【ニュースリリース】灯台の知られざる話や、人と地域の魅力がたくさん詰まった物語 演劇公演「わたしの人生の物語、つづく。」塩屋埼灯台編
情報解禁日時:2025年07月04日 12時15分
塩屋埼灯台活性化プロジェクト実行委員会(幹事社:いわき演劇クラブ)は、2025年7月13日(日)に、演劇公演「わたしの人生の物語、つづく。」塩屋埼灯台編を上演いたします。この公演は、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として、灯台を中心に地域の海の記憶を掘り起こし、地域と地域、異分野と異業種、⽇本と世界をつなぎ、新たな海洋体験を創造していく「海と灯台プロジェクト」の助成を受けて実施します。
さまざまな土地を訪れ、そこに住む方から人生の物語を受け取り、演劇を通してお届けする「劇団ごきげんよう」。
今回は「塩屋埼灯台編」です。海を航行する船や地域のために灯台に住み込んで光を守った人や、現代に至ってその思いを受け継ぎ、大事に思う人たちにお話を聞かせていただき、演劇作品をつくりあげました。
灯台の知られざる話や、人と地域の魅力がたくさん詰まった物語を、どうぞお楽しみください。
<実施概要>
イベント名 | 演劇公演「わたしの人生の物語、つづく。」塩屋埼灯台編 |
日時 | 2025年7月13日(日)※2回上演 1回目 11:00開演(10:30開場) 2回目 14:00開演(13:30開場) |
会場 | 豊間中央集会所(福島県いわき市平豊間下町149-2) |
アクセス | ●鉄道・バス等 JR常磐線いわき駅下車 いわき駅前~(新常盤交通バス江名経由9番)~原町下車(約30分)、徒歩約10分 ●自動車 常磐自動車道いわき湯本IC~県道14号、48号、15号経由 約30分 |
演出、出演等 | 演出:永山智行 出演:劇団ごきげんよう 企画製作:いわき演劇クラブ、とよまの灯台倶楽部 |
料金、予約 | 無料(全席自由)。予約不要(直接会場にお越しください) |
<塩屋埼灯台について>
塩屋埼灯台は、明治時代に入ってからの船の大型化や物流の活発化、船会社や地元の漁業者からの求めなどにより、1899年(明治32年)に完成した灯台です。初代は福島県東方沖地震で被災し、1940年に現在の二代目灯台へと建て替わりました。戦火や東日本大震災を乗り越え、地域の人々の心に根付くシンボルとなっています。
灯台守とその家族の生活を描いた昭和の大ヒット映画「喜びも悲しみも幾歳月」ゆかりの地であることや、美空ひばりさんの名曲「みだれ髪」に歌われたことなどから、『歌と映画の灯台』としても親しまれています。

<チラシ>

<団体概要>
団体名称: 塩屋埼灯台活性化プロジェクト実行委員会
構成員 : いわき演劇クラブ、とよまの灯台倶楽部

海と灯台プロジェクト 海と灯台利活用チャレンジ事業
日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として、灯台を中心に地域の海の記憶を掘り起こし、地域と地域、異分野と異業種、⽇本と世界をつなぎ、新たな海洋体験を創造していく「海と灯台プロジェクト」。その取り組みのひとつである「海と灯台利活用チャレンジ事業」は、灯台利活用事業の開発を実施する団体に対して資金面および企画運営の助言等のサポートを行う事業です。灯台を訪れる人を増やし、海や周辺地域への興味関心を高めることを目的としています。
海と日本プロジェクト公式サイト https://uminohi.jp/
海と灯台プロジェクト公式サイト https://toudai.uminohi.jp/
関連資料
関連資料のダウンロードは、
メディアアカウントでサインインしてからご利用ください
送信エラーが発生しました
画面を読み込み直してください
海と灯台プロジェクトのプレスリリース
-
【ニュースリリース】\千葉県 野島埼灯台 再建100周年記念/【参加者募集】灯台夜間特別開放&星空観察会イベント開催!
2025年07月08日 11時16分
-
【案内状】\千葉県 野島埼灯台 再建100周年記念/ 灯台夜間特別開放&星空観察会イベント開催!
2025年07月08日 11時10分
-
【ニュースリリース】「海と灯台利活用チャレンジ事業」 全国9事業の採択決定 観光や地域活性化に!全国で「灯台」を活用したイベントなどを実施
2025年07月01日 12時09分
-
【ニュースリリース】「新たな灯台利活用モデル事業」 全国13事業の採択決定「灯台」を観光や地域活性化に生かす!新たな取り組みが始動します
2025年06月16日 12時30分
-
【ニュースリリース】「灯台に行く人を増やす」取り組みに最大1500万円助成!灯台を活用する事業企画を募集します
2025年04月02日 09時15分
-
【ニュースリリース】「灯台に行く人を増やす」取り組みに最大1500万円助成!灯台を活用する事業企画を募集します
2025年04月01日 16時55分
-
長崎県平戸市生月島・大バエ鼻灯台「シン・オオバエトウダイお披露目会」開催!
2025年03月14日 09時12分
-
【ニュースリリース】流氷が訪れるオホーツク海の「能取岬灯台」を結節点とした地域活性化に関する調査事業を実施しました 「願いの灯台 ~ノトロのヴィーナスが導く未来~」
2025年03月03日 09時18分
-
灯台を活用した地域活性化に取り組む15地域の関係者らが集う「海と灯台プロジェクト2024 成果報告会」を開催しました
2025年02月27日 09時17分
-
【ニュースリリース】長崎県平戸市生月町 大バエ鼻灯台「シン・オオバエトウダイお披露目会」開催!そして、生月の新地域活性化事業「灯台デモクラシー」も始動!!
