-
-
〜ふつうに結婚して家庭を築く予定だった…普通のOLが女性起業家になるまで〜株式会社Muscle Deli 社長 西川真梨子の職務経歴書
●Muscle Deliの事業紹介 株式会社Muscle Deliは、マッスルデリは「人と地球をカラフルに」というパーパスのもと、ボディメイクフードサブスクリプション事業「Muscle Deli」や、カスタムミール事業「YOUR MEAL」を展開しています。 ボディメイクやダイエットに取り組む人、健康的な食事を求めている人に、最適な栄養素の食事を「冷凍で」お届けすることで、一生を共にする人々のからだを、一時的ではなく本質から考え、人々のライフスタイルをより良いものにアップデートしていくことがミッションです。 ●ふつうに働いて、ふつうに結婚すると思っていた…趣味から人生が一変。想像もしていなかった″女性経営者″に。 ふつうの会社員として働いて、ふつうに結婚して、ふつうの家庭を築いていくんだろうな… そう思っていた西川が、初めて起業を経験したのが27歳のときです。社会人になってハマった、エアソフトガンとBB弾を使った「サバイバルゲーム(サバゲー)」がきっかけでした。 サバゲー仲間たちと帰りに飲みながら「都心で手軽にサバゲーができる場所がほしいね」と語るうち「本当にやってみようか!」という話になり、仲間の6人と数十万円ずつ出し合い、クラウドファンディングも実施し、2013年に最初は土日だけ、室内サバゲーができる店「ASOBIBA」を東京駅の近くにオープンしました。 しかし、西川は運営を数年行ったタイミングできちんと事業の立ち上げについて勉強し直そうとサバゲー運営からは手を引き、コンサル企業への転職を決断します。 30歳に差しかかろうとしていたころ、西川がハマったのが身体作りでした。転職をしデスクワークも増えたことで、何か運動しなくてはとパーソナルジムに通い始めました。 一方で、忙しい中でトレーニングを続け、高たんぱく・低脂肪の食事をとろうと思うと「コンビニのサラダチキン、水」みたいな味気ない食生活になってしまう。周囲も同じ課題を抱えており、自分も含めた生活者や周りの人々の悩みを解決するには…と考えるようになりました。 丁度、もう一度起業をしたいと考えている時期でもあり「海外にはおいしくて栄養バランスの整った食事を配達するサービスが多くあるのに、日本はまだない…だったらいっそ作りたい!」と思い、ボディメイクフードを提供する「Muscle Deli」の創業に至りました。 ●諦めずにテレアポをし、ユーザーの声を聞き続けた…Muscle Deli創業時の苦労 最初は新宿のバーを日中だけ借りて、仕出し弁当の形態でスタート。メニューは、 「鶏の塩麴焼きセット」「サーモン三色丼セット」「ハンバーグセット」などを初期メニューとして開発。管理栄養士のメンバーと一緒に何度も試作を重ねて改良していきました。 出来た商品は、フィットネスジムにテレアポ・営業をしに行きました。そこで「こういうものが欲しかった!めちゃくちゃいい!調理ずみの常温のお弁当はうちでは取り扱えない。。。」という実際に食べていただくであろう、ダイエットやボディメイクをしているユーザーや現場の声を多く聞けたことで、今の″冷凍×EC″という形にたどり着きます。 工場開拓する際は製造会社のつてもなく、スーパーで売っているお弁当のラベルを見て片っ端から電話していきました。断られてもすぐに電話を切らずになんとかほかの会社を紹介していただき、50社はあたったと思います。実績のないベンチャー相手に慎重になるのは当然。だからこそ会ってくださるとなれば、念入りに調べて資料をつくり、熱意と将来性を伝えました。 そうした経験から、行動すること、ユーザーの声を聞くこと、執念を持つことの大切さを実感しました。2021年1月には前年同月比で売り上げが2倍に成長、その後、メンバー数は20名弱に増えています。 ●冷凍の食事は進化し続ける!新しいサービスの立ち上げ!Muscle Deliの今 今年2月に立ち上げた『YOUR MEAL』という新サービスは、一人ひとりに最適な食事を届けるカスタムミールデリバリーサービスです。自社で開発したオリジナル食事診断で、目的や体組成、日々の生活や嗜好性から必要な栄養素を分析します。 