取材ネタを探そう
気になるキーワードから会社、商品・サービス、プレスリリース、プロモートシートを検索できます
今月のピックアップタグ
こんにちは、ゲストさん
-
-
【日系商社マンから外資の日本支社長へ】日本の脱炭素化に向けて一翼を担う新たなビジネスモデルに挑戦する
藤井 俊嗣(ふじいとしつぐ) 1970年2月23日生まれ。東京都港区出身。93年、慶大法学部政治学科卒業。トーメンに入社、化学品・合成樹脂業界の営業・マーケティング業務に従事。96~2001年までインドネシア・ジャカルタ駐在。06年トーメンが豊田通商と合併後、09~15年まで香港現地法人に駐在。17年3月に退職、17年11月から現職。) 香港時代、娘がインターナショナルバカロレアのインターナショナルスクールに通う。日本の教育とは全く異なる。環境問題、世界の持続可能性、社会は何を目指すべきか、日本の学校では取り上げられない話題で、とことんディスカッションをする。世界は進み日本は遅れている。焦りのような感覚と、日本経済の閉塞感を感じた。港区生まれ港区育ちの藤井。何不自由なく育ったが、心に沸いた疑問から挑戦が始まりオランダの出会いへと繋がる。初年2つの自治体と連携、現在26自治体へ加速し広がる
248日前
-
目指すは日本の見積もりの効率化
株式会社ミツモア 創業者 兼 代表取締役CEO 石川 彩子 ◆プロフィール 東京大学 法学部卒。 新卒で外資系コンサルティングファーム、ベインアンドカンパニーに勤務。その後、ペンシルバニア大学ウォートン校にてMBAを取得し、アメリカ・シリコンバレーのスタートアップZazzleに勤務。帰国後、元Yahooのエンジニアとともに「ミツモア」を創業し、同社CEOに就任。 共同創業者 兼 取締役CTO 柄澤 史也 ◆プロフィール 東京大学大学院 理学系研究科卒。 ヤフーにて4年間勤務。ヤフオクにてプロダクト開発、オフショアマネージメントに携わったのち、CTO室に異動。ヤフー全体を横断した技術支援などを担当した後、ミツモアを共同創業。 https://meetsmore.com/company#managers ◆事業について: 株式会社ミツモアはオンラインでの見積もり比較・受発注サービスを手掛ける「ミツモア」というインターネットサービスを提供しています。 アルゴリズムとAIを駆使して事業者にも依頼者にもぴったりな事業者の見積もりを提示。受発注のわずらわしさが無くなり、生産性が上がったり余暇時間が増えたりすれば、日本のGDPは増え、人生の楽しみ方も広がる。そんな思いではじまったミツモア。 おかげさまで2017年3月22日の最初の依頼から、2022年3月21日でリリース5周年を迎えることができました。 そして、2022年4月6日で累計依頼数150万件を突破。 「最大5件の相見積もり」「最短1分の見積もり提供」「マッチのAI化でベストなプロが見つかる」「事前に金額と内容が分かる明朗会計」などで、多くの依頼者から高評価を得ることができました。 今後もさらなる成長で、見積もりを提供するサービス業の労働生産性の向上に貢献し、依頼者に価値ある見積もり比較体験を提供してまいります。 ◆過去の苦労話 その転換期となったのがミツモアのシステムが自動で見積もりを出す「自動応募システム」です。その開発ストーリーを、経営の最高責任者の石川、開発の最高責任者の柄澤がお話しさせていただきます。 ◆メディア掲載実績 2022年3月7日発売の『AERA』3月14日号に、ミツモアを掲載していただきました。 タイトル: 時代を読む|起業は巡る 石川彩子 ミツモア その道のプロとの出会い「深堀り」でプロデュース 記事は電子版でもご覧いただけます https://meetsmore.com/company/news/23404 https://meetsmore.com/company/news/23410 ◆日本経済新聞本紙に 相見積もりを自動化する 「ミツモア」の特長を掲載していただきました https://meetsmore.com/company/news/23345 ◆その他の掲載実績 https://meetsmore.com/company/news