2025年02月21日 10時40分
-
【ニュースリリース】灯台を起点に未来を創る――地域再生のリアルに迫るドキュメンタリー「海と灯台 未来への輝き」放送決定
2025年02月18日 09時24分
-
細島灯台新イベント「HOSOSHIMA TOUDAI FESTIVAL」を開催しました!
2025年02月12日 09時09分
-
コロナ後5年ぶりの復活!第2回「大坊の楽市 by 現代版灯台守」を開催しました
2025年02月10日 09時14分
-
【ニュースリリース】灯台で地域活性化!灯台利活用に取り組む15地域の関係者らが集う「海と灯台プロジェクト2024 成果報告会」を開催
2025年02月03日 11時57分
-
【案内状】灯台で地域活性化!全国15地域で行った調査・利活用の成果を報告 「海と灯台プロジェクト2024 成果報告会」
2025年01月31日 11時16分
-
【ニュースリリース】「いい風吹いてた。#灯台時間」X投稿コンテスト 応募総数476点の中から入賞作品14点決定!
2025年01月29日 11時56分
-
【案内状】細島灯台の謎を解き、ゴールを目指せ! 「HOSOSHIMA TOUDAI FESTIVAL」を開催します
2025年01月29日 10時09分
-
【ニュースリリース】細島灯台の謎を解き、ゴールを目指せ! 「HOSOSHIMA TOUDAI FESTIVAL」を開催します!
2025年01月29日 09時05分
-
【ニュースリリース】尻屋埼灯台焼き印入り!「東通牛肉まん」を販売します
2025年01月24日 09時10分
-
コロナ後5年ぶりの復活!!「大坊の楽市 by 現代版灯台守」を開催しました
2025年01月20日 10時59分
-
【ニュースリリース】本州最北端の島にある「大間埼灯台」の多面的な価値を調査 灯台に熱い思いを寄せるマグロ漁師兄弟や伝説の海上保安庁OBがいた!
2025年01月08日 09時47分
-
~海×灯台×星~ プロの星景写真家と一緒に撮影!野島埼灯台夜間特別開放!灯台&星空撮影教室を開催しました!
2024年12月25日 14時18分
-
【ニュースリリース】日販とシードによる灯台利活用の実証実験を開始 ボイスフレンド×燈の守り人『門脇埼灯台イマーシブツアー』を2025年1月17日(金)より開催
2024年12月23日 17時40分
-
【案内状】5年ぶりに「大坊の楽市」が復活!! 【大坊の楽市 by 現代版灯台守】を開催します
2024年12月20日 10時07分
-
【ニュースリリース】知多・野間のモノやコトを集めた境内市場「大坊の楽市」が5年ぶりに復活!!大坊の楽市 by 現代版灯台守
2024年12月20日 09時32分
-
幻想的な光と音で地域の魅力を発信「燈日-AKARIBI-」をテーマに冬の安乗埼灯台まつりを開催しました!
2024年12月17日 12時01分
-
灯台クルーズ×推理ゲームで圧倒的没入感を体感、尾道灯台群の観光コンテンツ活用を図る実証実験を実施しました
2024年12月10日 09時20分
-
日御碕に賑わいを取り戻そう!灯台は最高のステージ!「灯台FES日御碕2024」を開催しました
2024年11月29日 10時03分
-
焚き火をしながらホットにゆったり チェアでくつろぐ「灯台ホリデイ in 野間埼灯台」を開催しました!
2024年11月28日 09時21分
-
【ニュースリリース】冬の夜を彩る灯台とイルミネーション!「安乗埼灯台まつり『冬の段』」開催 !
2024年11月26日 11時13分
-
【案内状】冬の夜を彩る灯台とイルミネーション! 「安乗埼灯台まつり『冬の段』」開催 !
2024年11月26日 10時04分
-
指宿市「薩摩長崎鼻灯台イベント」で 新ジンクス「灯台から愛を叫べば雨の日でも晴れる」誕生!?
2024年11月25日 10時00分
-
風の岬に立つ御前埼灯台の点灯150周年を記念して 地域の皆さんと作る1000個の風車で灯台を装飾しました
2024年11月25日 09時23分
-
【案内状】大雨災害から約5か月 日御碕の元気を取り戻そう! 「灯台FES日御碕2024」開催! 災害復興募金や豪華賞品が当たる抽選会も
2024年11月21日 09時30分
-
夕陽百選に選ばれた絶景と港町の歴史をたどるガイドツアー「三国 灯台まちあるき」を開始しました
2024年11月19日 12時16分
-
国の重要文化財・釣島灯台からラジオ生放送!杉作J太郎とリリー・フランキーの「灯台ラジオ」
2024年11月18日 09時20分
-
三崎高校生が運営する「せんたん珈琲」や音楽と絶景のコラボで特別な時間を「渚のエメラルドマルシェ」を開催しました
2024年11月15日 09時59分
-
【ニュースリリース】細島灯台の謎を解き、ゴールを目指せ! 「HOSOSHIMA TOUDAI FESTIVAL」を開催します!
2024年11月15日 09時49分
-
【ニュースリリース】「灯台×クルーズ×推理ゲーム」で新たな体験コンテンツの可能性を探る「おのみち灯台てらすプロジェクトシンポジウム」開催 !
2024年11月14日 12時46分
-
【案内状】細島灯台の謎を解き、ゴールを目指せ! 「HOSOSHIMA TOUDAI FESTIVAL」を開催します
2024年11月14日 11時26分
-
【ニュースリリース】大雨災害から約5か月 日御碕の元気を取り戻そう!「灯台FES日御碕2024」開催!災害復興募金や豪華賞品が当たる抽選会も
2024年11月12日 09時16分
-
入道埼灯台を活用した新たな観光資源の造成を目的に「入道埼灯台石焼フェス&体験ツアー」を開催しました!
