【ニュースリリース】武将に扮してごみ拾い対決「東西対決!天下分け目のごみ拾い合戦2024」を開催!
情報解禁日時:2024年08月02日 19時51分
一般社団法人海と日本プロジェクト岐阜は、2024年9月8日(日)に、関ケ原合戦の舞台となった岐阜県関ケ原町で、関ケ原合戦をモチーフに東軍と西軍の2チームが制限時間45分間でごみ拾いを競い合う「東西対決!天下分け目のごみ拾い合戦2024」を開催いたします。
このイベントは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で開催するものです。
公式サイト:https://gifu-uminohi.jp/
舞台は歴史名高い、岐阜県関ケ原町。
今から400年以上前、岐阜県関ケ原町を舞台に天下分け目の戦い「関ケ原の戦い」が繰り広げられました。徳川家康を中心とする東軍と、石田三成を中心とする西軍の合わせて15万を超える大軍が関ケ原で激突しました。関ケ原の町の中には、今も両軍の史跡が数多く残っています。このイベントは、歴史ロマン溢れる関ケ原町で、関ケ原合戦をモチーフに東軍と西軍の2チームが、ごみ拾いで対決するものです。関ケ原古戦場 決戦地周辺を会場とし、指定エリア内で集めたごみの質と量を競い合います。また甲冑など武将のコスチュームを身に着けて参加するとポイントがアップするなど、ゲーム要素を交えた楽しいごみ拾いイベントです。町からごみを無くす戦い。関ケ原のごみ拾い合戦に出陣しましょう!
古戦場おもてなし武将隊 関ケ原組が参戦!武将コスチュームで戦国気分を盛り上げよう
ゲストとして、関ケ原観光大使を務める「古戦場おもてなし武将隊 関ケ原組」が参戦します。東軍、西軍の武将によるエールパフォーマンスのほか、参加者とともに競技にも参加します。
【古戦場おもてなし武将隊 関ケ原組】
関ケ原観光大使、岐阜関ケ原古戦場記念館公認応援隊、関ケ原観光協会公認、関ケ原古戦場おもてなし連合所属。関ケ原町を拠点としたおもてなし活動や演武を通じ、天下分け目の関ケ原をPRすべく出陣している。
参加者全員にオリジナルマイボトルをプレゼント!
参加賞として、歴史人物イラストの第一人者「長野剛」氏が手掛ける武将デザイン画を使用した海と日本プロジェクトオリジナルマイボトルをプレゼント。マイボトルのプレゼントを通じて、ペットボトルやプラスチック容器による廃棄物の削減や処理の際に発生するCO2削減を呼びかけます。
※写真はイメージです
<参加方法>
専用応募フォームからご応募ください。
https://forms.gle/KysUs3krn1U6aCNW7
申込締切:2024年8月31日(土)
※定員に達した場合は期日より早く締切る場合があります
<イベント概要>
日時 | 2024年9月8日(日)9時45分~12時 (受付開始 9時15分~) |
会場 | 関ケ原笹尾山交流館 岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原1167-1 |
アクセス | 笹尾山 石田三成陣跡東隣、笹尾山駐車場より北東に100m <車でお越しの場合> 名神高速道路関ケ原ICから5分 <電車でお越しの場合> JR東海道本線関ケ原駅下車徒歩20分 |
プログラム | 1.9時15分 参加者受付 2.9時45分 開会式~関ケ原組エール~ 3.10時15分 競技開始 4.11時20分 表彰式・集合写真 5.12時00分 終了予定 |
参加方法・備考 | 参加費:無料 募集人数:先着100人(東軍50名・西軍50名)
応募方法:専用応募フォームからご応募ください。 申込締切:2024年8月31日(土) ※定員に達した場合は期日より早く締切る場合があります https://forms.gle/KysUs3krn1U6aCNW7
その他: ・戦国や武将にちなんだ衣装やアイテムを身に着けて参加するとチームポイントがアップします。※衣装は必須ではありません。 ・当日撮影させていただいた写真・動画については後日、広報物、テレビ、ネット等にて放送または掲載する場合がございます。予めご了承ください。 ・個人情報については運営事務局が定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。 ウェブサイトURL:https://gifu-uminohi.jp/event/2024_gomihiroikassen_sekigahara/ |
主催・後援 | 主催:一般社団法人海と日本プロジェクト岐阜 後援:岐阜県関ケ原町、岐阜県関ケ原町教育委員会 |
<団体概要>
団体名称:一般社団法人海と日本プロジェクト岐阜
活動内容:日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として、海のない岐阜県民が次世代へ海を引き継ぐため、海を介して人と人がつながることを目的とした各事業を実施しています。
CHANGE FOR THE BLUE
国民一人ひとりが海洋ごみの問題を自分ごと化し、”これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として2018年11月から推進しているプロジェクトです。
産官学民からなるステークホルダーと連携して海洋ごみの削減モデルを作り、国内外に発信していきます。
日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
関連資料
関連資料のダウンロードは、
メディアアカウントでサインインしてからご利用ください
送信エラーが発生しました
画面を読み込み直してください
CHANGE FOR THE BLUE in 岐阜県のプレスリリース
-
長良川流域から海洋ごみの発生抑制を目指して 岐阜県・三重県の学生調査員らによる河川ごみ分布状況調査を開催しました!
