初企画!武将に扮してごみ拾い対決「東西対決!天下分け目のごみ拾い合戦2024」を開催しました!
情報解禁日時:2024年09月13日 18時09分
一般社団法人海と日本プロジェクト岐阜は、関ケ原合戦の舞台となった岐阜県関ケ原町で、関ケ原合戦をモチーフに東軍と西軍の2チームが制限時間45分間でごみ拾いを競い合う「東西対決!天下分け目のごみ拾い合戦2024」を開催いたしました。
このイベントは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で開催するものです。
イベント概要
・開催概要:関ケ原合戦をモチーフに東軍と西軍の2チームが制限時間45分間でごみ拾いで競い合う清掃イベント
・日程:2024年9月8日(日)9時45分~12時
・開催場所:関ケ原笹尾山交流館周辺
・参加人数:96人
・後援:関ケ原町、関ケ原町教育委員会
優勝は西軍!拾ったごみの総量は5.6kg
このイベントは、歴史ロマン溢れる関ケ原町で、関ケ原合戦をモチーフに東軍と西軍の2チームが、ごみ拾いで対決するものです。関ケ原古戦場決戦地周辺を会場とし、指定エリア内で集めたごみを種類別にポイント化したごみポイント、指定スポットで写真撮影をすると加点されるフォトポイント、武将や戦国にちなんだ衣装の着用で加点されるコスチュームポイントの3種類の合計ポイントで競いました。
全国各地から歴史ファン・関ケ原ファンが集まり、自分の推しチームを勝利へ導こうと、やる気に満ち溢れる参加者の皆さん。関ケ原観光大使「古戦場おもてなし武将隊 関ケ原組」も参戦し、熱を帯びる会場に開始を告げるほら貝の音が鳴り響きました。
両軍が3隊に分かれて、一斉に清掃を開始。日頃から綺麗に保たれている古戦場決戦地周辺には目立ったごみは見られませんが、草むらや側溝にはたばこの吸い殻や紙くずなどがありました。小さなごみひとつ見落とさないように、一行は隅々まで目を光らせ、ごみを拾い集めました。初開催の天下分け目のごみ拾い合戦は、激闘の末、ごみ総量5.6kg/合計587ポイントを獲得した、西軍に軍配があがりました。
多彩なコスチュームで戦国ムードを演出!
コスチュームポイントやコスチューム賞を取り入れたことで、参加者の多くが戦国にちなんだ衣装を纏って参戦しました。自前の甲冑、手づくりの衣装など、武将や関ケ原への想いが感じられる多彩なコスチュームが戦国ムードを盛り上げました。また、青空の下、武将らが意気揚々とごみ拾いに取り組む姿が観光客らの目に留まり「ありがとう」「頑張ってください」とあたたかい声をかけてもらえました。街からごみを無くすことで内陸県から海洋ごみ削減に貢献していきたいと強く感じました。
参加した子ども・保護者からの声
・小学生のころに関ケ原を訪れてから歴史が好きになりました。岐阜県外に住んでいますが、関ケ原町を綺麗にして関ケ原を訪れる観光客がもっと増えれば嬉しいと思い申し込みました。参加者の皆さんと力を合わせて関ケ原を綺麗にすることができました。
・ごみ拾いを合戦に見立てるというのが面白い!
・イベントを知った子ども達が絶対参加したい!と意気込んでいたため参加しました。天下分け目の戦いに参加して子ども達はとてもテンションがあがっていました。
・コスチュームを手づくりして、大会前から楽しみにしていました。子ども達が自分からすすんで清掃活動に参加することができ、とてもいいイベントだと思いました。
・今回は負けてしまったけれど、来年また挑戦したい。
<団体概要>
団体名称:一般社団法人海と日本プロジェクト岐阜
活動内容:日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として、海のない岐阜県民が次世代へ海を引き継ぐため、海を介して人と人がつながることを目的とした各事業を実施しています。
CHANGE FOR THE BLUE
国民一人ひとりが海洋ごみの問題を自分ごと化し、”これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として2018年11月から推進しているプロジェクトです。
産官学民からなるステークホルダーと連携して海洋ごみの削減モデルを作り、国内外に発信していきます。
日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
関連資料
関連資料のダウンロードは、
メディアアカウントでサインインしてからご利用ください
送信エラーが発生しました
画面を読み込み直してください
CHANGE FOR THE BLUE in 岐阜県のプレスリリース
-
長良川流域から海洋ごみの発生抑制を目指して 岐阜県・三重県の学生調査員らによる河川ごみ分布状況調査を開催しました!
2025年06月10日 12時06分
-
デジタル技術が切り拓く、未来に向けた海洋ごみ調査ドローンを用いた海洋ごみの調査実証実験を開催しました!
2025年06月09日 20時13分
-
【ニュースリリース】春の海ごみゼロウィークにあわせて 長良川流域の河川ごみ状況を調べる2大調査を実施!
