ながさきサンセットロード、島原半島うみやま街道での一斉清掃を実施しました!
情報解禁日時:2024年11月27日 11時17分
一般社団法人 NEXTながさきごみゼロプロジェクトは、ながさきサンセットロード推進協議会、島原半島うみやま街道推進協議会にご協力いただき、国土交通省の認定を受けて登録された2つの風景街道である「ながさきサンセットロード」と「島原半島うみやま街道」にて、長崎県下約30か所で一斉清掃を実施しました。このイベントは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で開催するものです。
イベント概要
・開催概要:ながさきサンセットロード、島原半島うみやま街道での一斉清掃
・日程 :2024年11月16日(土)9:00~12:00
・開催場所:ながさきサンセットロード、島原半島うみやま街道
・参加人数:約650名
・協力団体:ながさきサンセットロード推進協議会、島原半島うみやま街道推進協議会
長崎県下一斉清掃を実施
日本風景街道である「ながさきサンセットロード」のルート沿線(松浦市、平戸市、佐々町、佐世保市、西海市、長崎市)と「島原半島うみやま街道」で一斉清掃を実施しました。当日は合計で約650名の方々にご参加いただくことが出来ました。
参加した方々の声
・子供と一緒に参加できるので、いい経験になる。
・海岸沿いにとても大きなごみが流れ着いていて驚いた。
<団体概要>
団体名称:一般社団法人 NEXTながさきごみゼロプロジェクト
活動内容:「海洋ごみ問題」について認知を広め、県民ひとりひとりの身近な問題として捉えてもらうことを目指すプロジェクト。全国2位の海岸線の長さを誇る長崎県では、様々な海洋ごみが流れ着いてきます。自治体や地元企業、学校などと連携し、「海洋ごみ撲滅」と次の世代にキレイな長崎の海を引き継ぐための啓発を県全体の関心事となるよう広めていきます。
CHANGE FOR THE BLUE
国民一人ひとりが海洋ごみの問題を自分ごと化し、”これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として2018年11月から推進しているプロジェクトです。
産官学民からなるステークホルダーと連携して海洋ごみの削減モデルを作り、国内外に発信していきます。
日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
関連資料
関連資料のダウンロードは、
メディアアカウントでサインインしてからご利用ください
送信エラーが発生しました
画面を読み込み直してください
CHANGE FOR THE BLUE in 長崎県のプレスリリース
-
世界遺産周辺での清掃活動長崎居留地大清掃2025を開催しました!
2025年06月26日 14時03分
-
新入生を美しい海岸で迎えたい!地元の小中学生の歓迎遠足を前に清掃活動を実施
2025年04月25日 16時10分
-
【ニュースリリース】石田社長と保科有里さんでお馴染みの「夢グループ」とのコラボ企画『海洋ごみから生まれたアップサイクルのチカラ』ミニ番組の放送スタート
2025年04月09日 16時34分
-
【ニュースリリース】ごみのホットスポットを共有するWebアプリ『みんなで作ろう!ながさきごみゼロマップ』ラッピングバス走行開始
2025年01月29日 17時38分
-
【ニュースリリース】ごみのホットスポットを共有するWebアプリ『みんなで作ろう!ながさきごみゼロマップ』
2025年01月14日 10時16分
-
地元企業と協力して海水浴場の清掃活動を実施しました!
2024年11月18日 16時35分
-
海の豊かさを守る 環境について学ぶ釣りイベントと清掃活動を実施
2024年11月01日 16時15分
-
【ニュースリリース】ごみを拾って長崎の海をきれいに!ごみのホットスポットを共有するWebアプリ『みんなで作ろう!ながさきごみゼロマップ』
2024年10月31日 10時14分
-
大村市長杯小学生ラグビー大会に参加した小学生と その保護者と一緒に清掃活動を実施しました!
2024年10月03日 16時40分
-
地元企業と協力して海水浴場の清掃活動を実施しました!
2024年07月09日 16時26分
-
世界遺産周辺での清掃活動 長崎居留地大清掃2024を開催しました!
2024年06月26日 15時03分
-
サンデーの人気漫画とコラボ!「第九の波濤」デザイン拾い箱が完成 Harufes 2024で発表しました!
2024年03月19日 09時51分
-
【ニュースリリース】海洋ごみ問題について考えるきっかけに!3月9日(土)放送『キレイな海を未来につなぐ!アップサイクルのチカラ』
2024年02月26日 12時39分
-
ながさきサンセットロード、島原半島うみやま街道での 一斉清掃を実施しました!
2024年01月19日 13時13分
-
【ニュースリリース】海ごみゼロの思いを込めて高校生がデザイン!ボランティアごみ箱「拾い箱」をお披露目します
2024年01月17日 09時40分
-
【ニュースリリース】『ながさきの未来を考えよう!~海洋ごみから考える!~』長崎の現状を知り未来を見つめる企画展を開催!
2023年11月24日 16時00分
-
【案内状】長崎市科学館で企画展を開催! 「ながさきの未来を考えよう!~海洋ごみから考える~」 11月25日(土)開催記念式典を開催!
2023年11月22日 10時40分
-
一般社団法人 長崎県産業資源循環協会による「海洋ごみ問題」に関する小学校出前授業を実施しました!
2023年07月14日 14時05分
-
世界遺産周辺での清掃活動 第5回【長崎居留地大清掃】を開催しました!
2023年06月28日 09時58分
-
一般社団法人 長崎県産業資源循環協会による 「海洋ごみ問題」に関する小学校出前授業を実施しました!
