【ニュースリリース】北の海から子どもたちの海への思いを伝えたい!小学生30人からのメッセージ入り北海道厚岸産「イワシとアサリ詰め合わせセット」を数量限定で販売
情報解禁日時:2024年12月03日 15時24分
一般社団法人 北海道海洋文化フォーラムは、厚岸漁業協同組合と共同企画し、小学生30人の思いが詰まった、北海道厚岸産「イワシとアサリ詰め合わせセット」を2024年11月27日(水)より厚岸漁業協同組合直売店 エーウロコとネットショップにて販売開始しました。この取り組みは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。
公式ホームページ https://hokkaido.uminohi.jp/
公式X(旧Twitter) https://twitter.com/hokkaido_umi_jp
<企画背景>
この企画は、8月5日(月)~7日(水)にかけて北海道東部の釧路市・厚岸町・浜中町をフィールドに開催した「くしろ・あっけし海の未来調査隊!2024」に参加した道内在住の小学生30人が取り組んだ、学びの成果の一つです。
調査隊では、気候変動などによりこれまで獲れていた魚が獲れなくなり、今まで見られなかった魚が北の海に姿を現すなど、いま海に起きている変化について調査。プランクトンが海の生態系を支える重要な役割をしていることや、森林の栄養が川を通じて海へ流れ込み、森を育てることが海洋環境にも良い影響を与える“森と海との繋がり”などについて学びました。
詳細はこちら:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002817.000077920.html
「イワシとアサリ詰め合わせセット」には、オリジナルデザインのボックスの内側に調査隊が学んだことや、未来の海を守るためのメッセージやイラストを収録しました。
「いわし甘酢漬け」×1袋、「いわし甘酢昆布漬け」×1袋、「天然殻付きあさり貝」×2袋をセットにして販売し、海への思いを向けてもらうきっかけとして、北海道内外の消費者に広く発信します。
「いわし甘酢漬け」は、厚岸沖で獲れた旬のイワシを使用し、程よい酸味と甘み、旨みが絶妙な味わい。「いわし甘酢昆布漬け」は、昆布が入っていることでよりまろやかな味わいを楽しめます。
以前から、厚岸周辺の地域では「サンマの甘酢漬け」が郷土料理として親しまれてきました。が、海の変化によりサンマの水揚げは減少。サンマに代わり水揚げ量の増えたイワシを活用し、昔ながらの味を引き継いだのが「イワシの甘酢漬け」です。全国各地で起きている、獲れる魚が変化する『魚種交代』をきっかけに生まれた商品です。
また、汽水湖である厚岸湖では、干潮時に現れるあさり島と呼ばれる干潟でたくさんのあさりが育ちます。森と海、双方からの栄養を受け大きく育ったあさりは、牡蠣やホタテに並んで厚岸の名産となっています。「天然殻付きあさり貝」は厚岸産あさりを真空ボイルして急速凍結することにより、旨みがぎゅっと詰まった逸品。沸騰したお湯に開封したあさりを冷凍のまま入れて味噌を溶かすだけで、簡単に「あさりのお味噌汁」をいただけます。パスタや酒蒸しにも使いやすく便利です。
北海道厚岸産「イワシとアサリ詰め合わせセット」は、厚岸漁業協同組合直売店 エーウロコの店舗、及びネットショップにて1,500円(税込/送料別)で11月27日(水)より好評販売中です。
<コラボアイテム概要>
・名称:北海道厚岸産「イワシとアサリ詰め合わせセット」※数量限定での発売です
・発売日:2024年11月27日(水)
・価格:1,500円(税込/送料別)
・保存方法:要冷凍(-18℃以下)
・販売場所:
■厚岸漁業協同組合直売店 エーウロコ(店舗) 北海道厚岸郡厚岸町港町5丁目3番地
■厚岸漁業協同組合直売店 エーウロコ(ネットショップ)https://shop.a-uroko.or.jp/ec/
<団体概要>
団体名称:一般社団法人 北海道海洋文化フォーラム
活動内容 :北海道の海に関する「ヒト・モノ・コト」を取材、テレビ等を通じて情報発信しています。北海道の豊かな海を未来へつないでいくため、地域の企業・団体と連携し、次世代を担う子どもや若者を中心に向けて海への好奇心を持ち、行動を起こすムーブメントの醸成に取り組んでいます。
日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
関連資料
関連資料のダウンロードは、
メディアアカウントでサインインしてからご利用ください
送信エラーが発生しました
画面を読み込み直してください
一般社団法人北海道海洋文化フォーラム(海と日本PROJECT in 北海道)のプレスリリース
-
【ニュースリリース】【北海道内の小学5・6年生参加者募集】「寿都(すっつ)湾・海と風の調査隊2025」を開催!