https://speakerdeck.com/meetsmore/about-meetsmore?slide=31 ◆CEO石川に関する参考資料: 「EY Winning Women 2020」において、 CEOの石川がファイナリストという栄誉をいただきました https://meetsmore.com/company/news/22467 ◆CTO柄澤に関する参考資料: 試行錯誤を経てたどり着いたブレイクスルー的機能「自動応募システム」、その誕生秘話を紐解いてみる https://note.com/meetsmore/n/nc5bf28d5b0d3 花田真仁 | 株式会社ミツモア マーケティング部 広報担当 〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目16-12 G-7ビルディング8階 TEL 090-2554-6934 E-mail:masahito.hanada@meetsmore.com URL:https://meetsmore.com/
33日前
-
-
-
履かなくなった靴下は、地球の資源にリサイクル
Tabioと日本環境設計株式会社様の「BRING」活動とが連携し、 靴下のリサイクルプロジェクトを靴下屋、Tabio、Tabio MENの限定店舗で実施しています。 詳細については、下記ページからご確認ください。 https://tabio.com/jp/corporate/news/topics/2021/9962/ 愛着のある一足をゴミにしない、サステナブルな取り組みは 2017年からスタートし、約35万足回収しました。 今月末まで行っておりますので、是非ご参加ください。 お持ち込みの際、事前にTabioアプリに配信されている10%OFFクーポンを店 頭でのお買い物にご利用いただけます。 タビオ株式会社 広報室 press@tabio.com
191日前
-
労働災害の未然防止!裂傷評価指ダミー
昨今、協働ロボットの普及で機械と作業者の距離が近くなっている。労働災害の発生状業として切れ・こすれの労災事故年間発生件数は7,592件あり、軽微なものを含めると1万件を優に超えると推察される。この度、パナソニックプロダクト解析センターと共同開発した「裂傷評価指ダミー」は作業現場で裂傷が予期されるような箇所に用いることにより、指の裂傷を事前に確認することができる。トヨタ自動車にて検証を行い、労働災害の低減に役立つ商品として2021年10月15日に共同でプレス発表も行った。TVや新聞に多数放送され、注文が殺到している状況である。
201日前
-
-
-
社員の子どもへのランドセル贈呈制度
ゼノアックでは、社員の子どもが小学校に入る時に全員にランドセルを贈呈しています。この制度は1957(昭和32)年から始まり、経営者が4代目になった現在も続いています。 終戦6年後の1951(昭和26)年、大卒公務員初任給が5,500円の時代にランドセルは2,000円と高価でした。創業間もない当社の創業者(福井貞一)は長男へランドセルを買い与えることが出来ず、将校用の“背のう”を持たせ、駄々をこねる長男の後ろ姿を見送りました。その夜創業者が家に帰ってくると長男は、「先生に一番立派だと褒められた」と大喜びでした。先生の優しい気遣いに救われました。 その出来事から、社員に同じ悲しみを味わう家族を出してはならないとの思いから、毎年社員の子どもの新入学時にランドセルを贈っています。社内報「オクルス」では、その子どもたちから社長に宛てた手紙とランドセルを背負った写真を、春号に毎年掲載しています。昨年は、この会社のエピソードと自分の思いを作文に書いた子どもがおり、宮崎県小林市の総合文化祭で推奨作品に選出された出来事がありました。 ※ここで対象としている「社員」とは、正社員、嘱託社員、パート社員です。 ※家族や親戚からランドセルをいただく場合は、相当額の現金をお祝いとして給付しています。 ※子どもの画像等が必要な場合は、家庭に許可を取った上で提供させていただきます。
108日前
-
企業向けSNSマーケティング支援会社「テテマーチ株式会社」 デジタルとアナログを駆使し 独自のオンボーディングを確立 役職者の約30%の工数削減! 離職率は約40%改善!