2024年11月11日 12時20分
-
【ニュースリリース】【参加者募集】プロの星景写真家と一緒に撮影!「野島埼灯台夜間特別開放!灯台&星空撮影教室」を開催します!
2024年11月11日 12時13分
-
全国各地の仕掛人・先駆者20人が地域と灯台と日本の明日を語り合う「海と灯台サミット2024」を開催しました
2024年11月06日 10時52分
-
【ニュースリリース】三崎高校生による灯台カフェ「せんたん珈琲」など佐田岬灯台周辺が会場!「渚のエメラルドマルシェ」を開催します
2024年11月01日 11時54分
-
【案内状】三崎高校生による灯台カフェ「せんたん珈琲」など佐田岬灯台周辺が会場! 「渚のエメラルドマルシェ」を開催します
2024年10月31日 09時57分
-
【案内状】細島灯台内部を見学できる 「日向岬SDGsツアー2024」を開催します!
2024年10月30日 13時21分
-
【案内状】海と灯台の絶景空間でチル?自然を活かしたテントサウナなどで“くつろぐ”イベント 「灯台ホリデイ in 野間埼灯台」開催!
2024年10月30日 13時07分
-
悪天候で灯台開放を断念するも灯台の魅力を堪能 生地の漁村の創生を目指す生地鼻灯台マーケットを開催しました!
2024年10月29日 10時49分
-
【ニュースリリース】全国で灯台の魅力を楽しめるイベント開催 SNS投稿も募集 灯台記念日の11月1日から8日間「海と灯台ウィーク2024」開催
2024年10月29日 10時40分
-
【ニュースリリース】<緊急告知>YouTubeライブ配信決定!11月3日(日)12時~14時半「海と灯台サミット2024」
2024年10月25日 14時30分
-
【ニュースリリース】美しい「灯台」のある土地には新たな「発見」がある 人気作家6人による知的好奇心に満ちた紀行集「灯台を読む」発売
2024年10月25日 14時23分
-
【ニュースリリース】さらに、日豊海岸国定公園を美しく!「日向岬SDGsツアー2024」を開催 !
2024年10月25日 14時04分
-
【ニュースリリース】【参加者募集】夕陽百選に選ばれた絶景と港町の歴史をたどるガイドツアー「三国 灯台まちあるき」開催 !
2024年10月25日 13時55分
-
【ニュースリリース】海と灯台の絶景空間でチル?自然を活かしたテントサウナなどで“くつろぐ”イベント「灯台ホリデイ in 野間埼灯台」開催!
2024年10月24日 10時47分
-
【ニュースリリース】<緊急告知>YouTubeライブ配信決定!11月3日(日)12時~14時半「海と灯台サミット2024」
2024年10月24日 10時39分
-
【ニュースリリース】みんなで創る風の芸術。1000個の風車で灯台に新たな歴史を刻むイベント 御前埼灯台150周年記念「風と灯台フェスティバル」開催!
2024年10月24日 10時28分
-
【ニュースリリース】薩摩半島最南端から太平洋に愛を叫び、夜は灯台と星に思いをはせる指宿市で「薩摩長崎鼻灯台イベント」初開催!
2024年10月23日 09時16分
-
【案内状】新たな観光資源の造成を目指し 「入道埼灯台石焼フェス&体験ツアー」を開催!
2024年10月21日 13時59分
-
【ニュースリリース】「#灯台時間」をテーマに、灯台の魅力を表現した作品を大募集!「いい風吹いてた。#灯台時間」X投稿コンテスト
2024年10月21日 12時41分
-
【ニュースリリース】国の重要文化財・釣島灯台からラジオ生放送!杉作J太郎とリリー・フランキーの「灯台ラジオ」
2024年10月18日 09時45分
-
【ニュースリリース】【参加者募集】新たな観光資源の造成を目指し「入道埼灯台石焼フェス&体験ツアー」を開催!
2024年10月15日 12時02分
-
【案内状】地方創生のヒントは灯台にあり!20人の先駆者が語る、灯台の価値と活用法 灯台ブーム開幕の狼煙が上がる「海と灯台サミット2024」開催
2024年10月09日 14時13分
-
【ニュースリリース】野島埼灯台の夜間特別開放!大好評イベント第2弾 【参加者募集】灯台&星空観察会を開催します!
2024年10月07日 09時23分
-
カムイの光が照らす海と星空の聖域に足を踏み入れる「神威岬灯台プレミアムナイトツアー」を開催しました!
2024年10月07日 09時15分
-
高校生がカフェ営業!愛媛県佐田岬灯台に関わる人材育成プログラム「せんたん珈琲」のモニター営業を実施しました!
2024年10月02日 09時02分
-
悪天候で灯台開放断念するも、マーケットは大にぎわい!「生地鼻灯台マーケット」を開催しました!
2024年09月27日 09時10分
-
【ニュースリリース】野間灯台公式ウエディングに新プラン登場 スタジオ&灯台撮影プランがスタート
2024年09月26日 09時12分
-
入道埼灯台を活用した新たな観光資源の造成を目的に入道埼灯台利活用事業「灯台×ジオパーク×郷土料理」に関するワークショップを開催しました!
2024年09月26日 09時02分
-
【ニュースリリース】灯台ブーム開幕?! 全国各地の仕掛人・先駆者20人が語る 11月3日(日)開催「海と灯台サミット2024」
2024年09月25日 09時53分
-
しろくろ灯台とシンクロするべ!本州最北端の島にある「大間埼灯台」を利活用 大間崎にて「突端(とったん)フェス」を開催しました!
