【案内状】沖縄の海の中をバーチャルキャラクターと一緒に海中散歩 Virtual Ocean Project 企画「海中の⼤冒険︕ "海"を学ぶ探検ツアー」 沖縄美ら海⽔族館にて開催します!
情報解禁日時:2024年08月15日 12時15分
拝啓、時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、心より厚く御礼申し上げます。
一般社団法人 自然科学体験学習ネットワークは、2024年8⽉19⽇(月)~8月25日(日)まで
Virtual Ocean Project 企画「海中の⼤冒険︕ "海"を学ぶ探検ツアー」を開催いたします。
このイベントは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。ご多忙の折、誠に恐縮ではございますが、万障お繰り合わせの上、ご出席くださいますと幸いです。
添付の返信フォーマットに必要事項をご記入の上、2024年8月16日(金)までにご返信くださいますようお願い申し上げます。
敬具

Virtual Ocean Projectキャラクター:ブッチくん
本イベントでは、ジンベエザメのキャラクター「ブッチくん」とリアルタイムでやり取りを楽しみながら海中散歩をしたり、沖縄の海中の様⼦を多彩な水中映像で紹介。まるで海の中を泳ぎ回るような気分を味わいながら、海の⽣き物の特徴や⽣態に関する解説、海洋問題について、楽しみながら学ぶことができます。
また、8月22日(木)の13:30/15:30の2回のみ、特別イベントを開催します。夏休み期間中、病院で過ごしていて海に行くことができない沖縄の子どもたちが、バーチャル技術でキャラクターに扮して「ブッチくん」をサポートします。※予告なく変更になる場合がございます。
<Virtual Ocean Projectとは>
場所や年齢、障害の有無に関わらず、誰でも・どこでも海の世界を体験し、また海の問題を学ぶ環境をつくることを目指した取り組みです。このコンテンツに触れた一人一人が、海の現状を知り、豊かな海を次世代につなげていくアンバサダーになることを目指します。
<イベント概要>
日時 | 企画開催期間︓8⽉19⽇(月)〜8⽉25⽇(⽇) 毎日11:00、13:30、15:30の3回開催 ※8月22日(木)の13:30/15:30の2回のみ、特別イベントを開催します。 ※ご取材日時につきましては、上記の日程よりご都合のよい日程を 以下の申し込みフォームよりご連絡お願いいたします。 |
会場 | 沖縄美ら海⽔族館<沖縄県国頭郡本部町⽯川424(海洋博公園内)> 美ら海シアター ◆当⽇の緊急連絡先︓080-9025-7900(担当︓浜田理香) 集合場所︓沖縄美ら海⽔族館エントランスホール |
アクセス | 那覇空港から⾞で約2時間(⾼速道路利⽤)、バス(⾼速バス使⽤)で約3時間 |
イベント 内容 | ジンベエザメのキャラクターブッチくんとリアルタイムで会話を楽しみながら実際の海中で撮影した多彩な水中映像を駆使し、普段見ることが出来ない海の中を疑似体験できるプログラムです。 |
取材時注意事項 | ・イベント利⽤者の肖像権を侵害しないよう、ご配慮をお願いいたします。顔が写る際は、必ず利用者へ許可を取って撮影をお願いいたします。 ・撮影した写真・映像等を使⽤する際は、「国営沖縄記念公園(海洋博公園)︓施設 名○○○」の名称を必ず記載してください。 例)国営沖縄記念公園 (海洋博公園)︓沖縄美ら海⽔族館 |
<団体概要>
団体名称 :自然科学体験学習ネットワーク
URL :https://www.virtualocean.jp/
活動内容 :一般社団法人 自然科学体験学習ネットワークは、自然科学領域におけるアクティブラーニングを通じて、
自然の神秘や科学への興味関心・課題解決力を養うことを目的とした団体です。

日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
<本件に関するメディアの方のお問い合わせはこちらまでお願いいたします> 団体名称 :ウッドオフィス株式会社 担当者:浜田理香 電話番号 :03-6864-1221 直通電話番号:080-9025-7900 メールアドレス:hamada@w-o.jp |
出席登録フォーム |
お手数ではございますが、8月16日(金)16時までに
下記のGoogleフォームに必要事項をご登録くださいますよう、お願い申し上げます。
URL:https://forms.gle/GuqkGrHD96YDzzPB7
関連資料
関連資料のダウンロードは、
メディアアカウントでサインインしてからご利用ください
送信エラーが発生しました
画面を読み込み直してください
一般社団法人 自然科学体験学習ネットワークのプレスリリース
-
【イベントレポート】沖縄の海の中をバーチャルキャラクターと一緒に海中散歩 Virtual Ocean Project 企画「海中の⼤冒険︕ "海"を学ぶ探検ツアー」マリンワールド海の中道にて開催しました!