食や栄養について考え、様々な方のカラダづくりに携わり、専門家とかかわる中で、「絶対的に誰にでも当てはまる食の正解」というものはなく、「一人ひとりに合った食事の正解をみつける」ということが大切だと考えるようになりました。 サプリはあるけれど食事ではまだこれからの領域。さまざまな情報があふれる中で、その人に本当に必要な栄養素を分析して、取り入れやすい「冷凍の食事」という方法を使って、少しずつ私たちの思いや自分に合った食事の体験を伝えていきたいと思っています。そして、わたしたちは、どんな食事制限があるときであっても、おいしくて楽しい食事を提供し続けます。 ●食事の多様性やストーリー性が価値となる時代。Muscle Deliの今後 食事に対して、安さ、品質、特定の栄養素がフォーカスされる時代から、パーソナライズ、多様性やストーリー性に価値の重きを置く消費ニーズがより高まると想定。YOUR MEALは、主食領域において宅食業界で初めてそこに本格的にチャレンジします。 診断データ、デモグラデータ、利用データを基にしたパーソナライズCRMの実現だけでなく、将来的には各種Webサービスやアプリとのデータ連携や、美容・コスメ・睡眠・などライフスタイルにおけるさまざまな別領域の企業やサービスとも事業連携・展開を拡大していきたいと考えています。 また、SDGs分野においては、「フードロスの削減」「リサイクル可能な資源の活用」「環境保護活動への寄付」などを通じて企業としてもサービスとしても貢献していく予定です。 ●会社概要 マッスルデリは「人と地球をカラフルに」というパーパスのもと、ボディメイクやダイエットに取り組む人に最適な栄養素の食事をお届けするボディメイクフードサブスクリプション事業「Muscle Deli」や高タンパクでヘルシーな食事をケータリング、オードブル、お弁当でご提供する 「マッスルケータリング」、一人ひとりの目的や好みに合わせた食事をお届けするカスタムミール事業「YOUR MEAL」を展開しております。 会社名:株式会社Muscle Deli 所在地:東京都渋谷区宇田川町36-22 ノア渋谷パートⅡ1201 設立日:2016年11月29日 代表者:代表取締役 西川真梨子 公式サイト:https://muscledeli.co.jp/corp/
-
新たなトレンドの営業アウトソーシングを成功させるには!?
株式会社矢野経済研究所の調査によると、営業代行をはじめとする、BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)市場について、2022年度は事業者売上高ベースで前年度比2.4%増の4兆6,727億9,000万円となっています。内訳では、IT系BPO市場規模が同2.5%増の2兆7,565億円、非IT系BPO市場規模が同2.2%増の1兆9,162億9,000万円です。 この背景には、市場ニーズの多様化や複雑化、製品サイクルが早まっていることなどから、よりビジネスにスピードが求められているところがあり、企業のリソースを開発部門など最重要部門に集中し効率的な経営をする企業が増加しているからです。特に新型コロナウイルスが日本で流行し始めた2020年から「営業のアウトソーシング」化は進みました。
-
-
-
「ありがとうございます」が社内の挨拶
当社では、「おはようございます」や「こんにちは」などの代わりに「ありがとうございます」を使います。電話を受けた第一声や、皆の前で話し始めるとき、メールの書き出しなどにも使います。それらの終わりや終業時は「ありがとうございました」を使います。 この習慣ができて今年で55年です。社是(※)を策定した翌1967(昭和42)年、その理念を達成するため「三徹方針」という行動指針を打ち出しました。 一、使命感に徹せよ 二、計画性に徹せよ 三、独立採算制に徹せよ 「使命感に徹せよ」は、社員に主体的に職務を遂行することを求めたものですが、これを体現するために掲げたのが、「ありがとうございます」の挨拶の励行です。以下「創立70周年記念誌」より説明箇所を抜粋しましたのでご紹介します。 『三徹方針が具体的な行動として第一に掲げたのが、「ありがとうございます」の挨拶の励行である。社内、社外を問わず、感謝と謙譲の精神をもって事に当たる。そういう人間となることをめざし、「おはようございます」「さようなら」に代わって、「ありがとうございます」の挨拶を交わすこととした。 