2024年09月24日 13時12分
-
【案内状】能登半島地震も克服し再スタート!まちなか灯台で特別な時間を過ごす 「生地鼻灯台マーケット」を開催します
2024年09月17日 11時22分
-
大バエ鼻灯台で初開催、灯台の光が彩る海と空のオープンな空間「灯台ナイトカフェ」を開催しました
2024年09月17日 11時01分
-
【ニュースリリース】能登半島地震も克服し再スタート!まちなか灯台で特別な時間を過ごす「生地鼻灯台マーケット」を開催します
2024年09月13日 11時03分
-
【案内状】普段は立ち入りできない「夜の神威岬」を特別に案内! 「神威岬灯台プレミアムナイトツアー」を開催します
2024年09月10日 09時29分
-
長崎・生月島の明るい未来は大バエ鼻灯台・生月長瀬鼻灯台が照らす!灯台利活用プロジェクト住民説明会・懇親会を開催しました
2024年09月06日 10時20分
-
新たな観光資源の造成を目的とした入道埼灯台利活用事業「灯台×ジオパーク×郷土料理」に関する有識者検討会を開催しました。
2024年09月04日 09時44分
-
【ニュースリリース】野島埼灯台夜間特別開放! 灯台&星空観察会を開催します!
2024年09月02日 09時25分
-
【案内状】しろくろ灯台とシンクロするべ!本州最北端の島にある「大間埼灯台」を利活用 大間崎にて「突端(とったん)フェス」を開催します!
2024年08月30日 09時50分
-
【ニュースリリース】夕暮れから星空へ、灯台の光が彩る海と空のオープンカフェ 生月島北端の大バエ鼻灯台にて、「灯台ナイトカフェ」初開催!
2024年08月30日 09時24分
-
【ニュースリリース】カムイの光が照らす海と星空の聖域に足を踏み入れる「神威岬灯台プレミアムナイトツアー」を開催!
2024年08月30日 09時13分
-
「尻屋埼灯台の観光について考えるこどもたちのワークショップ」を開催しました!
2024年08月23日 09時31分
-
【ニュースリリース】しろくろ灯台とシンクロするべ!本州最北端の島にある「大間埼灯台」を利活用 大間崎にて「突端フェス」を開催します!
2024年08月21日 09時14分
-
灯台の光に誘われて、夏の思い出作りへ。「安乗埼灯台まつり『夏の段』」を開催しました
2024年08月15日 16時37分
-
【案内状】入道埼灯台を活用とした新たな観光資源の造成を目的に 入道埼灯台利活用事業「灯台×ジオパーク×郷土料理」に関する 有識者検討会を開催します!
2024年08月13日 16時19分
-
【ニュースリリース】野間埼灯台の広場が盛り上がる 現代版灯台守 キッチンカー出店開始
2024年08月07日 12時37分
-
【ニュースリリース】思わぬ大反響で審査も難航、応募総数4737点の中から選ばれた「灯台に行ってみたくなるキャッチコピー」入賞作品決定!
2024年08月01日 09時38分
-
【案内状】灯台の光に誘われて、夏の思い出作りへ。 「安乗埼灯台まつり『夏の段』」を開催します!
2024年07月30日 13時23分
-
愛媛県佐田岬灯台に関わる人材育成プログラムの一環で三崎高校と連携し「高校生×灯台カフェ」ワークショップを開催しました!
2024年07月19日 10時17分
-
【ニュースリリース】愛知県美浜町 野間埼灯台ポータル化実行委員会 2024年度の事業を開始
2024年06月17日 15時25分
-
【ニュースリリース】「新たな灯台利活用モデル事業」採択事業決定 2024年度は全国15事業を採択し、灯台の調査・利活用を推進
2024年06月14日 16時37分
-
【ニュースリリース】2024年度「新たな灯台利活用モデル事業」の公募開始~調査検証コース(助成上限500万円)・利活用実施コース(同1,500万円)~
2024年04月15日 12時15分
-
【ニュースリリース】【入賞作品発表】総応募数591件 愛知県美浜町「ロマンチックください!野間灯台3行ラブレターコンテスト」〜地元小学生と制作の“想いを照らす灯台ポスト”移設記念〜
2024年03月25日 09時12分
-
灯台の新たな価値創造と地域の伝統文化を次世代へつなぐミッション型キャンプイベント『灯台デイキャンプ×のりづくり』開催
2024年03月21日 09時20分
-
【ニュースリリース】愛知県美浜町野間埼灯台コラボグッズが新登場!恋人の聖地で愛を証明する「野間埼灯台恋人証明書 & 絆証明書」 美浜町の特産を使った「美浜町 海音貝カレー野間埼灯台セット」
2024年03月06日 09時16分
-
【ニュースリリース】唯一無二の灯台ウエディングフォト!野間埼灯台で新たなウエディング撮影プランを開始
2024年03月05日 11時06分
-
「日本の灯台群を世界遺産」に!! 灯台利活用に取り組む11地域の関係者らが集う「海と灯台プロジェクト2023 成果報告会」を開催しました!
2024年02月19日 12時11分
-
【ニュースリリース】海と灯台のある最高なロケーションでくつろぐ新イベント!「灯台ホリデイ in 野間埼灯台」開催決定!
2024年02月19日 09時10分
-
【ニュースリリース】地元小学生と制作の“想いを照らす灯台ポスト”移設記念 愛知県美浜町・野間埼灯台3行ラブレターコンテスト開催
2024年02月08日 09時13分
-
【ニュースリリース】旅するように走ろう!地域掘り起こしスポーツ 愛知る灯台「あいち美浜ロゲイニング」開催決定!