2025年01月21日 19時51分
-
【ニュースリリース】海の中をバーチャルキャラクターと一緒に海中散歩 Virtual Ocean Project 企画「海中の⼤冒険︕ "海"を学ぶ探検ツアー」福岡県・マリンワールド海の中道にて開催します!
2025年01月06日 12時03分
-
【イベントレポート】沖縄の海の中をバーチャルキャラクターと一緒に海中散歩 Virtual Ocean Project 企画「海中の⼤冒険︕ "海"を学ぶ探検ツアー」 沖縄美ら海⽔族館にて開催しました!
2024年09月04日 08時54分
-
【ニュースリリース】沖縄の海の中をバーチャルキャラクターと一緒に海中散歩 Virtual Ocean Project 企画「海中の⼤冒険︕ "海"を学ぶ探検ツアー」 沖縄美ら海⽔族館にて開催します!
2024年08月15日 12時34分
-
【ニュースリリース】バーチャルキャラクターと楽しみながら豊かな海について学ぶVirtual Ocean Project 企画「海中の大冒険! "海"を学ぶ探検ツアー」四国水族館にて開催!
2024年07月25日 13時56分
-
子どもから大人まで! バーチャルキャラクターと楽しみながら豊かな海について学ぶ! 「海中の大冒険! "海"を学ぶ探検ツアー」を開催しました
2023年02月22日 13時47分
-
バーチャルキャラクターと楽しみながら豊かな海について学ぶ「海中の大冒険! "海"を学ぶ探検ツアー」を開催しました!
2022年12月09日 17時26分
-
1000人以上が体験!バーチャルキャラクターと楽しみながら豊かな海について学ぶ 「海中の大冒険! "海"を学ぶ探検ツアー」を開催!
2022年12月08日 16時17分
-
【ニュースリリース】日本各地の海の中をバーチャルキャラクターと海中散歩 Virtual Ocean Project 企画「海中の大冒険! "海"を学ぶ探検ツアー」開催
2022年11月16日 16時12分
-
2000人以上が体験!バーチャルキャラクターと楽しみながら豊かな海について学ぶ「海中の大冒険! "海"を学ぶ探検ツアー」を開催しました
2022年09月07日 09時40分
-
【ニュースリリース】ジンベエザメのバーチャルキャラクター ブッチくんが海洋問題に答える参加型の沖縄海中散歩 「海中の大冒険! "海"を学ぶ探検ツアー」を期間限定で開催
2022年08月24日 14時28分
-
海の問題に対して何ができるかを考える 院内学級の生徒が海底基地モチーフのVR空間を初体験 海洋環境問題や海のお仕事を学ぶ第7回 オンライン授業を開催いたしました
2022年03月28日 17時28分
-
水中ドローン360度映像とVTuberによるSDGs出前授業 小学校の生徒が海洋環境問題や海のお仕事を学ぶ 水中ドローン×海洋 VR「Virtual Ocean Project」第6回出前授業を開催!
2022年02月15日 00時59分
-
水中ドローン360度映像とVTuberによるSDGs出前授業 院内学級の生徒が海洋環境問題や海のお仕事を学ぶ 水中ドローン×海洋 VR「Virtual Ocean Project」第5回出前授業を開
2022年02月07日 13時17分
-
VTuberがオンラインでSDGs出前授業! 院内学級生徒が360度映像で海のお仕事を学ぶ 水中ドローン×海洋 VR「Virtual Ocean Project」を開催しました!
2021年10月04日 23時11分
-
最新のIT技術を駆使して院内学級の子供たちがオンラインで海を体験! 水中ドローン×海洋 VR「Virtual Ocean Project」を 開催しました!
2021年07月31日 12時02分
一般社団法人 自然科学体験学習ネットワーク | |
所在地 | 東京都港区赤坂2-14-4森崎ビル3階 |
代表者 | |
設立 | |
資本金 | |
従業員数 | |
リンク | https://www.virtualocean.jp/ |