【ニュースリリース】大村湾流域の5市5町の想いを、タスキリレーで繋ごう!「Wonder Bay Challenge2024 in大村湾」を開催!
情報解禁日時:2024年08月08日 11時59分
一般社団法人海と日本プロジェクトinながさきは、2024年8月23日(金)~25日(日)に「Wonder Bay Challenge2024 in大村湾」を開催いたします。大村湾ワンダーベイプロジェクトは、地元大村湾を身近に感じ、海の環境について考えるきっかけを創出していきます。このイベントは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。
公式HP:https://wonderbayomurabay.uminohi.jp/
公式SNS:X(旧Twitter) https://twitter.com/owbp_nagasaki
Instagram:https://www.instagram.com/wonderbay_omurabay/?next=%2F
超閉鎖性海域と呼ばれる、国内でも有数の特徴がある大村湾。外側の海から影響を受けにくく、大村湾の環境問題は、大村湾流域の5市5町の生活環境が大きく影響します。そのため、5市5町の企業・自治体・地域住民がワンチームとなって、豊かな大村湾を守るアクションを起こすことがとても重要です。
その第一歩になるのが、このイベント「Wonder Bay Challenge2024 in大村湾」です。大村湾を囲む市町8か所でのSUP体験イベントを、タスキリレー形式で開催します。SUPを通して大村湾を身近に感じ、大村湾を守っていくためのアクションに繋げましょう!そして、その想いをタスキに書いて次の市町に繋ぎましょう!
<お申し込み>
事前申込が必要です。二次元コードURLからお申込みください。
https://wonder-bay-challenge.com/
<イベント概要>
日時および 会場 | 2024年8月23日(金) 9:20~11:45 諫早市@多良見漁港(長崎県諫早市多良見町木床) 12:20~14:45 長与町@長与港(長崎県西彼杵郡長与町斉藤郷) 15:20~17:45 時津町@時津港(長崎県西彼杵郡時津町浦郷)
2024年8月24日(土) 9:20~11:45 長崎市@パサージュ琴海(長崎県長崎市琴海戸根原町) 12:20~14:45 西海市@西彼漁協前(長崎県西海市西彼町八木原郷)
2024年8月25日(日) 9:20~11:45 川棚町@大崎海水浴場(長崎県東彼杵郡川棚町小串郷) 12:20~14:45 東彼杵町@音琴漁港(長崎県東彼杵郡東彼杵町大音琴郷) 15:20~17:45 大村市@ボートレース大村付近(長崎県大村市玖島1丁目)
〈受付時間〉 諫早市、長崎市、川棚町 9:00~ 長与町、西海市、東彼杵町 12:00~ 時津町、大村市 15:00~
※予備日:8月31日(土)、9月1日(日) |
アクセス | 諫早市@多良見漁港:喜々津駅より徒歩約15分 長与町@長与港:中和田バス停より徒歩約7分 時津町@時津港:時津港入口バス停より徒歩約3分 長崎市@パサージュ琴海:戸根バス停より車で約7分 西海市@西彼漁協前:大串バス停より車で約3分 川棚町@大崎海水浴場:大串郷駅より車で約4分 東彼杵町@音琴漁港:長崎駅から車で約47分 大村市@ボートレース大村付近:大村公園バス停より徒歩約13分 |
プログラム | 〈諫早市、長崎市、川棚町〉 9:00~9:20 受付 9:20~10:00 オリエンテーション、陸上講習、清掃活動 10:00~11:30 SUP体験 11:30~11:40 閉会セレモニー(次の市町へつなぐ) 11:40~ 着替え等
〈長与町、西海市、東彼杵町> 12:00~12:20 受付 12:20~13:00 オリエンテーション、陸上講習、清掃活動 13:00~14:30 SUP体験 14:30~14:40 閉会セレモニー(次の市町へつなぐ) 14:40~ 着替え等
〈時津町、大村市〉 15:00~15:20 受付 15:20~16:00 オリエンテーション、陸上講習、清掃活動 16:00~17:30 SUP体験 17:30~17:40 閉会セレモニー(次の市町へつなぐ) 17:40~ 着替え等