2024年01月31日 09時10分
-
広島県竹原市「大久野島灯台」のキャラクターが誕生!燈の守り人製作委員会プロデューサーが竹原市を表敬訪問し、キャラクター贈呈式を開催しました
2024年01月30日 10時44分
-
【ニュースリリース】【参加者募集】灯台・地域文化の持続可能性をテーマにしたミッション型キャンプ企画「灯台デイキャンプ × のりづくり」を開催します
2024年01月30日 09時18分
-
愛媛県佐田岬灯台に関わる人材(燈人:あかりびと)育成プログラムの一環で佐田岬半島にある10の灯台のキャラクター制作を行いました!
2024年01月26日 10時34分
-
【案内状】広島県竹原市「大久野島灯台」のシンボルキャラクターが誕生! 竹原市を表敬訪問し、キャラクター贈呈式を開催
2024年01月12日 08時00分
-
【ニュースリリース】あの輝きをもう一度!「灯台FES日御碕2023」アフタームービー公開中!
2023年12月25日 17時11分
-
【案内状】灯台を正面から眺める!「細島灯台クルーズ」 細島灯台の歴史・文化を学べる!「細島灯台ガイドツアー」を開催します!
2023年12月11日 17時50分
-
【ニュースリリース】名古屋のカップルが美浜町に移住し町おこし隊として始動!閉校予定の小学校×野間埼灯台で、白い“灯台ポスト”を制作します
2023年12月08日 10時12分
-
北海道小樽市「日和山灯台」のキャラクターが誕生!燈の守り人製作委員会プロデューサーが小樽市を表敬訪問し、キャラクター贈呈式を開催しました
2023年12月07日 14時04分
-
北海道稚内市「稚内灯台」のキャラクターが誕生!燈の守り人製作委員会プロデューサーが稚内市を表敬訪問し、キャラクター贈呈式を開催しました
2023年12月07日 14時00分
-
【佐田岬灯台利活用推進プロジェクト】佐田岬灯台に関わる人材(燈人:あかりびと)育成プログラムの一環で「エメラルドタイム」の灯台内部見学会を開催しました!
2023年11月29日 10時22分
-
日の出から夜まで灯台の魅力を探る 細島灯台を楽しむことができる3つのイベントを開催しました!
2023年11月29日 10時17分
-
灯台の麓が白黒でデザイン!まちなか灯台での夜市で特別な時間を!生地鼻灯台 第3回「灯台ナイトマーケット」を開催しました!
2023年11月29日 10時12分
-
【ニュースリリース】愛知県美浜町 野間埼灯台町おこしを担う“現代版 灯台守”が決定!選ばれたのは名古屋在住のカップル
2023年11月28日 09時16分
-
細島灯台について学ぼう!「第2回 未来へつなぐ灯台塾」を開催しました!
2023年11月22日 10時57分
-
安乗地区伝統の大漁旗リレーが復活!「ライトハウスフェス 海と灯台のある町」を開催しました!
2023年11月20日 12時44分
-
加茂の2つの灯台の歴史と庄内浜の海を味わおう「2つの灯台ものがたりin加茂」を開催しました!
2023年11月17日 10時01分
-
日本海に沈む夕日と灯台の灯りで癒しと非日常体験を!「入道埼灯台フェスティバル」を開催しました!
2023年11月16日 09時16分
-
「佐田岬灯台シンポジウム〜歴史を学び未来を照らす〜」を開催しました!
2023年11月15日 13時08分
-
国内で初めて日本人技術者によって設計された石造の西洋式灯台 ”禄剛埼灯台”を舞台に、地域と灯台を繋ぐ「さいはての灯台マルシェ」を初開催しました!
2023年11月15日 13時04分
-
釣島灯台の歴史を振り返り灯台の未来について考える釣島灯台 旧官舎150周年記念シンポジウムを開催しました!
2023年11月15日 12時50分
-
【案内状】北海道小樽市「日和山灯台」のシンボルキャラクターが誕生! 小樽市を表敬訪問し、キャラクター贈呈式を開催
2023年11月14日 11時37分
-
【案内状】北海道稚内市「稚内灯台」のシンボルキャラクターが誕生! 稚内市を表敬訪問し、キャラクター贈呈式を開催
2023年11月14日 11時25分
-
【ニュースリリース】【燈の守り人 幻想夜話×演撃戦隊ジャスプレッソ】舞台「燈の守り人 幻想夜話 残波岬灯台」を開催します!
2023年11月14日 11時00分
-
【ニュースリリース】まちなか灯台での夜市で特別な時間を!生地鼻灯台 第3回「灯台ナイトマーケット」を開催!
2023年11月10日 17時16分
-
灯台の麓が白黒でデザイン!まちなか灯台での夜市で特別な時間を!生地鼻灯台 第2回「灯台ナイトマーケット」を開催しました!
2023年11月10日 14時29分
-
【案内状】【燈の守り人 幻想夜話×演劇戦隊ジャスプレッソ】 舞台「燈の守り人 幻想夜話 残波岬灯台」を開催します!
2023年11月10日 13時53分
-
灯台を起点とした学習プログラム創出に向け青谷小・中・高校で特別授業を開催!
2023年11月10日 08時52分
-
【ニュースリリース】大バエ鼻灯台と生月長瀬鼻灯台を繋いで生月島を丸ごと堪能!「ツナガル灯台マルシェ」/開催を開催します!
2023年11月08日 15時01分
-
有識者や全国各地の自治体・企業担当者などが「海と灯台との未来」を語り合う【海と灯台サミット2023】を開催しました
2023年11月08日 14時41分
-
【案内状】大バエ鼻灯台と生月長瀬鼻灯台を繋いで生月島を丸ごと堪能! 「ツナガル灯台マルシェ」を開催します!
