凍いよかんは、アイスのようで美味しいですよ。

    サクサクっとした食感と

    なかなか食べきれない!とか大量消費にしないといけないという時に長期保存もできるのでおすすめ。

    いよかんのシャーベットスムージー 

    冷凍したいよかん(伊予柑)をミキサーなどにかけてシャーベットスムージーに!

    100%いよかんのシャーベットジュースです。

    いよかん本来の甘さも酸味もあり、美味しいですよ。

     

    伊予柑が酸っぱい!そんな時に美味しくする食べ方

    伊予柑の旬な時期は1月からです。

    ただ、中には1月頃にお出しする伊予柑は新鮮さが故に酸味が抜けきれず酸っぱいものも中には出てくることもあります。

    そんな時は上記のように箱から出して1週間〜2週間ほどお時間をおいてみてください。

    時間をおくことで酸味が抜けてきて甘味が感じやすくなります。

    あまり常温で時間を置きすぎると腐りの原因になりますのでやりすぎは注意です。

     

    いよかんを美味しく食べていただくために

    基本的にはトドクヨのいよかんは、産地直送でお送りさせて頂けるため酸味を抜くために貯蔵庫で1ヶ月程度寝かせてから配送をスタートさせます。

    下記のように貯蔵を行います。

     

    なのでお客様のお手元に届く頃には程よく酸味も抜け甘さと酸味のバランスがいい状態でお届けしております。

     ※酸味の抜け具合は人それぞれのお好みがありますので食べてみながら頃合いのいい時期のものを食べてみてください。 

     

    いよかんを美味しく食べるための保存方法

    正しい保存の方法を知って、美味しいいよかん食べましょう!

    おすすめの保存方法を紹介します。

    ①段ボールで届いた伊予柑はすぐ箱から出す

    特に大事なポイントは通気性が大事です。

    段ボールに入れたままにしておくと、湿気などが出てしまい傷や痛みがある部分からカビなどが発生してしまうケースがあります。

    届いたら上記の写真のように段ボールからすぐ出して、風通しのいいところに置いておきましょう。

    もし、他に置き場が無い場合は、段ボールの蓋を開けたり、穴を開けたり可能な限り風が通るようにしておきましょう。

    トドクヨのダンボールは穴も空いているので比較的通気性もいいですが、極力ダンボールからは出していただくことをお勧めします。

    トドクヨのような通販サイトでは、段ボールで届く事がほとんどかと思いますので、参考にしてみてください。

    ②剥いていないいよかんの保存場所は野菜室がおすすめ

    基本いよかんを保存する場合は、涼しい場所に置いておくことが大事です。

    温度も寒すぎず暑すぎないので、保存する場所は野菜室がおすすめです。

    ただ、野菜室で保存する際には下記のポイントに気をつけましょう。

    新聞紙やラップを巻いて保存する

    このように新聞紙や紙でいよかんを包みます。

    下記のようにサランラップでもOKです。

    こうしておくと、保湿の役割をしてくれるので伊予柑の品質維持にもなります。

    保湿も保てれば長く保存しておくことも可能です。

    ③ヘタを下の方に向けて保存する

    野菜室に保存する際のポイントとしては、ヘタを下向きにして保存しておくといいでしょう。

    こうすることで更に鮮度も保ちやすくなります。

    野菜室がいっぱいで保存できない場合

    1月〜2月は寒い時期なので、暖房などで常に温まっている部屋以外であれば大丈夫です。

    ただ、北海道など寒い地域は凍ってしまうような場所には置かないでください。

    凍ってしまう事で水分が飛び品質が下がってしまいます。

    地域にもよりますが3月以降で暖かくなってきたら、野菜質など冷蔵保存していただくのがお勧め。

    剥いておいた伊予柑を保存する場合

    既に剥いてある伊予柑は冷蔵庫へ入れておきましょう。

    1日〜2日程度は冷蔵庫で持ちますし、冷やしておけば更にシャキッとして美味しく食べる事ができます。

    また、たくさん切りすぎてしまった場合は、すぐ食べる分と保存しておきたい分に分けて保存したい分は冷凍保存もおすすめ。

    下記で紹介します。

    いよかん(伊予柑)を長期保存したい場合は冷凍保存がおすすめ

    伊予柑を冷凍してあげると、長期保存も可能です。

    冷凍する際は、下記のように外と中の皮を剥いてタッパに入れて冷凍しましょう。

    沢山買ってなかなか消費できない時などにはお勧めです! 

    食べられない分は、先に切っておいて新鮮なうちに冷凍しておくといいですよ。

    1ヶ月以上は持ちますし、このように冷凍伊予柑もアイスのようにして食べるとサクサクっとして美味しいです。

    伊予柑(いよかん)の保存期間の目安

    トドクヨのようなお取り寄せ・産直通販の場合は到着から2週間を目安にして頂いております。

    ただ、1月、2月など旬で涼しい時期などで上記のように正しく保存できれば、1ヶ月近く保存することもできます。

    ただ、多少追熟されるので味は酸味が抜けマイルドになる事もあります。

    お好みのタイミングで食べるのがお勧め!

    あまり時間を置きすぎてしまうとパサパサになる事もあるので注意です。

     

    いよかん(伊予柑)の保存のポイントまとめ

    • 段ボールで届いた伊予柑はすぐ箱から出す
    • 風通しのいい涼しいところか野菜室で保存
    • 野菜室での保存はラップや新聞紙で保湿
    • 寒い時期なので凍らないような場所に置く
    • ヘタは下向きにするのがおすすめ
    • 大量にある場合は冷凍保存もおすすめ

    上記ポイントを抑えておければ、鮮度良く保存できますし美味しく食べられます。

    半月〜1ヶ月は保存がききますので、お好みの甘さのタイミングでお召し上がり下さい。

    ただ、多少追熟されるので味は酸味が抜けマイルドになる事もあります。

    あまり時間を置きすぎてしまうとパサパサになる事もあるので注意です。

     

    ーーーーーー

    画像や動画などの利用はご自由にご利用下さい。

    ただし、下記のURLを引用してのご利用を必須とさせて頂きます。

    ソース元URL:https://todoku-yo.net/blogs/contents/iyokan-hozon-reitou

     

    ■会社概要

    商号  : トドクヨ合同会社

    所在地 : 〒210-0007 

    神奈川県川崎市川崎区駅前本町11−2

    設立  : 2022年7月

    事業内容 : 産地直送・お取り寄せ通販サイト「トドクヨ」の運用

    資本金 : 300万円

    URL  : https://todoku-yo.net/

     


    【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】
    トドクヨ合同会社
    TEL:044−400−1312
    MAIL:info@todoku-yo.net

    関連資料

    関連資料のダウンロードは、
    メディアアカウントでサインインしてからご利用ください

    送信エラーが発生しました

    画面を読み込み直してください

    メールアドレス、パスワードの入力に誤りがあるか
    メディア登録されていません

    email
    password

    トドクヨ合同会社のプレスリリース

    話を聞いてみたい

    トドクヨ合同会社
    所在地 神奈川県川崎市川崎区駅前本町11-7川崎フロンティアビル4F
    代表者 小河原沙友里
    設立 2022年7月
    資本金 300万円
    従業員数
    リンク https://todoku-yo.net/
    お気に入りを更新しました

    送信エラーが発生しました

    画面を読み込み直してください

    メールアドレス、パスワードの入力に誤りがあるか
    メディア登録されていません

    「話を聞いてみたい」の送信は
    サインインしてからご利用ください

    email
    password

    入力した内容を送信する

    送信が完了しました

    Loading
    Update!
    Export!
    Upload!