※最終開催の大村市は最終セレモニーを予定しているため、閉会セレモニーの時間が少し長くなります。 |
参加方法・備考 | 事前申込が必要です。二次元コードURLからお申込みください。 https://wonder-bay-challenge.com/
参加費用:5,000円/1人(2名以上でご参加の場合4,500円/1人) 定員:各開催場所ごとに30名 ※実施時間や内容が一部変更となる可能性がございます。 ※波佐見町は川が大村湾につながる流域の1自治体ですが、海に面していないので「川棚町波佐見町」として合同開催です。 ※佐世保市での開催は今回見送っておりますが、佐世保市民の方は他の市町での開催に是非ご応募ください。 |
<団体概要>
団体名称:一般社団法人海と日本プロジェクト in ながさき
URL:https://nagasaki.uminohi.jp
活動内容:県内企業・団体への「海と日本プロジェクト in ながさき」への参加要請、海と日本プロジェクト in ながさき 応援動画の制作・放送やホームページの制作、長崎県独自の特徴を活かしたイベントの開催 など
日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
「大村湾ワンダーベイプロジェクト」
超閉鎖性海域であるが故に、周辺地域の生活環境が影響しやすい大村湾は、地域住民・企業・自治体がワンチームとなって取り組み、大村湾を大切に守る気持ちを育む必要があります。そこで、2023年度新たに立ち上がったのが「大村湾ワンダーベイプロジェクト」です。日本財団 海と日本プロジェクトの活動の一環として、豊かで美しい大村湾を守るために推進するプロジェクトです。
関連資料
関連資料のダウンロードは、
メディアアカウントでサインインしてからご利用ください
送信エラーが発生しました
画面を読み込み直してください
大村湾ワンダーベイプロジェクトのプレスリリース
-
【案内状】SUPで海を楽しもう!遊んで学ぶ海の安全 【SUPでsaftey!】を開催します!
2025年04月11日 12時08分
-
【ニュースリリース】【参加者募集中】SUPで海を楽しもう!遊んで学ぶ海の安全「SUPでsaftey!」を開催!
2025年04月03日 16時20分
-
列車・船・食から大村湾を巡る日帰りツアー【うみ星列車クルーズツアー】を開催しました!
2025年03月31日 10時47分
-
海藻と大村湾の関わり、海の変化や温暖化を学ぶ【環境出前講座】を開催しました!
2025年03月07日 14時35分
-
「私の海藻、大きくなあれ!」小学校内で海藻を養殖【海藻School2024】を開催しました!
2025年02月25日 16時43分
-
【ニュースリリース】【初開催!】人気D&S列車「ふたつ星4047」とクルーズ船から海を感じる4日間限定特別ツアー「うみ星列車クルーズツアー」を開催
2025年02月20日 10時38分
-
【案内状】海藻と大村湾の関わり、海の変化や温暖化を学ぶ 【環境出前講座】を開催します!
2025年02月13日 16時45分
-
海藻がいなくなると、どうなるの?海藻って海でどんな役割なの?実験して調査しよう!【大村湾調査隊2024】を開催しました!
2025年01月14日 11時12分
-
海藻がいなくなると、どうなるの?海藻って海でどんな役割なの?実験して調査しよう!【大村湾調査隊2024】を開催しました!
2024年12月27日 16時53分
-
【案内状】海藻がいなくなると、どうなるの?海藻って海でどんな役割? 小中学生と実験を通して調査する【大村湾調査隊2024】を開催します!
2024年12月17日 11時55分
-
漁師さんのお仕事を体験して、大村湾を知ろう!【漁業担い手体験】を開催しました!
2024年11月28日 15時00分
-
【ニュースリリース】海藻がいなくなると、どうなるの? 海藻って海でどんな役割なの?一緒に実験して調査する小中学生を大募集!「大村湾調査隊2024」を開催!
