【ニュースリリース】「アオノリ」が環境に優しい資源「バイオマス」に生まれ変わる?その知られざるヒミツに迫る体験学習「高知アオノリキッズアドベンチャー!」開催決定!
情報解禁日時:2024年07月12日 17時02分
海と日本プロジェクト in 高知 は、7月25日(木)・26日(金)に小学生を対象とした海洋学習イベント「高知アオノリキッズアドベンチャー!」を開催いたします。このイベントは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。
植物の中で最も成長スピードが速い生命体として、注目されている海藻「ミナミアオノリ」。
その成長スピードを活かし、このアオノリを環境にやさしい資源「バイオマス」にする研究が、高知の研究施設で進められています。「高知アオノリキッズアドベンチャー!」では、その研究施設を見学したり、海藻を使った実験なども体験したりします。
もしかしたら、アオノリが地球を救う日がやってくるかも?アオノリをいろいろなものに変身させる“アオノリの魔術師”と一緒に、高知の海について学んでみませんか?
<イベント概要>
日時 | 2024年7月25日(木)8時00分~18時00分(JR高知駅 集合) 2024年7月26日(金)7時45分~18時00分(JR高知駅 解散) |
場所 | 高知県土佐市宇佐町ほか(貸し切りバスで移動します) 集合・解散場所:JR高知駅 |
プログラム | <1日目> ・JR高知駅集合・受付(8:00頃を予定)※移動はすべて貸し切りバスです ・「桂浜水族館」見学 飼育員さんの説明を聞きながら海の生き物を見たり餌やり体験をします。 ・土佐市宇佐「高知大学総合研究センター海洋生物研究教育施設」 海藻を顕微鏡で見たり海藻を使った実験をするよ!お昼ご飯にはアオノリ 入りのお弁当を食べるよ! ・土佐市内の干潟 干潟の生き物を採集して観察してみよう! ・宿泊所「土佐龍温泉 三陽荘」(17:30頃チェックイン) 海が見えるお部屋とおいしい料理が自慢の、きれいな旅館に泊まるよ!
<2日目> ・宿泊所「土佐龍温泉 三陽荘」朝ごはんを食べていってきます! ・土佐市宇佐「高知大学総合研究センター海洋生物研究教育施設」 ・土佐市高岡「ドラゴン広場」 ・土佐市宇佐「高知大学総合研究センター海洋生物研究教育施設」 ・JR高知駅着・解散(18:00頃を予定) |
参加方法・備考 | 参加:事前申し込みが必要です。 応募多数の場合の当落結果は7月16日(火)頃に入力いただいたメールアドレス宛にお送りします。
参加費:1,000円(イベント保険代として) 対象:高知県内の小学5・6年生(お子様のみの参加となります) 申込:下記URLよりお申し込みください ※締切 7月12日(金) https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSetOKbthtY36gACtLI4pAd_UW7Yw6QjIZUTA_2wkRJvHEqJtA/viewform |
<団体概要>
団体名称:(一社)海と日本プロジェクトin高知
活動内容 :「海と日本プロジェクトin高知県」では、「黒潮の海」を次世代に継承していくため、こども達が地元の海に触れ、海への親しみを育てる活動を行っています。
日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
関連資料
関連資料のダウンロードは、
メディアアカウントでサインインしてからご利用ください
送信エラーが発生しました
画面を読み込み直してください
海と日本PROJECT in 高知のプレスリリース
-
【ニュースリリース】高知のアオノリを守りたい!子どもたちの思いが込められた「アオノリポップコーン」を販売!
2024年12月13日 18時48分
-
【案内状】『スポGOMI甲子園2024・高知県大会』開催 あの激闘が今年もに帰ってくる! ごみを拾え!海をキレイにしよう!
2024年10月11日 10時29分
-
「アオノリ」が環境に優しい資源「バイオマス」に生まれ変わる?その知られざるヒミツに迫る体験学習高知アオノリキッズアドベンチャー!を開催しました!
2024年08月06日 19時12分
-
【ニュースリリース】四国一小さな町 田野町「カネアリ水産」とコラボレーション!地元の新鮮なカツオを使ったごはんのお供が完成!
2024年04月01日 15時49分
-
【ニュースリリース】高知県中土佐町の「カツオのハランボ」を使用したコラボ商品が完成「かつおのハランボ串焼き」販売中!
2024年03月28日 16時31分
-
【ニュースリリース】高知のサンゴを守りたい!子どもたちの思いが込められた「サンゴ風芋けんぴ」の売上の一部を寄付しました!
2024年03月28日 11時25分
-
【ニュースリリース】高知のサンゴを守りたい!子どもたちの思いが込められた「サンゴ風芋けんぴ」を限定500個販売!
2023年12月26日 14時40分
-
【案内状】『スポGOMI甲子園2023・高知県大会』開催 あの激闘が今年も高知に帰ってくる! ごみを拾え!海をキレイにしよう!
2023年09月26日 13時03分
-
海のごみを拾ってウォーキング!大切な海をみんなできれいに。海、こころ、カラダ、健やかに!「第2回 室戸とことこクリーン応援団」を開催しました!
2023年08月03日 17時17分
-
小学生が自然豊かな柏島の海でサンゴについて学び、その保護に向けた取り組みを考える体験学習「それゆけ★サンゴレンジャー」開催しました!
2023年08月03日 17時15分
-
清流・仁淀川をきれいにしよう!「仁淀川 河川一斉清掃」を開催しました!
2023年08月03日 17時13分
-
【ニュースリリース】小学5・6年生が自然豊かな柏島の海でサンゴについて学び、その保護に向けた取り組みを考える体験学習 「それゆけ★サンゴレンジャー」開催決定&参加者募集
2023年06月16日 16時56分
-
高知の宝、『土佐節』から海の課題を学ぶ!黒潮冒険団2022 高知の海から生まれる「おいしい!」~高知の海を学び隊!守り隊!~を開催しました!
2022年12月15日 12時00分
-
高知県の東・中・西部、全ての海の特徴や魅力を学ぶ 干潟から深海まで『高知の海のイマとミライ』を開催しました!
2021年12月21日 13時29分
海と日本PROJECT in 高知 | |
所在地 | 東京都港区赤坂2-5-8ヒューリックJP赤坂ビルSPACES赤坂6F |
代表者 | 川島 昭代司 |
設立 | 2023年4月1日 |
資本金 | |
従業員数 | |
リンク | https://kochi.uminohi.jp/ |