「ありがとうございます」は、商人としてなくてはならない言葉である。顧客の利益のために尽くし、社会の利益につながり、それらへの貢献を通じて着実に利益を得る。そういう商人としての使命、アイデンティティを目の前にいる相手に伝え、自分に言って聞かせるのである。1967(昭和42)年に開始して、社員に定着し、外部からは当社らしさとして知られ、今日に至っている。』 現在の経営理念にも、掲げられている4つの基本原則の最初に「感謝と真心」があります。すべてのステークホルダーに支えられているおかげで今の私たちがあります。そのことをに常に忘れず、すべての人と動物に感謝と真心の気持ちを持って接しましょう、としています。「ありがとうございます」を挨拶としていることは、すべてのお客様や取引先様もご存知です。入社する社員もまずこれを学びます。最初は違和感がありますが、ほどなく慣れて自然に使いこなします。これに異議や不満を持つ者はなく、プライベートで使う社員も少なくありません。というより、気づかずに使ってしまっています。人と優しくつながる魔法のことばです。このことばでイヤな気持ちになる人はいません。当社の自慢できる習慣の一つです。 ※社是「畜産界になくてはならぬ会社にしよう ここで働く者がここにつながる者がすべて幸福になる会社にしよう」
-
社員の子どもへのランドセル贈呈制度
ゼノアックでは、社員の子どもが小学校に入る時に全員にランドセルを贈呈しています。この制度は1957(昭和32)年から始まり、経営者が4代目になった現在も続いています。 終戦6年後の1951(昭和26)年、大卒公務員初任給が5,500円の時代にランドセルは2,000円と高価でした。創業間もない当社の創業者(福井貞一)は長男へランドセルを買い与えることが出来ず、将校用の“背のう”を持たせ、駄々をこねる長男の後ろ姿を見送りました。その夜創業者が家に帰ってくると長男は、「先生に一番立派だと褒められた」と大喜びでした。先生の優しい気遣いに救われました。 その出来事から、社員に同じ悲しみを味わう家族を出してはならないとの思いから、毎年社員の子どもの新入学時にランドセルを贈っています。社内報「オクルス」では、その子どもたちから社長に宛てた手紙とランドセルを背負った写真を、春号に毎年掲載しています。昨年は、この会社のエピソードと自分の思いを作文に書いた子どもがおり、宮崎県小林市の総合文化祭で推奨作品に選出された出来事がありました。 ※ここで対象としている「社員」とは、正社員、嘱託社員、パート社員です。 ※家族や親戚からランドセルをいただく場合は、相当額の現金をお祝いとして給付しています。 ※子どもの画像等が必要な場合は、家庭に許可を取った上で提供させていただきます。
-
-
-
パーソナライズフードD2C「YOUR MEAL」が2月9日(水)正式サービス開始!約11億パターンの診断で、150種類以上のメニューによる最適な食事をお届けするフードテックサービス
食事診断で一人ひとりに合わせて目的や好みに合わせた食事をお届けする、カスタムミールブランド 株式会社Muscle Deli(本社:東京都渋谷区、代表取締役:西川真梨子、以下マッスルデリ)は、一人ひとりの目的や好みに合わせた食事をお届けするカスタムミールブランド「YOUR MEAL」を、2022年2月9日(水)より開始いたします。 自社で開発したオリジナル食事診断で、目的や体組成、日々の生活や嗜好性から必要な栄養素を分析します。 そして、約11億パターンの中から診断結果に基づき、150種類以上メニューによる最適な食事を冷凍でご自宅まで配送。自宅で温めるだけで、手軽に最適な食事ができます。 さらに、管理栄養士によるサポートで使うごとによりユーザーに最適な食事を実現していきます。 <公式サイト>https://yourmeal.jp/ ●サービス開発のきっかけ 2020年、新型コロナウイルスが蔓延し、私たちの生活は一変し、健康的な食事や便利な食事が求められるようになりました。 しかし、情報があふれる現代社会。栄養や食事管理に関する情報や考え方は様々で何が正しいのか、何が自分に合っているのかを理解するのはとても難しいのが現状です。 人が生きていくうえで欠かせない、食べること。食事は人のからだをつくり、人の心を豊かにし、その人の生活をつくります。 