2023年11月06日 16時49分
-
普段の3倍の3,300人以上が来場!灯台観光のニュースタイルを発見!「灯台FES日御碕2023」を開催しました!
2023年11月02日 18時15分
-
【ニュースリリース】野間埼灯台 灯台の日イベント 一般公募から選ばれた“現代版 灯台守”を初お披露目します!
2023年11月02日 14時58分
-
灯台の歴史・文化をより深く知り、伝えよう!「細島灯台ガイド研修会」を開催しました!
2023年11月02日 11時42分
-
細島灯台について学ぼう!富島高校にて「未来へつなぐ灯台塾」を開催しました!
2023年11月02日 11時39分
-
【ニュースリリース】<緊急告知>YouTubeライブ配信決定!旅・自然・歴史が好きな方必見!灯台の魅力に触れよう 11月4日(土)10時~「海と灯台サミット2023」
2023年11月01日 14時02分
-
まちなか灯台での夜市で特別な時間を!「生地鼻灯台ファンタジー」と同時開催 生地鼻灯台 第1回「灯台ナイトマーケット」を開催しました!
2023年11月01日 11時54分
-
【案内状】釣島灯台の歴史とこれからについて考える「釣島灯台・旧官舎150周年記念シンポジウム」開催
2023年10月30日 17時39分
-
【案内状】国内で初めて日本人技術者によって設計された石造の西洋式灯台 ”禄剛埼灯台”を舞台に、地域と灯台を繋ぐ 「さいはての灯台マルシェ」を開催!
2023年10月27日 16時39分
-
【案内状】「海と灯台ウィーク」の初日11月1日は”灯台の日” 地元の保育園児と「おともだちと行こう!~みんなの細島灯台~」 を開催します
2023年10月27日 16時05分
-
【ニュースリリース】まちなか灯台での夜市で特別な時間を!生地鼻灯台 第2回「灯台ナイトマーケット」を開催!
2023年10月27日 15時41分
-
灯台の歴史・文化をより深く知り、伝えよう!「細島灯台ガイド研修会」を開催しました!
2023年10月27日 15時23分
-
【案内状】国内で初めて日本人技術者によって設計された石造の西洋式灯台 ”禄剛埼灯台”を舞台に、地域と灯台を繋ぐ 「さいはての灯台マルシェ」を開催!
2023年10月27日 15時18分
-
細島灯台について学ぼう!富島高校にて「未来へつなぐ灯台塾」を開催しました!
2023年10月27日 15時02分
-
まちなか灯台での夜市で特別な時間を!「生地鼻灯台ファンタジー」と同時開催 生地鼻灯台 第1回「灯台ナイトマーケット」を開催しました!
2023年10月27日 14時54分
-
【案内状】「海と灯台ウィーク」の初日11月1日は”灯台の日” 地元の保育園児と「おともだちと行こう!~みんなの細島灯台~」 を開催します
2023年10月27日 14時47分
-
【ニュースリリース】【燈の守り人 幻想夜話×沖縄県 残波岬灯台】「燈の守り人 幻想夜話 残波岬灯台」上映会を開催します!
2023年10月25日 16時38分
-
【ニュースリリース】【参加募集:11月3日(金・祝)〆切】「佐田岬灯台シンポジウム〜歴史を学び未来を照らす〜」を開催
2023年10月25日 16時06分
-
【案内状】【燈の守り人 幻想夜話×沖縄県 残波岬灯台】 「燈の守り人 幻想夜話 残波岬灯台」上映会を開催します!
2023年10月25日 14時27分
-
【案内状】「佐田岬灯台シンポジウム~歴史を学び未来を照らす~」を開催
2023年10月25日 14時13分
-
【ニュースリリース】日本海に沈む夕日と灯台の灯りで癒しと非日常体験を「入道埼灯台フェスティバル」開催!
2023年10月25日 09時41分
-
【ニュースリリース】国内で初めて日本人技術者によって設計された石造の西洋式灯台”禄剛埼灯台”を舞台に、地域と灯台を繋ぐ「さいはての灯台マルシェ」を開催!
2023年10月25日 09時35分
-
【ニュースリリース】釣島灯台の歴史とこれからについて考える「釣島灯台・旧官舎150周年記念シンポジウム」開催
2023年10月25日 09時30分
-
【ニュースリリース】安乗地区伝統の大漁旗リレーが復活!!初点灯150周年記念イベント【ライトハウスフェス 海と灯台のある町】を開催します!
2023年10月25日 09時26分
-
【案内状】日本海に沈む夕日と灯台の灯りで癒しと非日常体験を 「入道埼灯台フェスティバル」開催 !
2023年10月24日 15時46分
-
【ニュースリリース】全国で灯台の魅力を楽しめるイベント開催、来場者にプレゼント!SNS投稿も募集 11月1日「灯台記念日」からの8日間は「海と灯台ウィーク」
2023年10月24日 10時13分
-
【案内状】灯台をテーマに有識者や作家が未来を語りあう 「海と灯台サミット」11月4日(土)開催
2023年10月20日 19時05分
-
【ニュースリリース】加茂の2つの灯台の歴史、そして庄内浜の海を味わおう「2つの灯台ものがたりin加茂」を開催!
2023年10月20日 11時02分
-
【案内状】安乗地区の伝統が復活! 「ライトハウスフェス 海と灯台のある町」を開催します!
2023年10月20日 09時55分
-
【案内状】石造りでは日本一高い出雲日御碕灯台で新しい楽しみ方を発見しよう! 灯台FES日御碕2023開催!
