【案内状】スポGOMI甲子園2024宮崎県大会開催! あの激闘が今年も宮崎県で行われる! ごみを拾って海をキレイにしよう!
情報解禁日時:2024年08月02日 15時21分
拝啓、時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、心より厚く御礼申し上げます。
一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは、15~18歳の高校生が3人1組のチームを結成し、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競う『スポGOMI甲子園2024宮崎県大会』を8月17日(土)に開催いたします。『スポGOMI甲子園』は、仲間と楽しみながらごみ拾いをすることで、町や海のごみ問題を自分ごと化としてとらえていただくことを目的に、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で開催するものです。
ご多忙の折、誠に恐縮ではございますが、万障お繰り合わせの上、ご出席くださいましたら幸いです。
添付の返信フォーマットに必要事項をご記入の上、2024年8月16日(金)までにご返信くださいますようお願い申し上げます。
敬具
<イベント概要>
日時 | 2024年8月17日(土)9時30分~12時(受付開始 9時~) |
会場 | 宮崎市清水1-114-1 二葉街区公園集合 ◆当日の緊急連絡先:080-5514-8639(担当:プロモーション部 中野) |
アクセス | MRT前(バス)下車徒歩1分 |
プログラム | 1.開会式(9時30分)※少雨決行 2.競技スタート(9時50分) 3.競技終了(10時50分) 4.オリジナルアイテム紹介(11時10分) 5.閉会式(11時30分) 6.終了(12時00分) ※荒天延期の場合、予備日:2024年8月18日(日) |
<団体概要>
団体名称 :一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーション
URL :https://www.spogomi.or.jp/
活動内容 :スポGOMI甲子園に関するイベントの開催、及び運営に必要な業務。
CHANGE FOR THE BLUE
国民一人ひとりが海洋ごみの問題を自分ごと化し、”これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として2018年11月から推進しているプロジェクトです。
産官学民からなるステークホルダーと連携して海洋ごみの削減モデルを作り、国内外に発信していきます。
日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
イベント会場のご案内
■会場:宮崎市清水1-114-1
■会場アクセス:バスMRT前 下車 徒歩1分
<本件に関するメディアの方のお問い合わせはこちらまでお願い致します> 団体名称:海と日本プロジェクトinみやざき実行委員会 担当者:新田・中野(スポーツ・プロモーション局) 電話番号:0985-27-6619 メールアドレス:mrtes@mrt.jp |
関連資料
関連資料のダウンロードは、
メディアアカウントでサインインしてからご利用ください
送信エラーが発生しました
画面を読み込み直してください
海と日本PROJECT in 宮崎県のプレスリリース
-
【案内状】学校と連携した海洋教育プログラム 「海と緑ヶ丘小プロジェクト~海の学校2025~」を開催します!
2025年07月04日 13時16分
-
学校と連携した海洋教育プログラム「海と緑ヶ丘小プロジェクト~海の学校 2025~」第 4 回目のプログラムを実施しました!
2025年06月30日 08時57分
-
学校と連携した海洋教育プログラム「海と緑ヶ丘小プロジェクト~海の学校 2025~」第3回目のプログラムを実施しました!
2025年06月17日 14時08分
-
【案内状】学校と連携した海洋教育プログラム 「海と緑ヶ丘小プロジェクト~海の学校2025~」を開催します!
2025年06月16日 17時23分
-
【案内状】学校と連携した海洋教育プログラム 「海と緑ヶ丘小プロジェクト~海の学校2025~」を開催します!
2025年06月05日 18時17分
-
学校と連携した海洋教育プログラム「海と緑ケ丘小プロジェクト~海の学校2025~」第2回目のプログラムを実施しました!
2025年06月05日 16時03分
-
【案内状】学校と連携した海洋教育プログラム 「海と緑ヶ丘小プロジェクト~海の学校2025~」を開催します!
2025年05月27日 08時47分
-
学校と連携した海洋教育プログラム「海と緑ケ丘小プロジェクト~海の学校2025~」第1回目のプログラムを実施しました!
2025年05月02日 13時13分
-
【ニュースリリース】学校と連携した海洋教育プログラム「海と緑ケ丘小プロジェクト~海の学校2025~」がスタート!
2025年04月18日 15時47分
-
【ニュースリリース】宮崎の自然の恵みをたっぷり使用した特別なクラフトコーラ「レイドバックコーラ ~宮崎県産 塩とレモン〜」が完成!