その大切な食事をもっとあなたに合ったものにし、あなたの生活やあなたの未来をより良いものにしていきます。 ●YOUR MEALのサービス ◯一人ひとりに最適なカスタムメニュー あなたのからだや生活に必要な栄養素を独自の食事診断で分析。 身長、体重、体脂肪率、目的、食生活、ライフスタイル、味の好みなどから、 あなたに最適な食事をカスタムしてお届けします。 〇管理栄養士監修!美味しくヘルシーな150種類以上のメニュー おいしさと栄養にこだわった食事をバリエーション豊富に。 お肉やお魚、パスタやスイーツまで。あなたをずっと飽きさせません。 〇時短で簡単!毎日の食事がラクラク お召し上がり方は、電子レンジで温めるだけ。 栄養計算や料理、毎日の買い物も削減できます。 〇充実のサポート体制で続けられる食習慣へ 管理栄養士との食事相談、栄養セミナーや役立つコラムの配信まで。 あなたの日々の食生活をしっかりサポートします。 ●YOUR MEALの機能紹介 ◯食事診断とパーソナライズ機能 ダイエットしたい、体調を改善したい、健康になりたい。あなたの理想やライフスタイルを入力すると、食事診断結果から、あなたに必要な栄養素、食事で気を付けてほしいこと、そしてあなたに最適な食事をお伝えします。 <機能の一部ご紹介> タイプ診断/食事メニューの提案/あなたの栄養素グラフ/食材選定/アレルギーフィルタ機能/食数・配送頻度の選択 ◯充実したマイページ機能 食事は続けることが大切。YOUR MEALのマイページ機能を活用して、もっと便利に、あなたに最適な食事をお届けしていきます。 <機能の一部ご紹介> 体重・体脂肪の記録/定期診断/メニューの選択/次回配送のスキップ/お届けカレンダー/味のフィードバック ●サイト公開日情報 サービス本OPEN 2022年2月9日(水) 公式サイトURL https://yourmeal.jp/ ●コンセプトとサステナビリティの取り組みについて YOUR MEALは短期的な目的や課題解決ではなく、人生にわたる健康や幸福を目指します。そして、そのために人だけではなく、人が住む環境、地球も大切にしていきます。 〇フードロスの削減 冷凍食品は食品の賞味期限を延ばし、腐敗を減らすことで廃棄を減らすことができます。また、わたしたちは完成品の食品の廃棄をゼロにすることを目指します。 〇リサイクル可能な資源の活用 YOUR MEALが使用する食品容器は、リサイクル可能な資源を活用します。これからも研究を続け、リサイクル可能資源の活用範囲を広げていきます。 〇環境保護活動に寄付 人は生きていく中で多くの地球資源や環境、生物の恩恵を受け、エネルギーをもらっています。YOUR MEALはそれらに感謝し、守っていくために利益の一部を環境保護活動に寄付します。 ●あなたに最適な食事を。YOUR MEALに込めた想い。 体型や体調の悩み、日々の食生活や好き嫌い。 最適な食事は一人ひとり違います。 YOUR MEALは、診断結果からあなたの理想を実現するフードデリバリー。 栄養バランスのとれた様々なメニューから、あなただけのカスタムメニューを、あなたの元にお届けします。 <YOUR MEAL 発足人 西川真梨子の想い> あなたを想い、あなたに最適な食事を届ける「YOUR MEAL」を立ち上げた理由 https://note.com/yourmeal/n/nf307213e1e6d ●ブランドムービ― 「あなたに最適な食事を。」をコンセプトに、新たにブランドムービーを公開いたしました。 健康的な生活への意識はあるけれど、なかなか実行できない。 そんな人たちに第一歩を踏み出してもらいたい、いいリズムの中で楽しくサービスを伝えたいという想いで制作いたしました。 ■YOUR MEALブランドムービー:あなたに最適な食事を。 https://youtu.be/c2ICnLSai-E ●β版ユーザーからのコメント YOUR MEALでは、正式ローンチ前のβ版サービスとして事前会員を募集し、たくさんのご応募をいただきました。実際にβ版をご体験いただいた方のなかから、ユーザーボイスとして一部をご紹介いたします。 〇20代 女性/会社員 "診断タイプの説明を見て、わたしにはこの栄養素が大事なのか!と知ることができました。