2023年10月20日 09時37分
-
【ニュースリリース】石造りでは日本一高い出雲日御碕灯台で新しい楽しみ方を発見しよう!灯台FES日御碕2023開催!
2023年10月18日 13時04分
-
【ニュースリリース】まちなか灯台での夜市で特別な時間を!「生地鼻灯台ファンタジー」と同時開催 生地鼻灯台「灯台ナイトマーケット」第1回開催決定!
2023年10月18日 12時52分
-
【ニュースリリース】【投稿募集】クチコミ、写真、イラスト、短歌…灯台にまつわるコトなんでも X(旧Twitter)灯台っていいよね!投稿キャンペーン
2023年10月17日 09時20分
-
【ニュースリリース】【観覧募集:〆切10月27日】灯台をテーマに有識者や作家が未来を語りあう11月4日(土)開催「海と灯台サミット2023」
2023年10月06日 13時33分
-
灯台の新たな価値創造と地域の伝統文化を次世代へつなぐチャレンジ ミッション型キャンプイベント『灯台キャンプ×沢崎まつり』を開催しました!
2023年10月04日 10時19分
-
【ニュースリリース】【お得な事前予約スタート】10月~11月、海と灯台の絶景空間でくつろぐ新イベント!「灯台ホリデイ in 恵山岬灯台公園」(北海道函館市)
2023年09月29日 12時35分
-
【ニュースリリース】海と灯台プロジェクト「新たな灯台利活用モデル事業」 2023年度は全国11事業を採択し、灯台の調査・利活用を推進
2023年09月21日 11時32分
-
【ニュースリリース】~灯台・地域文化の持続可能性をテーマにしたミッション型キャンプ企画~ 「灯台キャンプ × 沢崎まつり」を開催します
2023年09月20日 15時12分
-
静岡県南伊豆町「石廊埼灯台」のキャラクターが誕生!燈の守り人製作委員会プロデューサーが南伊豆町を表敬訪問し、キャラクター贈呈式を開催しました
2023年09月14日 10時03分
-
【ニュースリリース】地方移住希望者、町おこしに挑戦したい方歓迎!週3日活動/半年で150万円支給!住居・キャンピングカー付き!美浜町・野間埼灯台をPRする“現代版 灯台守”を募集します
2023年09月14日 09時36分
-
三重県志摩市「安乗埼灯台」「大王埼灯台」のキャラクターが誕生!燈の守り人製作委員会プロデューサーが志摩市を表敬訪問し、キャラクター贈呈式を開催しました
2023年08月25日 14時37分
-
【案内状】静岡県南伊豆町「石廊埼灯台」のシンボルキャラクターが誕生! 南伊豆町長を表敬訪問し、キャラクター贈呈式を開催
2023年08月23日 15時46分
-
福島県いわき市「塩屋埼灯台」のシンボルキャラクターが誕生!燈の守り人製作委員会プロデューサーが内田広之いわき市長を表敬訪問し、キャラクター贈呈式を開催しました
2023年08月14日 14時24分
-
【案内状】三重県志摩市「安乗埼灯台」及び「大王埼灯台」のシンボルキャラクターが誕生! 志摩市長を表敬訪問し、キャラクター贈呈式を開催
2023年08月10日 09時03分
-
海を照らして船を導く存在から、地域を照らして人を導く存在へ【海と灯台のまち会議】を開催しました!
2023年06月09日 14時56分
-
【ニュースリリース】調査検証コース(助成上限650万円)、利活用実施コース(同2,000万円)2023年度「新たな灯台利活用モデル事業」の公募開始
2023年06月06日 12時56分
-
春風に誘われて、桜ほころぶ絶景のもと「樺島灯台90周年祭り」を開催しました!
2023年03月31日 10時59分
-
愛媛県松山市「釣島灯台」を擬人化したキャラクターが完成! 「燈の守り人」製作委員会プロデューサーが 松原剛史副市長を表敬訪問しキャラクター贈呈式を実施しました
2023年03月29日 17時34分
-
~灯台を巡り、佐渡島のジオパークと歴史・文化に触れる旅 第一弾~
2023年03月22日 09時41分
-
室戸市の特徴的な地形の上に建つ室戸岬灯台で海と光と美食の共演 知られざる室戸岬灯台の様々な魅力が明らかに!
2023年03月17日 10時05分
-
宮崎県日南市「鞍埼灯台」を擬人化したキャラクターが完成! 「燈の守り人」製作委員会プロデューサーが 髙橋透市長を表敬訪問しキャラクター贈呈式を実施しました
2023年03月07日 10時33分
-
【ニュースリリース】灯台に行きたくなる!力作ぞろい「恵山岬灯台Instagramフォトコンテスト」受賞作品発表
2023年03月06日 12時08分
-
【ニュースリリース】御前埼灯台擬人化キャラクターコラボ第一弾! 燈の守り人×お肉屋さんが作った牛肉ごろっとカレー新発売!
