【案内状】『えひめプロギング アフター愛媛マラソン』開催 愛媛マラソンの翌日にマラソンコースをクリーンアップしよう!
情報解禁日時:2024年02月09日 16時40分
拝啓、時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
一般社団法人 海と日本プロジェクトinえひめは、愛媛マラソン開催翌日の2月12日(月)に、マラソンコースの一部をクリーンアップする「えひめプロギング アフター愛媛マラソン」を開催します。プロギングとは、ジョギング×ごみ拾いを掛け合わせた新しいフィットネスです。イベントでは、城山公園周辺の愛媛マラソンのコース約4kmを参加者でクリーンアップします。このイベントは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGEFOR THE BLUE」の一環で開催するものです。
ご多忙の折、誠に恐縮ではございますが、万障お繰り合わせの上、ご出席くださいましたら幸いです。
添付の返信フォーマットに必要事項をご記入の上、2024年2月11日(日)までにご返信くださいますようお願い申し上げます。
敬具
<イベント概要>
日時 | 2024年2月12日(月)8時00分~9時45分 (受付開始 7時45分~) |
会場 | 会場住所:城山公園 あずまやスタート ◆当日の緊急連絡先:一般社団法人 海と日本プロジェクトinえひめ 電話 090-5910-2847(担当:田中) |
アクセス | 伊予鉄道 南堀端駅から徒歩約5分 |
プログラム | 1.受付開始(7時45分) 2.説明・活動スタート(8時00分) ※ジョギンググループ、ウォーキンググループに分かれてマラソンコース約4kmをクリーンアップします。 3.活動終了・ごみの計量(9時30分) 4.解散(9時45分) |
取材時注意事項 | 会場へは公共交通機関でお越しください。お車の方は、お近くのコインパーキングをご利用ください。 |
<団体概要>
団体名称 :一般社団法人 海と日本プロジェクトinえひめ
URL :https://ehime.uminohi.jp/
活動内容 :愛媛県内の「海」を中心とした、食・文化・スポーツ・お祭り等の活動のムーブメント作りの ための情報収集、イベント活動の広報を実施
CHANGE FOR THE BLUE
国民一人ひとりが海洋ごみの問題を自分ごと化し、”これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として2018年11月から推進しているプロジェクトです。
産官学民からなるステークホルダーと連携して海洋ごみの削減モデルを作り、国内外に発信していきます。
日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
イベント会場のご案内
■会場:松山市城山公園内 あずまや集合
■会場アクセス:伊予鉄道 南堀端駅から徒歩約5分
<本件に関するメディアの方のお問い合わせはこちらまでお願い致します> 団体名称 :一般社団法人 海と日本プロジェクトinえひめ 担当者 :田中 電話番号 :090-5910ー2847 メールアドレス:hiro.tanaka@rnb.co.jp |
お手数ではございますが、本返信フォーマットに必要事項をご記入の上、
2月11日(日)中までにご返信くださいますよう、お願い申し上げます。
FAX返信先:089-915-3830
メール返信先:hiro.tanaka@rnb.co.jp
えひめプロギング アフター愛媛マラソン |
【ご記入必要事項】
□ご 出 席 ・ □ご 欠 席
貴社名:
番組/媒体名:
部署名:
御芳名/参加人数: 様(他 名)
電話番号:
メールアドレス:
カメラ持ち込み: 有り ( スチール / ムービー ) ・ 無し
関連資料
関連資料のダウンロードは、
メディアアカウントでサインインしてからご利用ください
送信エラーが発生しました
画面を読み込み直してください
えひめ海ごみ調査プロジェクトのプレスリリース
-
【案内状】スポGOMI甲子園2024愛媛県大会優勝校 愛媛大学附属高等学校「万年日曜」チームが愛媛県・中村時広知事を表敬訪問
2024年11月19日 15時52分
-
【案内状】『スポGOMI甲子園2024・愛媛県大会』開催 あの激闘が今年も帰ってくる! 海岸のごみを拾って海をキレイにしよう!
2024年10月03日 16時47分
-
瀬戸内海へのごみの流出を河川で食い止める!愛媛県立松山西中等教育学校「新世界学辞典」と連携し都市河川における清掃実施計画立案と清掃活動を実施しました!
2024年06月25日 12時17分
-
伊予鉄道の郊外電車に乗って川・海・街のごみを拾おう! 春の海ごみゼロウィークの一環で 「電車deごみ拾いスタンプラリー」を開催しました!
2024年06月07日 18時51分
-
【案内状】伊予鉄道の郊外電車に乗って川・海・街のごみを拾おう! 春の海ごみゼロウィークの一環で 「電車deごみ拾いスタンプラリー」を開催します!
2024年05月27日 11時29分
-
みきゃんと一緒にビーチクリーン~愛媛の海ごみやっつけろ!~を開催しました!
2024年04月15日 16時56分
-
ジョギング×ごみ拾い『えひめプロギング in うわうみ』を開催しました!
2024年03月12日 16時07分
-
【案内状】『えひめプロギング in うわうみ』を開催します!
2024年02月28日 09時33分
-
【案内状】『スポGOMI甲子園2023・愛媛県大会』開催 海岸のごみを拾って海をキレイにしよう!
2023年10月13日 14時23分
-
松山市中心部のごみを拾って瀬戸内海をきれいに!「坂の上の雲ミュージアム CHANGE FOR THE BLUE ライトアップ」キックオフイベントとして施設周辺の清掃活動と点灯セレモニーを実施しました
2023年10月02日 10時45分
-
~のぼり旗でごみを減らそう~ 「えひめ海ごみ0チャレンジ!のぼり旗プロジェクト発表会」を開催!
2022年12月13日 15時27分
-
2日間で約400名が来場!瀬戸内海の魅力をPR 【海と日本プロジェクトinかがわ・えひめ×香川・愛媛せとうち旬彩館】を開催!
2021年08月04日 16時19分
-
県内小学生約50人が参加 マリンスポーツで愛媛の海の魅力に触れる 第6回キッズマリン体験デーを開催しました!
2021年08月04日 16時13分
えひめ海ごみ調査プロジェクト | |
所在地 | 愛媛県松山市本町1-1-1 |
代表者 | |
設立 | |
資本金 | |
従業員数 | |
リンク | https://umigomi-ehime.com/ |