また、わたしの診断結果に合ったメニューがたくさんあってびっくり!好みに合ったものを選べたのは嬉しかったですね。忙しくなっても美容や健康を保っていきたい中で、手軽においしくて栄養が取れる食事を楽しめるのはありがたいです。鶏肉や魚がたっぷり入っていて、とても満足しています。" 〇30代 女性/会社員 "健康診断の結果が良くなかったので、食事を変えたいと思って利用してみました。診断して食事をおすすめしてくれることや、そのまま温めて食べられるところが非常に便利です。診断タイプそれぞれでメニューが豊富にあり、最初は魚系を多めに頼んだのですが、メイン食材はもちろん、副菜もとても美味しく、選ぶ楽しさもあって嬉しいです。" 〇30代 男性/会社員 "食事診断をして初めて「ビタミンE」について意識しました。YOUR MEALの食事に加えて、診断でおすすめされたナッツを食生活に取り入れるようになりました。栄養相談セミナーにも参加し、ダイエットや体調管理にいかに食事が重要で、継続することが大切かを学ぶことが出来ました。栄養バランスを考えて料理するのは大変なので、YOUR MEALはとても重宝しています。" 〇20代 女性/クライミング選手 "クライミングという競技の特性上、ふだんから体重管理に気を遣っている私にとって、ダイエット食は「味気のない料理」というイメージがありました。それが低糖質メニューにはなく、満足感を感じられました。また、現在は学業との両立もしているので、自炊する余裕がない時でもバランスの良い食事が摂れるのは本当に嬉しく、容器ごとレンジで温めればすぐに食べられるので助かりました。" ●パーパス、ビジョン、ミッションを刷新 新ブランドリリースに伴い、企業としての「パーパス」を新たに策定し、「ビジョン」「ミッション」を刷新いたしました。 PURPOSE(パーパス):「人と地球をカラフルに」 VISION(ビジョン):「人生に色どりある社会を」 MISSION(ミッション):「カラダとココロを栄養で満たし、あなたの幸せをサポートする」 カラダとココロに栄養を与え、一人ひとりの幸せをサポートする。そして、人生に色どりある人であふれる社会を作ること。そして、人のみならず地球も健康でカラフルにすること。それが私たちの存在意義になるよう、活動していきたいと考えています。 ●株式会社Muscle Deli マッスルデリは「人と地球をカラフルに」というパーパスのもと、ボディメイクやダイエットに取り組む人に最適な栄養素の食事をお届けするボディメイクフードサブスクリプション事業「Muscle Deli」や高タンパクでヘルシーな食事をケータリング、オードブル、お弁当でご提供する 「マッスルケータリング」、一人ひとりの目的や好みに合わせた食事をお届けするカスタムミール事業「YOUR MEAL」を展開しております。
-
12月冬至 ゆず湯の「ゆず」をゆずってSDGs
ゆず湯で浮かべる「ゆず」をゆずって企画。 地元の農家の方から、ゆずが大量に余っていて困っている。毎年捨てているためどうにかならないか。 という声をヒントに、12月冬至にちなんだ日本古来の「ゆず湯」で、 お客様からゆずっていただいた「ゆず」を極楽湯のお風呂に浮かべる取り組みを開催。 全国に極楽湯店舗があるため、「地産地消」で地元農家を応援と銘打って、ゆずって企画を開催。 合計で2万2千個以上のゆずが集まり、ゆず湯開催時には多くのお客様にお越しいただきました。 ※掲載したデータは、前年開催の内容です。 ●本年は、ゆず募集期間:12月13日(火)~12月19日(月) ●ゆず湯は12月22日(木)で開催予定です。
-
-
-
今まで住んでいたお部屋も、次に住むお部屋も綺麗に!おそうじ革命の空室清掃。
新生活をするお部屋の準備には、プロの掃除が必須です。不動産屋さんが掃除をしてくれてるのはわかっているけど、ちょっと心配・・・・・、自分の住んでいたお部屋は痕跡をなくして引っ越したい・・・・。 そんな依頼が弊社にはたくさん寄せられます。 特に新生活が始まるこの時期。 おそうじ革命ではこの「空室清掃」に2パターンご用意しています。 簡単に除菌だけ!の簡易清掃。 徹底的に!の徹底清掃。 さらに、アレルギーが心配な方用に、アレルギー対策メニューも。 自社製造のエコ洗剤、お客様のお好きな洗剤、と細かいところも選べるのはおそうじ革命だけ!
