商品・サービス
-
日本一の大観覧車 OSAKA WHEEL(オオサカホイール)
観覧車の常識を変える観覧車
開始日:2016年07月01日
- 土日取材対応可能
- 店舗取材可能
- お客様取材調整可能
- 商品提供・貸与可能
- 社員・スタッフインタビュー・取材可能
- 社内・店内撮影可能
- 経営者インタビュー可能
-
三輪 武志
事業統括責任者(ゼネラルマネージャー)
- こんな事話せます
- サービス・企画から事業内容まで幅広く対応可能です。
取材ができる人については、
メディアアカウントでサインインしてからご利用ください
プレスリリース
掲載実績
達成しようとしていること
-
日本一の大観覧車の事業を通じて、「関わる全ての人の笑顔と幸せを創り出す」ことをミッションとしています。
日本一の大観覧車オオサカホイールの事業を通じて、従来の観覧車の基礎価値「景観を楽しむ」という価値提供にとどまらず、常識を超えた観覧車体験を提供することをテーマに「景観を楽しむ+α」の価値創造に積極的に取り組んでいます。
そこから創造されたサービスを通じて、お客様自身が楽しみ方を選択できるという新たな価値を提供し当社事業に関わる全ての方に「笑顔と幸せ」をお届けしたいと考えています。
役員陣
-
西片 大
代表社員 職務執行者
-
三輪 武志
事業統括責任者(ゼネラルマネージャー)
会社概要
会社名 | EXPO観覧車合同会社 |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区六番町2番地8番町Mビル3F |
代表者 | 西片大 |
設立 | 2015年10月5日 |
資本金 | 100,000円 |
従業員数 | 50名 |
リンク | https://osaka-wheel.com/ |
追加情報
Q&A
-
- 競合企業に比べて突出している強みを教えてください。また、その強みはなぜ生まれましたか?
- 観覧車のスペックが「日本一の高さ」があるという点にとどまらず、「観覧車の基礎価値=景観を楽しむ」という点にさらに磨きをかけ、「景観+α」の楽しみ方を数多く創造しているという点から大きな強みとなっているものと捉えています。
-
- 理想の組織実現のために取り組んでいる事はなんですか?
- 様々なアイデアの中から新たな価値創造をというテーマをもって事業を推進していますので、スタッフ間の関係性をコミュニケーション面に重点を置いて組織作りを行っています。
-
- 持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)に向けて取り組んでいることを教えて下さい。
- 事業を通じて二酸化炭素排出削減を目的とした遮熱塗料の施設施工を通じて、電力使用量の削減に取り組んでいます。2024年5月施工完了
プロモートシート
OFFICIAL素材
送信エラーが発生しました
画面を読み込み直してください
お気に入りを更新しました