企業向けSNSマーケティング支援を中心としたビジネス展開をする「テテマーチ株式会社」(本社:目黒区、代表取締役:上田 大介)は、中途採用者を対象にデジタルとアナログを駆使した独自のオンボーディングプログラムを確立しました。 それにより役職者がオンボーディングにかける工数の約30%を削減、離職率も前期同比で約40%改善し、従業員エンゲージメントも高いこともわかりました。 そして、2021年6月~11月の売上は前期同比で約200%を記録し、社員の育成・成長につながりました。 以前の当社では、オンボーディングの際に社内に複数の情報が混在しており、新しいメンバーがどういう基準で 情報キャッチアップすべきか把握しきれず、採用者にも入社後の一定の負荷がかかっていました。 そこでオンボーディングの目的を【会社の全容を良く知る】、【不明点を明確にする】、【効率よく全体を理解する】、【他チームの業務を知る】に絞り、デジタルとアナログを融合したプログラムに変更しました。 その結果、役職者がオンボーディングにかける工数の約30%を削減し、対象従業員の会社・業務理解が促進され、早期の戦力化により売上に貢献。さらに離職率も前期同比で約40%改善しました。 ■テテマーチのオンボーディングの目的 入社後すぐに戦力になってもらうための環境整備として、【会社の全容を良く知る】、【不明点を明確にする】、【効率よく全体を理解する】、【他チームの業務を知る】を目的にオンボーディングを実施します。 ■テテマーチのオンボーディング内容 ①最新の各事業戦略をデジタル管理 半期または通期の会社全体の戦略を策定している資料。 自チームだけでなく、会社全体がどういった方向に進もうとしているのかがはっきりと分かるようになります。 ②教育計画シートの設定 月・週・クオーター単位で記載し、超短期~短期の行動目標を決定し、やることを明確化します。 ③現場マニュアル 配属部署について正しく業務範囲や責任範囲を理解してもらうことで自分ごと化し、業務を推進できるイメージを醸成します。 ④役割・等級制度についての理解と昇格・昇進基準の理解 昇給・昇進の基準となる目標シートについて第3者が見ても認識のずれがないように具体性を持って設定します。 ・目標項目の定義の明確化 ・言葉の抽象度を排除する ⑤各事業のサービス資料、料金表のデジタル管理 各事業部のサービス資料や最新の料金表をデジタル上で管理しているため、知りたいタイミングで資料を確認することができます。 他にも研修終了後の確認などにも役立てることができます。 ⑥動画の活用(商談動画一覧、各種ウェビナー(16本)) 本当の商談風景や新規顧客向けの最新トレンドウェビナーなどの動画を自分の好きなタイミングで見ることができます。 業種業界ごとに、顧客が考えている課題や悩みはさまざまです。 いろいろな顧客の話を聞いたり、当社が顧客にお伝えしていることを聞くことで、どういったポイントに気をつけて業務を行えばよいかが理解できます。 ⑦各チームの定例MTGに参加 他部署の業務内容の理解、他部署メンバーの意向を汲み取ることが目的です。 自チームだけの業務だけでなく、他チームと連携することでシナジーを生んでいくことを意識の意識づけを狙います。 ⑧新入社員LT(ライトニングトーク) スキルアップを目的としたLT会を定期的に実施。 知識アップ・調べる・まとめる・話す・伝える能力の向上が目的です。アウトプット機会を作ることで、それぞれのインプットを促します。 また他の人の発表から新たなインプットを得る機会となります。 ⑨定期的な代表との1on1 上長とのMTGとは別に入社後1か月間は、代表の上田と週1回定期MTGの実施します。 これにより心理的安全性を醸成します。 他にも3か月、半年と定期的に上田代表との定期MTGを実施。 ■成果 ・オンボーディングの準備について時間の約30%の工数削減 ・離職率が約40%改善 →これらによりマネージャーが実務に当たる時間が増え、中途採用者は即戦力として機能し、業績は前期同比は約200%となりました。 ■今後の課題 ・現状のインプット成果に対する指標の作成。(クオリティ担保の観点) ・役職者に対してのオンボーディングプログラムの作成。 ・ジョブチェンジの際のオンボーディングプログラムの作成。 ■インタビュー取材対象者 当社の人事部 ゼネラルマネージャー・下村 佳世(しもむら かよ)へのインタビュー取材が可能です。 ※中途採用活動全般から中途入社社員のオンボーディングの担当責任者です。 ※中途採用者の感想も聞くことは可能です。 ■テテマーチ株式会社とは テテマーチ株式会社は企業向けにSNSマーケティング支援を中心としたビジネスを展開しています。「サキダチ、ヤクダツ。」をコンセプトに「これから世の中に広く普及するものをテテマーチが先立ってノウハウを習得し、世の中に役立てていこう」という願いを実現すべく活動をしています。