年代・ジャンル
  • 担当カテゴリ
  • 担当詳細ジャンル(プロダクト)
  • 担当詳細ジャンル(サービス)
  • 販売先
  • 1st・ONLY表記
  • 現象・ファクト
  • 課題・トラブル
  • その他キーワード
  • シーズナル
  • エリア
  • メールアドレス
    パスワード
    パスワードをお忘れの方、ログインができない方はこちら

    【案内状】学校と連携した海洋教育プログラム 「海と緑ヶ丘小プロジェクト~海の学校2025~」を開催します!

    2025年7月14日(月)11時50分~ 受付開始:11時30分~    7月15日(火)10時10分~ 受付開始: 9時45分~  1日目/場所:株式会社 新海屋   2日目/場所:延岡市須美江海浜

    情報解禁日時:2025年07月04日 13時16分

    拝啓、時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、心より厚く御礼申し上げます。

    一般社団法人海と日本プロジェクトinみやざきは、延岡市立緑ヶ丘小学校の6年生を対象に、学習として「海へ行く機会」を創出し、宮崎県の海洋教育のモデルを作ることを目指して、海洋教育プログラム「海と緑ヶ丘小プロジェクト~海の学校2025~」を実施しています。本企画は、2024年度より延岡市教育委員会と連携して実施しており、今年度は「宮崎の豊かな海を未来に残すには?」を大テーマに、4月から7月にかけて全6回のプログラムを開催しております。今回はその最終プログラムとして、第5回・第6回を2日連続で実施いたします。

    このイベントは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。ご多忙の折、誠に恐縮ではございますが、万障お繰り合わせの上、ご出席くださいますと幸いです。

    添付の返信フォーマットに必要事項をご記入の上、2025年7月11日(金)までにご返信くださいますようお願い申し上げます


    敬具

     

    <イベント概要>

    日時

    2025年7月14日(月)11時50分~13時50分
    受付:株式会社 新海屋 11時30分~

    2025年7月15日(火) 10時10分~11時55分
    受付:延岡市須美江町 須美江海浜 9時45分~ 

    会場

    7月14日(月)
    株式会社 新海屋
    〒889-0301  宮崎県延岡市北浦町古江鶴山2931-36
    アクセス:公共交通:JR延岡駅→バス「延岡~宮野浦線」約40分
         古江バス停で降車後、徒歩1分。
         自家用車:東九州自動車道「北浦IC」から約2分

    7月15日(火)
    延岡市須美江町 須美江海浜
    〒889-0321 宮崎県延岡市須美江町69−1
    ※すみえファミリー水族館先の須美江海浜が会場となります
    アクセス:公共交通:JR延岡駅→車20分
         自家用車:東九州自動車道「須美江IC」から2km
     

    ◆当日の緊急連絡先:080-5514-8639(担当:中野)

    イベント内容


    7月14日(月)
    内容:地元の水産業を学ぼう ~さかなが食卓に届くまで~
    講師:株式会社 新海屋 代表取締役 小川裕介氏

    7月15日(火)
    内容:シーカヤック体験 ~海抜0mから海を体感しよう!~
    講師:ノベ☆スタ NPO法人ひむか感動体験ワールド
       さかな芸人 ハットリ氏

     

    <団体概要>

    団体名称 :一般社団法人海と日本プロジェクトinみやざき

    URL                  :https://miyazaki.uminohi.jp/

    活動内容         :日本財団「海と日本プロジェクト」の理念のもと、宮崎の豊かな海を未来へ引き継ぐ活動を行っている。

     

    イベント会場のご案内

    ■会場:

    7月14日(月) 株式会社 新海屋
     〒889-0301  宮崎県延岡市北浦町古江鶴山2931-36
     

    7月15日(火) 延岡市須美江町 須美江海浜
     〒889-0321 宮崎県延岡市須美江町69−1
     ※すみえファミリー水族館先の須美江海浜が会場となります
     

    ■会場アクセス:

    7月14日(月)株式会社 新海屋
     公共交通:JR延岡駅→バス「延岡~宮野浦線」約40分
          古江バス停で降車後、徒歩1分。
     自家用車:東九州自動車道「北浦IC」から約2分
     

    7月15日(火) 延岡市須美江町 須美江海浜
     ※すみえファミリー水族館先の須美江海浜が会場となります
     公共交通:JR延岡駅→車20分
     自家用車:東九州自動車道「須美江IC」から2km

     

                  

    日本財団「海と日本プロジェクト」

    さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。

    https://uminohi.jp/

     

    <本件に関するメディアの方のお問い合わせはこちらまでお願いいたします>

    団体名称 :一般社団法人海と日本プロジェクトinみやざき    担当者:中野

    電話番号 :0985-27-6619

    メールアドレス:mrtes@mrt.jp

     

    関連資料

    関連資料のダウンロードは、
    メディアアカウントでサインインしてからご利用ください

    送信エラーが発生しました

    画面を読み込み直してください

    メールアドレス、パスワードの入力に誤りがあるか
    メディア登録されていません

    メールアドレス
    パスワード

    海と日本PROJECT in 宮崎県のプレスリリース

    話を聞いてみたい

    海と日本PROJECT in 宮崎県
    所在地 宮崎県宮崎市橘通西4-6-7
    代表者
    設立
    資本金
    従業員数
    リンク https://miyazaki.uminohi.jp/
    お気に入りを更新しました
    リンクをコピーしました

    送信エラーが発生しました

    画面を読み込み直してください

    メールアドレス、パスワードの入力に誤りがあるか
    メディア登録されていません

    「話を聞いてみたい」の送信は
    サインインしてからご利用ください

    メールアドレス
    パスワード
    パスワードをお忘れの方、ログインができない方はこちら
    アカウントをお持ちでない方はこちら

    入力した内容を送信する

    送信が完了しました

    Loading
    Update!
    Export!
    Upload!