2025年06月10日 12時06分
-
デジタル技術が切り拓く、未来に向けた海洋ごみ調査ドローンを用いた海洋ごみの調査実証実験を開催しました!
2025年06月09日 20時13分
-
【ニュースリリース】春の海ごみゼロウィークにあわせて 長良川流域の河川ごみ状況を調べる2大調査を実施!
2025年05月12日 19時28分
-
【案内状】春の海ごみゼロウィークにあわせて 長良川流域の河川ごみ状況を調べる2大調査を実施!
2025年05月08日 19時10分
-
海なし県の海ごみ学習「藤前干潟海ごみ学習体験ツアー」を開催しました!
2024年10月23日 00時41分
-
【ニュースリリース】『スポGOMI甲子園2024・岐阜県大会』を開催
2024年10月09日 18時13分
-
【案内状】『スポGOMI甲子園2024・岐阜県大会』開催 あの激闘が今年も岐阜に帰ってくる! ごみを拾え!海をキレイにしよう!
2024年09月17日 19時33分
-
初企画!武将に扮してごみ拾い対決「東西対決!天下分け目のごみ拾い合戦2024」を開催しました!
2024年09月13日 18時09分
-
【案内状】武将に扮してごみ拾い対決「東西対決!天下分け目のごみ拾い合戦2024」を開催!
2024年08月02日 19時39分
-
【ニュースリリース】バーベキューごみを減らす、あなたのアイデアを教えて下さい「クリーンバーベキューマスターコンテスト」を開催!
2024年08月01日 11時44分
-
高橋尚子さんとジョギングしながらごみ拾い 長良川から海ごみゼロを目指す「ギフプロギングマラソン」を開催しました
2024年03月26日 11時55分
-
【ニュースリリース】シドニー五輪金メダリストの高橋尚子さんとアイドルユニット「甘党男子」も参加!長良川から海ごみゼロを目指す「ギフプロギングマラソン」を開催
2024年03月12日 16時12分
-
【案内状】ゲストにシドニーオリンピック金メダリストの高橋尚子さん 長良川から海洋ごみゼロを目指す「ギフプロギングマラソン」を開催!
2024年03月11日 16時38分
-
岐阜市街から長良川河川敷まで4km走破&5kg回収!第2回ギフプロギングマラソンを開催しました!
2024年02月19日 16時21分
-
4km走破&4kg回収!第1回ギフプロギングマラソンを開催しました!
2024年02月06日 16時58分
-
【ニュースリリース】〜岐阜から守る、未来の海とお寿司〜「ぎふ初寿司」「とっとや」「美の和寿司」でクイズ&アンケートに答えて割引券やお魚エコファイルをゲットしよう!
2024年01月16日 11時28分
-
岐阜県・三重県の学生らによる長良川ごみ分布調査を実施しました!
2023年07月18日 15時28分
-
プロジェクションマッピングを活用した環境学習・海洋ごみ対策の啓発「海まで届け清流!ぎふウミガタリナイト~プロジェクションマッピングで夏夜の環境学習~」を開催しました!
2022年09月08日 15時53分
-
【ニュースリリース】プロジェクションマッピングを活用した環境学習・海洋ごみ対策の啓発 「海まで届け清流!ぎふウミガタリナイト~プロジェクションマッピングで夏夜の環境学習~」開催
2022年08月12日 10時10分
-
県内小学生対象 約25組の親子が参加「第4回 楽しく学ぼう!inアクア・トトぎふ」を開催しました!
2022年01月05日 15時12分
-
海洋ごみをゼロを呼びかける!ぎふメディアコスモスで「シニアワークフェア」を開催 イベント終了後には一斉ごみ拾いも実施
2022年01月05日 15時07分
-
県内小学生対象 約25組の親子が参加「第2回 楽しく学ぼう!inアクア・トトぎふ」を開催しました!
2022年01月05日 15時03分
-
約350人参加、およそ3500ℓの街のごみを回収~海なし県から海洋ごみをなくすため、私たちにできること~ぎふチャンパーソナリティとごみを拾おう!を開催しました
2022年01月05日 14時59分
-
岐阜県のスーパーマーケットで「海ごみゼロ」キャンペーンを実施 食品トレー容器のリサイクル回収率が昨年比3.5倍の調査結果に!
2022年01月05日 14時46分
-
グランパス ガールズフェスタ内で海洋ごみゼロを呼びかけました!健康的におしゃれにごみ拾い!漂着ペットボトルがこんな製品に!
2022年01月05日 14時29分
-
<岐阜メモリアルセンター長良川競技場>「FC岐阜 秋の長良川クリーンアクション」を開催しました!
2022年01月05日 14時20分
-
県内小学生対象 25組の親子が参加「第1回 楽しく学ぼう!inアクア・トトぎふ」を開催しました!
2022年01月05日 14時15分
-
岐阜メモリアルセンター長良川競技場にて、FC岐阜 長良川クリーンアクションを開催しました!
2022年01月05日 14時02分
-
海なし県から海洋ごみをなくそう!岐阜・滋賀2会場でグループクリーン活動を実施しました
2022年01月05日 13時25分
CHANGE FOR THE BLUE in 岐阜県 | |
所在地 | 岐阜県岐阜市橋本町2-52岐阜シティタワー43 4階 |
代表者 | |
設立 | |
資本金 | |
従業員数 | |
リンク |