2025年06月20日 11時55分
-
釧路周辺の漁業の変遷と現在から海の未来を考える「くしろ・あっけし海の未来調査隊!2024」を開催しました!
2024年08月15日 15時15分
-
【ニュースリリース】【小学5・6年生参加者募集】釧路周辺の漁業の変遷と現在から海の未来を考える「くしろ・あっけし海の未来調査隊!2024」を開催!
2024年06月27日 10時35分
-
【ニュースリリース】小樽市のレストラン「N.CREA」との期間限定コラボメニュー小樽産のブランドホタテ「おタテ」を使った「シーフードとブラックオリーブピッツァ」を販売開始!
2023年12月07日 12時16分
-
【ニュースリリース】未来の運河と海を守りたい!”ひょうご・おたる運河調査隊!”の子どもたちがデザインした特別パッケージの「湯どうふ昆布」が数量限定で販売開始!
2023年10月24日 10時11分
-
兵庫と小樽の運河の歴史と環境から未来を探る「ひょうご・おたる 運河調査隊!2023」第2回 を開催しました!
2023年09月05日 09時57分
-
【ニュースリリース】兵庫と小樽の運河の歴史と環境から未来を探る 「ひょうご・おたる 運河調査隊!」第2回 を開催!
2023年08月17日 12時00分
-
北海道内の小学5・6年生19名が兵庫と小樽の運河の歴史と環境から未来を探る「ひょうご・おたる 運河調査隊!」プレイベントを開催しました!
2023年08月02日 10時26分
-
クイズやスタンプラリーで海を体験!東海大学海洋調査研修船 望星丸4年ぶりの一般公開にあわせ「海と日本プロジェクトコーナー」を開設しました!
2023年07月18日 16時00分
-
【ニュースリリース】「ひょうご・おたる 運河調査隊!」プレイベントを開催!
2023年07月14日 12時00分
-
【ニュースリリース】クイズやスタンプラリーで海を体験しよう!東海大学海洋調査研修船 望星丸を一般公開「海と日本プロジェクトコーナー」を開設します!
2023年06月30日 12時52分
-
長崎と北海道の小学生が長崎・五島の海を大調査! 第3回「長崎・五島東シナ海調査隊/るもい・日本海調査隊!2022」を開催します。
2022年10月21日 17時13分
-
北海道と長崎の小学生が五島の海を守る最先端の科学技術にせまる! 第3回「長崎・五島 東シナ海調査隊/るもい・日本海調査隊!2022」 を開催しました!
2022年10月21日 16時50分
-
長崎と北海道の小学生が北海道・留萌の海と科学技術を大調査!第2回「るもい・日本海調査隊!2022」を開催しました。
2022年10月07日 12時11分
-
長崎と北海道の小学生が留萌の海を大調査! 第2回「るもい・日本海調査隊!2022」を開催します。2022年9月17日(土)~9月19日(月・祝)
2022年09月13日 17時11分
-
【ニュースリリース】るもい名産品の数の子が、ソースになった!留萌で学んだ子供たちのメッセージ付き「かずのこ入りタルタルソース」新発売
2022年09月02日 16時45分
-
北海道 留萌市を舞台に「海×科学技術」で学ぶ!水産資源の可能性を探る『るもい・日本海調査隊!2022』を開催しました!
2022年08月26日 16時56分
-
小学5・6年生19人が留萌日本海集合! 「るもい・日本海調査隊!2022」を開催いたします。!2022年8月8日(月)~8月10日(水) 【場所】留萌市
2022年08月05日 09時57分
-
沖縄と北海道の小学生がオホーツク海をテーマに集結! 流氷観測やクリオネ観察を通して海の環境維持を考える 「第3回 オホーツク流氷調査隊」 北海道網走エリアを舞台にオンライン開催しました!
2022年02月17日 16時18分
-
北海道×沖縄 小学生20名がサンゴの海を調査! 流氷がやってくるオホーツク海とエメラルドグリーンのサンゴの海。 北海道と沖縄の海の特徴や繋がりを学び、海の未来を考える 「第2回 しまうみ探検隊」を開催
2021年10月25日 13時42分
-
小学5・6年生24人がオホーツク海の流氷の謎 に迫る! 「オホーツク流氷調査隊2021」を開催しました!2021年7月30日(金)~8月1日(日) 【場所】紋別市、興部町
2021年08月12日 14時46分
一般社団法人北海道海洋文化フォーラム(海と日本PROJECT in 北海道) | |
所在地 | 北海道札幌市中央区北一条西5丁目2 |
代表者 | 伊勢 伸哉 |
設立 | 2022年9月16日 |
資本金 | |
従業員数 | |
リンク | https://hokkaido.uminohi.jp/ |