レオスが特別協賛する「第8期叡王戦」五番勝負開幕、 藤井聡太叡王に挑戦者・菅井竜也八段が挑む
情報解禁日時:2023年03月17日 15時00分
レオス・キャピタルワークス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役会長兼社長:藤野 英人、以下「当社」)が特別協賛する「第8期 叡王戦(えいおうせん)」五番勝負、藤井聡太叡王VS菅井竜也八段の対局が4月11日(火)より開幕いたします。
当社では、「投資」にも通ずる将棋の世界をより身近に感じていただけるよう、キャンペーンを実施いたします。第一弾は、プロ棋士が対局の状況をリアルに解説する「大盤解説会」に、全国5か所、抽選で各5名様をご招待します。
また、4月から6月にかけて行なわれる熱い勝負を皆様に身近に感じていただけるよう、前年と同様当社が運営するひふみラボnoteにて叡王戦の連載レポートをお届けいたします。

【対局スケジュールと開催場所】
第1局:4月11日(火) 神田明神(東京)
第2局:4月23日(日) 名古屋東急ホテル(愛知)
第3局:5月6日(土) か茂免(愛知)
第4局:5月28日(日) 浄土ヶ浜パークホテル(岩手)
第5局:6月17日(土) 柏の葉カンファレンスセンター(千葉)
■「大盤解説会」ご招待キャンペーン概要
全国5カ所(東京、愛知2か所、岩手、千葉)で行なわれる大盤解説会に、各会場5名様、計25名様を抽選でご招待します。
https://labo.rheos.jp/n/n2283c0e94399
大盤解説会とは
大盤・将棋盤を模した大きなパネルを用いて、解説者が対局の状況を伝えつつ戦局を解説する催しのことです。叡王戦の各会場で行なわれます。叡王戦は五番勝負で、先に三勝した棋士が「叡王」となります。
※大盤解説会を開催しなかった場合は記念品をプレゼント予定です。
応募期間:3/17(金)~3/30(木)午前10時まで
応募方法:
- ひふみのアプリ「てのひらひふみ」(https://tenohirahifumi.jrn.io/app)
- ひふみ公式LINEアカウントの応募ページ(http://bit.ly/3ZIfcEK)から、フォームに必要事項を記載のうえご応募ください。(ひふみ公式LINEの友だち登録が必要です)
※当社の口座をお持ちの方は①ひふみのアプリ・②ひふみ公式LINEのいずれでもお申し込みいただけます。
当社の口座をお持ちでない方は②ひふみ公式LINEよりお申し込みください。
※重複応募は無効となりますので、ご注意ください。
応募条件:
・どなたでもご応募いただけます。
・転売、再販売等行なわない方。転売や再販売、その他営利を目的としたご応募はお断ります。発見した場合、速やかに対処いたします。
・当選の発表後、一定期間を設けますが、ご連絡が取れない場合は当選無効とする場合がございます。
・電話やメールでの当選結果のご質問にはお答えできませんので、ご了承ください。
・対局スケジュール等、開催者の都合で大盤解説会にご参加いただけなくなった場合は、記念品をお贈りする予定です。
■叡王戦連載レポート
熱戦の様子はこちらに更新されます。
ひふみラボnote: https://labo.rheos.jp/m/m5848f6b94fb4
■叡王戦について■
叡王戦は2015年から開始された将棋の公式戦。竜王戦、名人戦をはじめとする8つのタイトル戦の一角をなします。2015年度にエントリー制の一般棋戦として第1期が開始され、第3期(2017年度)より全棋士参加のタイトル戦へと移行しました。五番勝負は4月11日から6月にかけて行なわれます。(http://live.shogi.or.jp/eiou/)
関連資料
送信エラーが発生しました
画面を読み込み直してください
レオス・キャピタルワークス株式会社のプレスリリース
レオス・キャピタルワークス株式会社 | |
所在地 | 東京都千代田区丸の内1-11-1パシフィックセンチュリープレイス丸の内27階 |
代表者 | 藤野英人 |
設立 | 2003年4月16日 |
資本金 | 100百万円 |
従業員数 | 117名(2022年7月末現在) |
リンク | https://www.rheos.jp/ |