2023年06月21日 14時08分
-
一般社団法人 長崎県産業資源循環協会による 「海洋ごみ問題」に関する小学校出前授業を実施しました!
2023年06月19日 12時19分
-
【ニュースリリース】「NEXTながさきごみゼロプロジェクト」のステッカーを貼付したごみ収集車が走行開始!
2023年06月09日 11時59分
-
「海洋ごみ問題」に関する演劇と清掃活動を 長崎市内の小学生と実施しました!
2023年02月13日 15時16分
-
【ニュースリリース】「海洋ごみ問題」に関する演劇と清掃活動を 長崎市内の小学生と実施します!
2023年01月24日 16時30分
-
ながさきサンセットロードと島原半島うみやま街道にて「日本風景街道(長崎県下)一斉ごみ拾い」を実施しました!
2022年12月12日 14時36分
-
対馬で対馬CAPPAによる長崎市の小学生へ「海洋ごみ問題」に関する特別授業と清掃活動を実施しました!
2022年12月08日 11時08分
-
【PRレポート】ごみの研究を専門とする長崎大学教授による 「海洋ごみ問題」に関する2回目の小学校特別学習を実施しました!
2022年10月05日 15時12分
-
【PRレポート】一般社団法人 長崎県産業資源循環協会による 小学校での「ごみ問題」に関する特別授業を実施しました!
2022年10月03日 18時15分
-
【ニュースリリース】対馬での長崎市と対馬市の小学生との「海洋ごみ問題」に関する交流授業と清掃活動を実施します!
2022年09月22日 19時06分
-
【ニュースリリース】ごみの研究を専門とする長崎大学教授による 「海洋ごみ問題」に関する2回目の小学校特別学習の実施
2022年09月02日 17時08分
-
【PRレポート】海洋環境の保全活動を行う団体「対馬CAPPA」による 「海洋ごみ問題」に関する小学校出前授業を実施しました!
2022年08月01日 11時21分
-
株式会社中村工務店と昨年に続きタイアップ!長崎の海をきれいにしよう !「海洋ごみ清掃活動」を実施しました!
2022年07月27日 16時09分
-
【ニュースリリース】株式会社中村工務店と昨年に続きタイアップ!長崎の海をきれいにしよう !「海洋ごみ清掃活動」の実施
2022年07月14日 20時48分
-
一般社団法人 長崎県産業資源循環協会による 小学校での「ごみ問題」に関する特別授業を実施しました!
2022年07月05日 16時28分
-
世界遺産周辺での清掃活動 第5回【長崎居留地大清掃】を開催しました!
2022年07月04日 21時08分
-
一般社団法人 長崎県産業資源循環協会による 小学校での「ごみ問題」に関する特別授業を実施しました!
2022年06月15日 15時21分
-
海洋環境の保全活動を行う団体「対馬CAPPA」による 「海洋ごみ問題」に関する小学校出前授業を実施しました!
2022年06月15日 15時19分
-
【ニュースリリース】「NEXTながさき☆ごみゼロプロジェクト」の 啓蒙ステッカーを貼付けたごみ収集車が走行開始!
2022年06月14日 16時21分
-
国土交通省九州地方整備局による 「海洋環境整備船」に乗船し、小学生へ出前授業を実施しました!
2022年06月14日 16時13分
-
海洋環境の保全活動を行う団体「対馬CAPPA」による 「海洋ごみ問題」に関する出前授業を長崎精道三川台小学校で実施しました!
2022年06月14日 15時48分
-
2021年7月13日(火)一般社団法人 長崎県産業資源循環協会による小学校での「ごみ問題」に関する特別授業を実施しました!
2022年03月31日 21時24分
-
ながさきサンセットロードと島原半島うみやま街道にて「日本風景街道(長崎県下)一斉ごみ拾い」を実施しました!
2022年02月06日 21時33分
-
2021年9月21日(火) ごみの研究を専門とする長崎大学准教授による小学校での「海洋ごみ問題」に関する特別授業を実施しました!
2022年02月06日 21時30分
-
2021年7月6日(火)ごみの研究を専門とする長崎大学准教授による小学校での「海洋ごみ問題」に関する特別授業を実施しました!
2022年02月06日 21時27分
-
「海洋ごみ問題」に関する演劇と清掃活動を長崎市内の小学校で実施しました!
2022年02月06日 21時22分
-
株式会社中村工務店と初のタイアップ!長崎の海をきれいにしよう 「海洋ごみ清掃活動」を実施!
2021年07月27日 20時32分
-
2021年6月30日(水) 一般社団法人 長崎県産業資源循環協会による小学校での「ごみ問題」に関する特別授業を実施しました。
2021年07月27日 13時58分
-
長崎市で「NEXTながさき☆ごみゼロプロジェクト」の啓蒙ステッカーを貼付けた海野清掃産業のごみ収集車が2021年6月18日より走行開始しました!
2021年07月26日 21時36分
-
2021年6月20日(日)6時45分~8時00分長崎居留地大清掃を実施
2021年07月26日 21時27分
-
2021年6月7日(月)10時 伊王島海水浴場で小学生による清掃活動と特別授業を開催!
2021年07月23日 18時52分
CHANGE FOR THE BLUE in 長崎県 | |
所在地 | 東京都中央区銀座3-11-18眞帆ビル2階 |
代表者 | |
設立 | |
資本金 | |
従業員数 | |
リンク | https://uminohi.jp/eventinfo/cfb_nagasaki_start2019/ |