2025年05月12日 19時28分
-
【案内状】春の海ごみゼロウィークにあわせて 長良川流域の河川ごみ状況を調べる2大調査を実施!
2025年05月08日 19時10分
-
海なし県の海ごみ学習「藤前干潟海ごみ学習体験ツアー」を開催しました!
2024年10月23日 00時41分
-
【ニュースリリース】『スポGOMI甲子園2024・岐阜県大会』を開催
2024年10月09日 18時13分
-
【案内状】『スポGOMI甲子園2024・岐阜県大会』開催 あの激闘が今年も岐阜に帰ってくる! ごみを拾え!海をキレイにしよう!
2024年09月17日 19時33分
-
【ニュースリリース】武将に扮してごみ拾い対決「東西対決!天下分け目のごみ拾い合戦2024」を開催!
2024年08月02日 19時51分
-
【案内状】武将に扮してごみ拾い対決「東西対決!天下分け目のごみ拾い合戦2024」を開催!
2024年08月02日 19時39分
-
【ニュースリリース】バーベキューごみを減らす、あなたのアイデアを教えて下さい「クリーンバーベキューマスターコンテスト」を開催!
2024年08月01日 11時44分
-
高橋尚子さんとジョギングしながらごみ拾い 長良川から海ごみゼロを目指す「ギフプロギングマラソン」を開催しました
2024年03月26日 11時55分
-
【ニュースリリース】シドニー五輪金メダリストの高橋尚子さんとアイドルユニット「甘党男子」も参加!長良川から海ごみゼロを目指す「ギフプロギングマラソン」を開催
2024年03月12日 16時12分
-
【案内状】ゲストにシドニーオリンピック金メダリストの高橋尚子さん 長良川から海洋ごみゼロを目指す「ギフプロギングマラソン」を開催!
2024年03月11日 16時38分
-
岐阜市街から長良川河川敷まで4km走破&5kg回収!第2回ギフプロギングマラソンを開催しました!
2024年02月19日 16時21分
-
4km走破&4kg回収!第1回ギフプロギングマラソンを開催しました!
2024年02月06日 16時58分
-
【ニュースリリース】〜岐阜から守る、未来の海とお寿司〜「ぎふ初寿司」「とっとや」「美の和寿司」でクイズ&アンケートに答えて割引券やお魚エコファイルをゲットしよう!
2024年01月16日 11時28分
-
岐阜県・三重県の学生らによる長良川ごみ分布調査を実施しました!
2023年07月18日 15時28分
-
プロジェクションマッピングを活用した環境学習・海洋ごみ対策の啓発「海まで届け清流!ぎふウミガタリナイト~プロジェクションマッピングで夏夜の環境学習~」を開催しました!
2022年09月08日 15時53分
-
【ニュースリリース】プロジェクションマッピングを活用した環境学習・海洋ごみ対策の啓発 「海まで届け清流!ぎふウミガタリナイト~プロジェクションマッピングで夏夜の環境学習~」開催
2022年08月12日 10時10分
-
県内小学生対象 約25組の親子が参加「第4回 楽しく学ぼう!inアクア・トトぎふ」を開催しました!
2022年01月05日 15時12分
-
海洋ごみをゼロを呼びかける!ぎふメディアコスモスで「シニアワークフェア」を開催 イベント終了後には一斉ごみ拾いも実施
2022年01月05日 15時07分
-
県内小学生対象 約25組の親子が参加「第2回 楽しく学ぼう!inアクア・トトぎふ」を開催しました!
2022年01月05日 15時03分
-
約350人参加、およそ3500ℓの街のごみを回収~海なし県から海洋ごみをなくすため、私たちにできること~ぎふチャンパーソナリティとごみを拾おう!を開催しました
2022年01月05日 14時59分
-
岐阜県のスーパーマーケットで「海ごみゼロ」キャンペーンを実施 食品トレー容器のリサイクル回収率が昨年比3.5倍の調査結果に!
2022年01月05日 14時46分
-
グランパス ガールズフェスタ内で海洋ごみゼロを呼びかけました!健康的におしゃれにごみ拾い!漂着ペットボトルがこんな製品に!
2022年01月05日 14時29分
-
<岐阜メモリアルセンター長良川競技場>「FC岐阜 秋の長良川クリーンアクション」を開催しました!
2022年01月05日 14時20分
-
県内小学生対象 25組の親子が参加「第1回 楽しく学ぼう!inアクア・トトぎふ」を開催しました!
2022年01月05日 14時15分
-
岐阜メモリアルセンター長良川競技場にて、FC岐阜 長良川クリーンアクションを開催しました!
2022年01月05日 14時02分
-
海なし県から海洋ごみをなくそう!岐阜・滋賀2会場でグループクリーン活動を実施しました
2022年01月05日 13時25分
CHANGE FOR THE BLUE in 岐阜県 | |
所在地 | 岐阜県岐阜市橋本町2-52岐阜シティタワー43 4階 |
代表者 | |
設立 | |
資本金 | |
従業員数 | |
リンク |