SDGsの取り組み
企業が取り組んでいるSDGsの活動を集めました。
ビジネス/経済/マネー
環境保全・教育支援取組み「サステナビリティプロジェクト」のご紹介
弊社はKDDIと三菱UFJ銀行が共同出資して設立したインターネット銀行です。
弊社にて実施をしている環境保全・教育支援の取組み「サステナビリティプロジェクト」関するご紹介です。
<サステナビリティプロジェクト>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■取組み内容
▪概要
特定の商品・サービスの利用やお手続きに応じて、当社が社会貢献活動団体に寄付を行うプロジェクト。
寄付金は、岐阜県東白川無にある「auじぶん銀行」での植樹活動および、認定NPO法人カタリバの教育支援活動に使用。
▪対象の取引
・円定期預金(グリーン/ソーシャル円定期預金):預入金額の0.01%相当額を寄付
・住宅ローン審査書類のアップロード提出:1件ごとに39円(サンキュー円)の寄付
※その他、当社銀行決済サービスにて24時間365日寄付が可能です
▪実績(2024年度7月末時点)
・のべ賛同者数:約17,000人
・寄付額:約136万円
▪直近の活動
・2024年3月に「auじぶん銀行の森」にて合計352本の植樹を実施し、植樹本数は現在累計532本。
・2025年末までに1.0haの対象地域に合計約800本の植栽を予定。
▪プレスリリース/ウェブサイト
・リリース:https://www.jibunbank.co.jp/corporate/news/2024/0401_01.html
・ウェブサイト:https://www.jibunbank.co.jp/landing/eco_project/forest/
■SDGsの該当の目標
目標4 質の高い教育をみんなに
目標13 気候変動に具体的な対策を
目標15 緑の豊かさを守ろう
■PRポイント
➀時間/場所を問わず取引が可能
ネット銀行の強みを活かし、スマートフォン/PCがあればメンテナンス期間を除き24時間365日いつでもどこからでも参加が可能。
➁SDGs・サステナビリティに対する意識醸成
本プロジェクトは、対象取引数に応じて当社が各団体へ寄付を実施。
お客さまのSDGsやサステナビリティへの意識醸成のため、また社会課題に対するじぶんごと化の第一歩となることを目的に、お客さまにご負担のない構成としている。
③寄付の使い道・活動の公開
お客さまが社会への貢献をより実感できるよう、賛同者や寄付額をウェブサイトで公開。
植樹活動「auじぶん銀行の森」では寄付による植樹の本数や活動内容を発信しており、寄付の使い道の見える化をしている。
なお、認定NPO法人カタリバを通じた教育支援活動についても半期毎に寄付を行い、利用使途は当社ウェブサイトにて随時公開を予定。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
当社ではオンラインでのお打合せや取材も積極的に受付けております。また、ご不明点やお聞きしたい事項などもありましたらお気軽にご連絡頂ければと思います。
お手数ですが、何卒よろしくお願いいたします。
auじぶん銀行 広報担当 上原 三田
電話番号 03-6479-7594 メールアドレス kouhou@jibunbank.co.jp
メディアが報道する意味
本プロジェクトは24年4月より開始し、7月末時点で賛同者数が15,000人を突破し多くのお客さまにご参加頂いております。
関連リンク
https://www.jibunbank.co.jp/landing/sustainability_project/関連資料
関連資料のダウンロードは、
メディアアカウントでサインインしてからご利用ください
送信エラーが発生しました
画面を読み込み直してください
関連プレスリリース
auじぶん銀行株式会社 | |
所在地 | 東京都中央区日本橋1-19-1日本橋ダイヤビルディング14階 |
代表者 | 田中 健二 |
設立 | 2008年6月17日 |
資本金 | 935億円 |
従業員数 | 630名 |
リンク | https://www.jibunbank.co.jp/ |