2015年の創業時より、SNS領域に注目し、700社以上のサポートを実施。アカウントのコンサルティング、分析ツール開発など、さまざまなサービスをもって企業のSNS活用を支援しています。 今後も、企業のマーケティング活動を一気通貫してサポートすべく、プロダクトやサービスの開発に注力しています。 ■テテマーチ株式会社 会社概要 〇社名 :テテマーチ株式会社(tete marche CO.,LTD) 〇所在地:〒153-0063 東京都目黒区目黒1-24-12 オリックス目黒ビル6F 〇代表者:代表取締役 上田 大介 〇設立 :2015年6月12日 〇社員数:52名(パート・アルバイト含む)(2021年9月末時点) 〇事業 :SNSマーケティング支援、メディアプロデュース、クリエイティブ、コミュニティ事業 〇URL :https://tetemarche.co.jp/
66日前
-
-
-
【初夏にぴったりスパイシー】フォー専門店「ワンフォーボウル」の「とろとろ豚のスパイシーフォー」 5月1日(日)~5月31日(火)に期間限定販売
トッピングを追加してオンリーワンのフォーを楽しめる「ワンフォーボウル」では、2022年5月1日(日)から31日(火)まで、「とろとろ豚のスパイシーフォー」を期間限定販売いたします。 メニュー概要 「とろとろ豚のスパイシーフォー」1,089円 / テイクアウト1,069円(税込) 販売日:2022年5月1日(日)~31日(火) とろとろの厚切り豚肉にシャキシャキの豆もやし、グリーンカールと九条ネギの緑が映える一皿です。 ワンフォーボウルのスパイシーダレをかけて仕上げたフォーは、これから暑くなる初夏にぴったりの味わいです。
9日前
-
【タイのバターチキンカレーって?】 タイ料理専門店「マンゴツリーキッチン」から「バターチキンタイカレー」期間限定登場
とんかつ専門店「かつや」などを展開するアークランドサービスホールディングス株式会社の子会社、海外の本場の味を日本で展開する株式会社ミールワークス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小島 一生)は、本格タイ料理をファストフードのようにカジュアルに楽しめるイートイン&テイクアウト「マンゴツリーキッチン」で、5月1日(日)から31日(火)まで、タイ南部の「バターチキンタイカレー」を販売いたします。 程よい酸味とバターのまろやかさが特徴のカレーをぜひお楽しみください。 【メニュー詳細】 「バターチキンタイカレー」 990円(税込) テイクアウト972円(税込) タイのレッドカレーをベースに、“マナオ”(タイライム)とバターを加え、程よい酸味でさっぱりと食べやすく、ほんのりバターが香りまろやかな一皿に仕上げました。 チキンやジャガイモ、芽キャベツやパプリカなどごろっと野菜が入って食べ応えも十分、タイ産ジャスミンライスとともにお召し上がりください。 販売開始日:2022年5月1日(日)~31日(火) 販売店舗:マンゴツリーキッチン東京駅グランスタ・グランスタ丸の内・東横のれん街・錦糸町テルミナ・横浜ジョイナス・グランフロント大阪・大丸心斎橋店・カオマンガイキッチン エキュート大宮、マンゴツリーカフェEXPOCITY 【マンゴツリーキッチンとは】 ガパオやカオマンガイ、パッタイやヌードルなど、専門店として屋台のようにクイックにお料理をご提供するタイ料理のファストフード。 東京駅グランスタ・グランスタ丸の内・東横のれん街・錦糸町テルミナ・横浜ジョイナス・グランフロント大阪・大丸心斎橋店・カオマンガイキッチン エキュート大宮 【mango treeとは】 タイ・バンコクに1994 年に創業し、ロンドン、日本、ドバイ、香港と世界各国に展開するタイ料理レストラン「mango tree」。「マンゴツリー」は1994年、タイ・バンコクのスリウォン通りの裏手にある築100年以上の邸宅を改装して作られたタイ料理レストランで、ロンドンに続き2002年に世界3号店として東京店がオープンし、”Authentic Thai Cuisine”をテーマに、日本の厳選された食材とタイのハーブやスパイス、伝統的な調理法を融合した料理を、洗練された空間とサービスとともにお届けしています。「マンゴツリー東京」は、タイ国商務省の審査で5つ星にあたると評価されたレストランに与えられる“THAI SELECT Signature”(タイ・セレクト・シグネチャー)を取得しています。 