2024年11月15日 10時46分
-
海と友達になろう!【海スイムセミナー】を開催しました!
2024年10月23日 10時39分
-
特別な海「大村湾」について学んで遊ぼう!【大村湾をSUPでenjoy!】を開催しました!
2024年09月24日 18時03分
-
無人島で海について学ぼう!「無人島海洋塾」を開催しました!
2024年09月17日 10時45分
-
大村湾に浮かぶ無人島「二島」で学んで楽しむ「二島アクティビティ」を開催しました!
2024年09月13日 10時35分
-
【案内状】特別な海「大村湾」について学んで遊ぼう! 【大村湾をSUPでenjoy!】を開催します!
2024年09月05日 11時31分
-
【案内状】大村湾に浮かぶ無人島「二島」で学んで楽しむ 【二島アクティビティ】を開催します!
2024年09月05日 11時29分
-
大村湾流域の5市5町の想いを、タスキリレーで繋ぐ「Wonder Bay Challenge2024 in大村湾」を開催しました!
2024年09月03日 14時33分
-
【ニュースリリース】大村湾に浮かぶ無人島「二島」で学んで楽しむ「二島アクティビティ」を開催!
2024年08月21日 17時32分
-
挑め!水陸二刀流【第4回ながよアクアスロン大会】を開催しました!
2024年08月15日 15時06分
-
【案内状】大村湾流域の5市5町の想いを、タスキリレーで繋ごう! 「Wonder Bay Challenge2024 in大村湾」を開催します!
2024年08月13日 16時17分
-
大村湾に触れて学ぶ海の夏祭り!【大村湾フェスタinボートレース大村】を開催しました!
2024年08月08日 11時55分
-
遊んで学ぶ海の安全!小中学生約300人が海を遊びつくす【海遊び伝習塾】を開催しました!
2024年08月05日 15時46分
-
【案内状】挑め!水陸二刀流【第4回ながよアクアスロン大会】を開催します!
2024年08月02日 16時28分
-
【案内状】マリンスポーツ・音楽ライブ・グルメなど、大村湾に触れて学ぶ海の夏祭り 【大村湾フェスタinボートレース大村】を開催します!
2024年07月26日 16時44分
-
カヌー・SUPに乗って大村湾をキレイにしよう!【大村湾ごみゼロ カヌー・SUPツーリング】を開催しました!
2024年07月12日 10時23分
-
【ニュースリリース】豊かな大村湾を守ろう!「大村湾フェスタ」を開催!マリンスポーツ・音楽ライブ・グルメなど、大村湾に触れて学ぶ海の夏祭り
2024年07月08日 10時46分
-
【案内状】カヌー・SUPに乗って大村湾をキレイにしよう! 「大村湾ごみゼロカヌー・SUPツーリング」を開催します!
2024年07月01日 13時53分
-
【ニュースリリース】【参加者募集】楽しく学ぶ海の安全!「2024海遊び伝習塾」を開催!
2024年06月21日 14時03分
-
【案内状】無人島で海について学ぼう!「無人島海洋塾」を開催します!
2024年06月12日 11時10分
-
【ニュースリリース】無人島で海について学ぼう!1泊2日のイベント「無人島海洋塾」を開催!
2024年06月12日 11時04分
-
【ニュースリリース】《参加者募集!》カヌー・SUPに乗って大村湾をキレイにしよう!「大村湾ごみゼロカヌー・SUPツーリング」を開催!
2024年06月04日 12時09分
-
【ニュースリリース】大村湾を囲む5市5町をつなぐイベント【SUPでCleen・Omura・Bay】READYFORでクラウドファンディングを開始!
2024年05月29日 11時09分
-
【案内状】海と友達になろう!【海スイムセミナー】を開催します!
2024年05月27日 10時33分
-
【ニュースリリース】〈参加者募集〉挑め!水陸二刀流第4回ながよアクアスロン大会エントリー開始
2024年05月07日 13時45分
-
【案内状】私の海藻、大きくなあれ!」学校内で海藻を養殖! 【海藻School2024】を開催します!