-
春から始める「水と光のオーラルケア」。半導体&ソーラーパネル内蔵歯ブラシ 『ソラデー5』
御担当者様 はじめまして。私、株式会社シケン 広報担当の安 里亜(アン リア)と申します。 この度は、歯の健康に関する情報として、 オーラルケアの向上を目指す「水と光で歯を磨く。ソラデー」をご紹介いたします。 【オーラルケアの向上を目指して】 「人生100年時代」いつまでも健康な歯で、 毎日の笑顔といきいきとした生活を謳歌していただきたい。 その想いを込めて、「ソラデーシリーズ」は進化して参りました。 これまで、累計1,600万本以上の販売実績を持ち、 水だけのブラッシングでつるつるの歯を実感していただける歯ブラシシリーズです。 【新生活に向けて】 効果的なオーラルケアは、性別や年齢層を問わず全ての方々に必要な大切なケアです。 4月~6月は歯科健診の季節となり、全国の小学生~高校生まで、ほとんどの方が対象となります。 新社会人ともなると、生活の中では初めての事が多くストレスは増加し、オーラルケアも不十分になりがちに。 ●歯科健診前の小学生~高校生まで ●新生活を送る社会人の方に ●ご高齢の方に 弊社は「TiO₂半導体」と「ソーラーパネル」の効果により、化学作用のサポートで効果的なオーラルケアを実現する 歯ブラシシリーズ「ソラデー」を開発・販売しております。 ●ソラデーブランドサイト https://kk-shiken.co.jp/ 【ソラデー5】 昨年11月発売となりました新製品『ソラデー5』は、 ●ソーラーパネル部が「従来品比:50%UP」で、室内光の光反応性が高まりました。 ●ステンレスプレートを採用し、導電部が「従来品比:79%UP」となり、歯ブラシが持ちやすくなりました。 ●ブラシ部は新「抗菌:3列コンパクトハニカムポイント毛」を採用。ヘッドが薄くなり、3°の傾斜で毛先が奥まで届きやすくなりました。 ●やわらかなカーブと楕円をデザインし、美しさと親しみやすさを持たせています。 ●ソラデー5詳細はこちら https://kk-shiken.co.jp/soladey5/ 【ソラデーとは】 40年以上にわたり、12の大学との共同研究により、高い歯垢除去力を発揮する歯ブラシシリーズ。 1)虫歯菌の除去 2)通常歯ブラシとの比較において40%以上の歯垢除去力 3)歯を溶かす酸を中和 等、独自のはたらきでブラッシングをサポートする歯ブラシシリーズです。 【12大学との共同研究】 40年以上、研究開発を続けておりますが、 基礎研究・臨床研究において、 12の大学との共同研究を実施し、効果をカタチにしてまいりました。 【使い方はカンタン】 ①ブラシ部分を水で濡らします。 ②室内や洗面台の明かりをつけて、あかるい場所でブラッシングします。 ※鏡にお顔が映るくらいが目安です。 ※水だけのブラッシングでも、歯みがき剤を使用してもOKです。 【お好みで選べる替ブラシ全8タイプ】 本体に機能がある歯ブラシですので、 交換用ブラシはお好みで付け替えてご利用いただけます。 ●4列ワイド:極細毛・ふつう・やわらかめ ●3列コンパクト:ハニカムポイント毛・極細毛・ふつう・やわらかめ ●乳幼児用:やわらかめ 商品をお送りすることが可能ですので、ぜひ一度お試しくださいませ。 そのほかご質問がございましたら、お気軽にご相談くださませ。 最後までご覧くださり、ありがとうございました。 ---------------------------------------------------------------- 株式会社シケン 広報担当:安 里亜(アン リア) 〒543-0045 大阪府大阪市天王寺区寺田町2-5-6 TEL:06-6774-0051 hp:070-5661-4917 mail:soladey@kk-shiken.co.jp https://kk-shiken.co.jp/ ----------------------------------------------------------------