姉妹店として、タイ伝統の味をカジュアルにご提供するカフェレストラン「マンゴツリーカフェ」(新宿・恵比寿・上野・東京ドームシティ ラクーア・豊洲・北千住・横浜・川崎・大宮・さいたま西大宮・松戸古ヶ崎・大阪・EXPOCITY)、「マンゴツリーカフェ+バー」(高輪)、ご家庭でもタイの伝統料理をお楽しみいただけるテイクアウト専門店「マンゴツリーデリ」(伊勢丹新宿本店)、テイクアウトにイートインスペースをプラスした「マンゴツリーキッチン」(東京駅グランスタ・グランスタ丸の内・東横のれん街・錦糸テルミナ・横浜ジョイナス・グランフロント大阪・大丸心斎橋店)、フードコート「マンゴツリーキッチンららぽーと横浜」と、「mango tree」の世界は広がり続けています。 公式ウェブサイト https://www.arclandservice.co.jp/mangotree/ Instagram https://www.instagram.com/mangotree_jp/ twitter https://twitter.com/mangotree_jp 【会社概要】 会社名:株式会社ミールワークス 代表者: 代表取締役社長 小島 一生 本社所在地:東京都千代田区神田駿河台4-3 新お茶の水ビルディング14F 設立日:1992 年4 月30 日 ※旧コカレストランジャパン設立年月日 業務内容:日本国内でのマンゴツリー、カオマンガイキッチン、ダンシングクラブ、スーパーグリルブラザーズ、ワンフォーボウル、魚新などを運営 URL:https://www.arclandservice.co.jp/company/group/#group3
10日前
-
最近登録された会社
プレスリリース
-
6家族14名が参加!「かもめ島マリンピング~海と日本PROJECT~」 かもめ島の海を調べて学ぶ、通年型海洋学習イベント 【みらいジュニア研究員 春】を開催しました! 2022年5月15日(日) 9時
2022年05月19日 16時07分
江差観光コンベンション協会
-
新発売の「業務用かるがるまな板」,バイオマス度30なのにCO2 約50%削減
2022年05月19日 09時37分
長谷川化学工業株式会社
-
ラオックスグループのシャディが出産祝い市場に本格参入! ギフト会社が厳選した出産お祝いBOOK「Cheer Baby」 ~赤ちゃんを抱っこしたまま髪を乾かせるヘアドライヤーなど~
2022年05月18日 22時18分
ラオックス株式会社
-
「アート」に囲まれたコンセプトルームを期間限定販売/ザ ロイヤルパーク キャンバス 銀座8 期間終了後に選んだウォールパネルをご自宅へお届けします!
2022年05月18日 18時24分
株式会社ロイヤルパークホテルズアンドリゾーツ
-
ふきとり化粧水が大人気の「炭の露」シリーズが待望のリニューアル!
2022年05月18日 17時19分
ティーライフ株式会社
プロモートシート
-
ライトアップイベント「旧芝離宮夜会 by ワントゥーテン 〜ひかりさくら〜」5/25~5/28
2022年05月18日 13時49分
公益財団法人東京都公園協会
-
立体インナーマスク コンパクトフレーム 冷空間パック(ジェルタイプ保冷剤セット)
2022年05月17日 16時25分
株式会社Bfull
-
バイク王、子会社「バイク王ダイレクト」よりECショップ「e-bike」を3月4日(金)オープン!~コロナ禍で密を避ける移動手段の需要に応え、電動アシスト自転車等の販売を開始~
2022年05月12日 11時53分
株式会社バイク王&カンパニー
-
【人気のワンプレートディッシュが仲間入り!】 商業施設型「マンゴツリーカフェ」2022年5月16日(月)より新グランドメニュースタート ~プレートが100円お得なキャンペーンを1週間開催~
2022年05月10日 19時54分
アークランドサービスホールディングス株式会社
-
【初夏にぴったりスパイシー】フォー専門店「ワンフォーボウル」の「とろとろ豚のスパイシーフォー」 5月1日(日)~5月31日(火)に期間限定販売
2022年05月09日 19時26分
アークランドサービスホールディングス株式会社
新着商品 / サービス
-
舞台屋 ドレッシーレッド
映画や舞台、TVで多数起用!リアルを追求した血糊
㈱アントレックス
-
自音 ~電気を使わないスピーカー~Zebrang│ポータブルスピーカー│アウトドア│キャンプ│持ち運び│置くだけスピーカー
電源不要のスマホ置くだけポータブルスピーカー
株式会社ハリオ商事
-
立体インナーマスク コンパクトフレーム 冷空間パック(ジェルタイプ保冷剤セット)
保冷剤付きマスクで梅雨や真夏日の外出を快適に!! 脱マスクが不安な方にオススメ
株式会社Bfull
-
東映太秦映画村
映画村にはインスタ映えするスポットがたくさんあります。
株式会社東映京都スタジオ (東映太秦映画村)
-
海藻のまち函館市で「親子で海そうの森たんけん~海と日本プロジェクト〜」を開催!
はこだて海の教室