年代・ジャンル
  • 担当カテゴリ
  • 担当詳細ジャンル(プロダクト)
  • 担当詳細ジャンル(サービス)
  • 販売先
  • 1st・ONLY表記
  • 現象・ファクト
  • 課題・トラブル
  • その他キーワード
  • シーズナル
  • エリア
  • メールアドレス
    パスワード
    パスワードをお忘れの方、ログインができない方はこちら

    こびとづかん×海ごみゼロ大作戦in石川 石川の海にいそうな「コビト大募集!」作品展示および表彰式

    令和4年8月20日【獅子吼高原パーク獅子吼ふれあい館】

    情報解禁日時:2022年09月22日 22時06分

    海ごみゼロプロジェクトin石川実行委員会は、子どもたちに大人気の書籍シリーズ「こびとづかん」(なばたとしたか・作、株式会社ロクリン社・刊)とコラボレーションし、8月20日(土)に、一般募集した『石川の海にいそうなコビト』の作品展示と表彰式を行いました。この取り組みは、日本財団が推進する海洋ごみ対策事業「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で、MRO北陸放送と石川テレビが事務局として開催するものです。

    海ごみゼロプロジェクトin石川実行委員会では、令和4年6月1日~7月31日まで、石川の海にいそうな「コビト大募集!」と題してアイデアを募集しました。そして、県内外から応募された個性豊かな約550作品を、シリーズ作者でこびと研究家のなばたとしたかさんと、こびと研究室(ロクリン社)が審査を行い8月20日(土)に白山市の獅子吼高原パーク獅子吼ふれあい館で入賞者表彰式を行いました。また、8月20日(土)~8月28日(日)までの期間中に、同会場にて応募全作品の展示を行いました。
     

    • イベント概要

    ・開催概要 石川の海にいそうな「コビト大募集!」作品展示および表彰式
    ・日程 [表彰式]令和4年8月20日(土)13:00~13:30
     [作品展示]令和4年8月20日(土)~8月28日(日)
    ・開催場所 獅子吼高原パーク獅子吼ふれあい館
    ・参加人数 [表彰式]約80人
    ・協力団体 鶴来まちづくり協議会、こびとづかんの町つるぎ実行委員会

    • 表彰式にはなばたとしたかさんが出席

    表彰式では、なばたとしたかさんらが入賞者に賞状と記念品を手渡しました。表彰式前は緊張感が漂っていましたが、入賞した子どもたちは満面の笑みを浮かべてとても嬉しそうでした。
    <上位入賞者>
    [なばたとしたか賞]石原大馳
    [佳作]大平詩太、川上大和、北村紡己
    [MRO&石川テレビ賞]川上輪、五島康太、小西翔流、小室晴香、澤田和供、三納和馬、大南真紀子、瀧元遥翔、畑絢友、畑下杏奈、森岡彩乃

     

    • 石川の海にちなんだ作品が並んだ

    会場にはガスエビや見附島、近江町市場など、石川の海にちなんだ題材の作品が並び、県民ひとりひとりが海洋ごみの問題を「自分ごと」としてとらえる意識向上の機会となりました。

     

    ●「こびとづかん」 について
    「こびとづかん」(https://www.kobitos.com/)は 2006 年に初めて出版された、なばたとしたかの絵本とその書籍シリーズ。 1冊目の絵本の中で主人公の「ぼく」が見つけたのが「コビト」です。「コビト」は昆虫でも植物でもない不思議な生き物。誰もいないのに視線を感じたり、トイレットペーパーが三角に折られていたり、正体不明の不思議な出来事はもしかしたらぜんぶ、「コビト」の仕業かもしれません。初めて見ると一瞬「ぎょっ」としてしまうインパクトのあるビジュアルで、過去には大ブームを巻き起こした「こびとづかん」。純粋に「コビト」の存在を信じる子どもたちやその家族を中心に 、 現在も愛され続け ています。また、生き物や物事への興味・好奇心の窓口となり、幼稚園や保育園、小学校で読み継がれる「定番作品」として支持されています。「こびとづかん」の作者、なばたとしたかさんは石川県出身。

    <団体概要>
    団体名称:海ごみゼロプロジェクトin石川実行委員会
    URL:https://www.mro.co.jp/blogs/umigomizero/
    活動内容:日本財団が行う「海と日本プロジェクト CHANGE FOR THE BLUE」の一環で、MRO北陸放送と石川テレビ放送が事務局として石川県内で取り組むのが「海ごみゼロ大作戦!in石川」。海に囲まれた石川県において、本事業では清掃活動やメディアによる啓発などを通して、県民ひとりひとりが海洋ごみの問題を「自分ごと」としてとらえるよう展開します。

    CHANGE FOR THE BLUE
    国民一人ひとりが海洋ごみの問題を自分ごと化し、”これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として2018年11月から推進しているプロジェクトです。
    産官学民からなるステークホルダーと連携して海洋ごみの削減モデルを作り、国内外に発信していきます。
    https://uminohi.jp/umigomi/

    日本財団「海と日本プロジェクト」
    さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
    https://uminohi.jp/
     

     

    関連資料

    関連資料のダウンロードは、
    メディアアカウントでサインインしてからご利用ください

    送信エラーが発生しました

    画面を読み込み直してください

    メールアドレス、パスワードの入力に誤りがあるか
    メディア登録されていません

    メールアドレス
    パスワード

    CHANGE FOR THE BLUE in 石川県のプレスリリース

    話を聞いてみたい

    CHANGE FOR THE BLUE in 石川県
    所在地 石川県金沢市本多町3-2-1北陸放送開発事業部内
    代表者 実行委員長 宇野文夫
    設立 2020年3月1日
    資本金
    従業員数
    リンク
    お気に入りを更新しました
    リンクをコピーしました

    送信エラーが発生しました

    画面を読み込み直してください

    メールアドレス、パスワードの入力に誤りがあるか
    メディア登録されていません

    「話を聞いてみたい」の送信は
    サインインしてからご利用ください

    メールアドレス
    パスワード
    パスワードをお忘れの方、ログインができない方はこちら
    アカウントをお持ちでない方はこちら

    入力した内容を送信する

    送信が完了しました

    Loading
    Update!
    Export!
    Upload!