-
最近登録された会社
プレスリリース
-
家族みんなの髪・顔・身体をまるごと洗える薬用ソープ新発売
2023年03月29日 19時54分
株式会社ナリス化粧品
-
自分で髪を洗えると、子どもはシャンプーが好きになる
2023年03月29日 19時44分
株式会社ナリス化粧品
-
愛媛県松山市「釣島灯台」を擬人化したキャラクターが完成! 「燈の守り人」製作委員会プロデューサーが 松原剛史副市長を表敬訪問しキャラクター贈呈式を実施しました
2023年03月29日 17時34分
海と灯台プロジェクト 海と灯台ネットワーク(海と日本2022)
-
【向島百花園】~江戸の花園で春を満喫~ 『サクラソウの展示』≪4月19日(水)~4月23日(日)≫
2023年03月29日 14時00分
公益財団法人東京都公園協会
-
\ 3月29日は!肉の日 !/ 肉肉しいサーロインをスペシャルなセットで召し上がれ! アプリ会員とTwitterフォロワー限定お得なクーポンプレゼント 2023年3月29日(水)~4月2日(日)
2023年03月29日 13時27分
株式会社アトム
プロモートシート
-
~2022年の「五月病」ネット検索数は前年度の25%増加~ アフターコロナで「五月病」の注目度高まる!? 栄養管理士監修の五月病対策におすすめ食材をご紹介
2023年03月28日 13時18分
レッドホースコーポレーション株式会社
-
新社会人、学生の方を全力サポート!BAGUSネットカフェ各店で「春の新生活応援キャンペーン」実施!「フライドポテト一皿サービス」など5つの特典提供
2023年03月13日 11時30分
株式会社ダイヤモンドダイニング
-
約6割の医師が概要を知らない!?「オンライン資格確認」「電子処方箋」について医師へのアンケート調査を実施
2023年03月09日 16時00分
株式会社エムステージホールディングス
-
春から始める「水と光のオーラルケア」。半導体&ソーラーパネル内蔵歯ブラシ 『ソラデー5』
2023年03月08日 15時50分
株式会社 シケン
-
歯ブラシに性能を。水と光で歯を磨く。新製品「ソラデー5」
2023年03月08日 15時35分
株式会社 シケン
新着商品 / サービス
-
ハーブとスパイスが香る洋風ぬか漬の素
ぬか漬け=和食をくつがえす! 洋風な食材にピッタリ!
株式会社コーセーフーズ
-
愛媛県松山市「釣島灯台」を擬人化したキャラクターが完成! 「燈の守り人」製作委員会プロデューサーが 松原剛史副市長を表敬訪問しキャラクター贈呈式を実施しました
海と灯台プロジェクト 海と灯台ネットワーク(海と日本2022)
-
日本製!天使のはねのセイバンが業界初ホンダ・スーパーカブ専用「ランドセル型サイドバッグ」を開発!
クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にて予約販売開始
『ホンダ・スーパーカブ用ランドセル型バッグ』PR事務局
-
【ニュースリリース】“琵琶湖八珍”を一度に味わえる 琵琶湖ホテル×海と日本プロジェクト コラボメニュー「リスペクトローカル 琵琶湖八珍」を販売
海と日本プロジェクトin滋賀県(海と日本2022)
-
海ノ民話のまち 高知県須崎市のアニメ「八幡宮の神輿」が完成!認定委員長が楠瀬耕作市長を表敬訪問し完成アニメを贈呈
【制作】海ノ民話のまちプロジェクト2022(海と日本2022)