2025年01月24日 10時35分
-
学校と連携した海洋教育プログラム「海と上南方小プロジェクト~海の学校2024~」の成果発表
2024年11月15日 15時21分
-
『スポGOMI甲子園2024・宮崎県大会』優勝チーム「HAY!」 鵬翔高校・大宮高校の混同チームの生徒が清山市長を表敬訪問しました
2024年11月07日 12時57分
-
学校と連携した海洋教育プログラム「海と上南方小プロジェクト~海の学校2024~」を開催しました!
2024年09月12日 13時04分
-
【案内状】学校と連携した海洋教育プログラム 宿泊体験学習 「海と上南方小プロジェクト~海の学校2024~」を開催します!
2024年08月27日 11時53分
-
『スポGOMI甲子園・宮崎県大会』を開催 激闘を制したのは「HAY!」チーム 当日は参加者全80人で、約88.54Kgのごみを集めました!
2024年08月23日 11時37分
-
学校と連携した海洋教育プログラム「海と上南方小プロジェクト~海の学校2024~」を開催しました!
2024年08月05日 17時42分
-
【案内状】学校と連携した海洋教育プログラム 「海と上南方小プロジェクト~海の学校2024~」を開催します!
2024年07月24日 13時45分
-
学校と連携した海洋教育プログラム(事前学習4回と宿泊学習)4回目!「海と上南方小プロジェクト~海の学校2024~」を開催しました!
2024年07月12日 17時00分
-
【案内状】学校と連携した海洋教育プログラムの4回目 「海と上南方小プロジェクト~海の学校2024~」を開催します!
2024年06月25日 18時34分
-
【案内状】学校と連携した海洋教育プログラムの4回目 「海と上南方小プロジェクト~海の学校2024~」を開催します!
2024年06月25日 16時59分
-
学校と連携した海洋教育プログラム(事前学習4回と宿泊学習)3回目!「海と上南方小プロジェクト~海の学校2024~」を開催しました!
2024年06月13日 16時21分
-
学校と連携した海洋教育プログラム 事前学習4回と宿泊学習 2回目!「海と上南方小プロジェクト~海の学校2024~」を開催しました!
2024年06月03日 16時12分
-
【案内状】学校と連携した海洋教育プログラムの3回目 「海と上南方小プロジェクト~海の学校2024~」を開催します!
2024年05月30日 16時31分
-
【案内状】学校と連携した海洋教育プログラムの2回目 「海と上南方小プロジェクト~海の学校2024~」を開催します!
2024年05月14日 13時59分
-
学校と連携した海洋教育プログラム(事前学習4回と宿泊学習)始動!「海と上南方小プロジェクト~海の学校2024~」を開催しました!
2024年05月08日 17時31分
-
【ニュースリリース】学校と連携した海洋教育プログラム(事前学習4回と宿泊学習)始動! 「海と上南方小プロジェクト~海の学校2024~」を開催!
2024年04月24日 13時14分
-
【ニュースリリース】宮崎の海に想いを馳せながら… 美味しいワインはいかがですか?海プロオリジナルラベルキャンベル・アーリー発売!
2023年12月25日 18時06分
-
【ニュースリリース】宮崎の海をご自宅のお風呂で楽しめるアイテム!天然にがりでぽかぽか!海プロオリジナルタラソテラピー(海水浴の素)発売!
2023年10月12日 17時05分
-
【案内状】『スポGOMI甲子園2023・宮崎県大会』
2023年10月03日 17時31分
-
県内在住の小学生が宮崎最大の離島・島野浦に上陸!【探求!イワシの舞う島のヒミツ~宮崎最大の離島・島野浦で海の恵みを学ぶ~】を開催しました!
2023年08月17日 16時38分
-
『スポGOMI甲子園・宮崎県大会』を開催
2023年08月04日 15時47分
-
門川町の海にはオアシスがある!【日向灘のオアシスを守れ!~集まれ門川探検隊~】を開催しました!
2022年08月16日 13時57分
-
宮崎で馴染みのシイラから海を学ぶ!「海を大切にしたい」小学5・6年生20人の学び多き2日間
2021年08月19日 19時03分
海と日本PROJECT in 宮崎県 | |
所在地 | 宮崎県宮崎市橘通西4-6-7 |
代表者 | |
設立 | |
資本金 | |
従業員数 | |
リンク | https://miyazaki.uminohi.jp/ |