2024年05月02日 11時29分
-
お宝はどこにあるの!?拾ったお宝を拾い箱に入れよう!宝探し感覚ごみ拾い大作戦を開催しました!
2024年03月09日 16時16分
-
大村湾のごみ問題って、実際どうなの?大村湾のごみ問題を考える【環境出前講座】を開催しました!
2024年03月02日 16時27分
-
ごみを拾って福を呼び込もう!節分清掃大作戦を開催しました!
2024年02月10日 20時14分
-
街をキレイに!海をキレイに!拾い箱を活用してみよう!!Let’s オオムラプロギング!を開催しました!
2024年02月10日 20時10分
-
大村湾にはどんな生き物がいる?課題や対策は?〈 知って、守ろう!〉稚魚放流体験を開催しました。
2023年11月30日 10時16分
-
海とプールは “泳ぎ方が違う” ってどういうこと?海と友達になろう!「海スイムセミナー」を開催しました。
2023年10月10日 10時07分
-
閉鎖性海域 大村湾の“ごみ”は どこから来たの?いざ出航!「大村湾 海洋ごみ調査隊」を開催しました
2023年09月21日 16時35分
-
〈遊んで・食べて・触って・学んで・守る〉大村湾を楽しもう「マリンデーフェスタinとぎつ」を開催しました!
2023年09月19日 13時31分
-
長崎県大村湾に浮かぶ無人島「二島」を小中学生と一緒に開拓。「二島開拓大作戦 2023」を開催しました!
2023年09月06日 17時54分
-
【ニュースリリース】船上で体験する小中学生を大募集 いざ出動!「大村湾 海洋ごみ調査隊」を開催!
2023年08月28日 17時59分
-
【案内状】閉鎖性海域 大村湾は他の海と何が違う?小中学生が船上で体験 いざ出動!「大村湾 海洋ごみ調査隊」を開催します!
2023年08月28日 17時54分
-
〈挑め!水陸二刀流〉大村湾をスイム&ラン第3回ながよアクアスロン大会を開催しました!
2023年08月21日 15時01分
-
【案内状】〈遊んで・食べて・触って・学んで・守る〉大村湾を楽しもう 「マリンデーフェスタinとぎつ」を開催します!
2023年08月21日 14時53分
-
【ニュースリリース】〈遊んで・食べて・触って・学んで・守る〉大村湾を楽しもう「マリンデーフェスタ in とぎつ」を開催!
2023年08月10日 13時03分
-
ボートレース場の水面で海遊びを満喫!海の夏祭り〈大村湾フェスタ〉を開催しました。
2023年08月09日 14時07分
-
今年も海を遊びつくそう!遊んで学ぶ海の安全!小中学生280名が海洋体験「海遊び伝習塾」を開催しました
2023年08月09日 14時01分
-
【案内状】長崎県大村湾に浮かぶ無人島「二島」を小中学生と一緒に開拓! 「二島開拓大作戦 2023」を開催します!
2023年08月07日 16時05分
-
【ニュースリリース】長崎県大村湾に浮かぶ無人島「二島」を一緒に開拓する小中学生を大募集「二島開拓大作戦 2023」を開催!
2023年08月02日 10時10分
-
【小学生向け漁業体験イベント】漁船に乗ろう!長崎県大村湾で〈担い手体験〉特産ナマコ放流・刺網漁体験・港のごみ拾いを開催しました。
2023年06月22日 15時37分
-
【ニュースリリース】【参加者募集】挑め!水陸二刀流第3回ながよアクアスロン大会エントリー開始
2023年05月10日 15時41分
大村湾ワンダーベイプロジェクト | |
所在地 | 長崎県長崎市金屋町1-7KTNテレビ長崎内 |
代表者 | 高田 雄生 |
設立 | |
資本金 | |
従業員数 | |
リンク |