2023年02月24日 09時11分
-
【ニュースリリース】灯台を擬人化したオリジナル・エンターテインメント「燈の守り人」ボイスドラマ「燈の守り人~幻想夜話~」
2023年02月19日 19時19分
-
千葉県銚子市「犬吠埼灯台」を擬人化したキャラクターが完成! 「燈の守り人」製作委員会プロデューサーが 越川信一市長を表敬訪問しキャラクター贈呈式を実施しました
2023年02月15日 16時06分
-
福井県敦賀市「立石岬灯台」を擬人化したキャラクターが完成! 「燈の守り人」製作委員会プロデューサーが 渕上隆信市長を表敬訪問しキャラクター贈呈式を実施しました
2023年02月13日 09時15分
-
高知県土佐清水市「足摺岬灯台」を擬人化したキャラクターが完成! 「燈の守り人」製作委員会プロデューサーが 泥谷光信市長を表敬訪問しキャラクター贈呈式を実施しました
2023年02月10日 14時36分
-
【ニュースリリース】灯台を擬人化したオリジナル・エンターテインメント「燈の守り人」ボイスドラマ「燈の守り人~幻想夜話~」
2023年02月06日 11時42分
-
沖縄県読谷村「残波岬灯台」を擬人化したキャラクターが完成! 「燈の守り人」製作委員会プロデューサーが 石嶺傳實村長を表敬訪問しキャラクター贈呈式を実施しました
2023年02月02日 15時10分
-
150周年を迎える潮岬灯台にて「特別一般公開」および「灯台クルーズ体験と講演会」を行いました!
2023年02月01日 13時15分
-
福島県相馬市「鵜ノ尾埼灯台」を擬人化したキャラクターが完成! 「燈の守り人」製作委員会プロデューサーが 立谷秀清市長を表敬訪問しキャラクター贈呈式を実施しました
2023年01月31日 10時24分
-
鹿児島県屋久島町「屋久島灯台」を擬人化したキャラクターが完成! 「燈の守り人」製作委員会プロデューサーが 荒木耕治町長を表敬訪問しキャラクター贈呈式を実施しました
2023年01月30日 17時04分
-
鹿児島県南大隅町「佐多岬灯台」を擬人化したキャラクターが完成! 「燈の守り人」製作委員会プロデューサーが 石畑博町長を表敬訪問しキャラクター贈呈式を実施しました
2023年01月30日 13時32分
-
『灯台』の魅力で、地域の新たなミライを照らす「てつのまち・室蘭」で『地球岬』の新たな観光活用に向けたモニターツアーを実施しました!
2023年01月27日 11時04分
-
生地エリア魅力発掘プロジェクト 漁村文化が根付くまち・黒部市生地地区の生地鼻灯台利活用についてのタウンミーティングを開催
2023年01月25日 11時21分
-
”灯台観光”の新価値を発見!日御碕・鷺浦灯台まるごと観光モニターツアーを開催しました!
2023年01月24日 11時11分
-
【ニュースリリース】灯台を擬人化したオリジナル・エンターテインメント「燈の守り人」ボイスドラマ「燈の守り人~幻想夜話~」第38弾 屋久島灯台 1月27日から配信開始
2023年01月23日 23時11分
-
灯台に登って、ととのう⁉日本初「灯台サウナ」フォトレポート
2023年01月23日 11時15分
-
高知県室戸市「室戸岬灯台」を擬人化したキャラクターが完成! 「燈の守り人」製作委員会プロデューサーが 植田壯一郎市長を表敬訪問しキャラクター贈呈式を実施しました
2023年01月20日 17時08分
-
【ニュースリリース】日御碕・鷺浦灯台観光モニターツアーを開催!灯台まるごと街づくりをみんなで考えよう!
2023年01月12日 11時17分
-
【ニュースリリース】灯台を擬人化したオリジナル・エンターテインメント「燈の守り人」ボイスドラマ「燈の守り人~幻想夜話~」
2023年01月10日 13時46分
-
【ニュースリリース】灯台を擬人化したオリジナル・エンターテインメント「燈の守り人」ボイスドラマ「燈の守り人~幻想夜話~」第36弾 金華山灯台 12月23日から配信開始
2022年12月23日 12時23分
-
【ニュースリリース】灯台まるごと街づくりに参加しよう!参加者募集中!出雲日御碕・鷺浦灯台まるごと観光モニターツアー
2022年12月21日 11時03分
-
生地エリア魅力発掘プロジェクト 漁村文化が根付くまち黒部市生地地区で 灯台を起点としたフィールドワークを開催しました!
2022年12月19日 20時53分
-
【ニュースリリース】灯台をテーマに巡ると、函館市東部エリアには知られざる魅力が!「灯台周遊モニターツアー in 北海道函館市」を実施
2022年12月15日 19時47分
-
【ニュースリリース】灯台を擬人化したオリジナル・エンターテインメント「燈の守り人」ボイスドラマ「燈の守り人~幻想夜話~」
2022年12月08日 11時03分
-
【ニュースリリース】石造り灯台の高さ日本一!出雲日御碕灯台の魅力を発掘、発信!日御碕灯台&出雲大社 観光客動態実態調査を実施します
2022年12月06日 12時39分
-
大分県佐伯市「水ノ子島灯台」を擬人化したキャラクターが完成! 「燈の守り人」製作委員会プロデューサーが 田中利明市長を表敬訪問しキャラクター贈呈式を実施しました
2022年12月01日 17時17分
-
【ニュースリリース】富山県高岡市「岩崎ノ鼻灯台」の擬人化キャラクターオリジナルコラボ商品 SNSでも話題の箱入り粉末茶Chabaccoとの共同製作 岩崎ノ鼻灯台Chabacco(ちゃばこ)発売開始!
2022年11月24日 11時09分
-
宮城県石巻市「大須埼灯台」「金華山灯台」を擬人化したキャラクターが完成! 「燈の守り人」製作委員会プロデューサーが 齋藤正美市長を表敬訪問しキャラクター贈呈式を実施しました
2022年11月24日 10時01分
-
【ニュースリリース】灯台を擬人化したオリジナル・エンターテインメント「燈の守り人」ボイスドラマ「燈の守り人~幻想夜話~」
2022年11月23日 20時36分
-
野間埼灯台ポータル化実行委員会設立 灯台一般公開・プロジェクトマッピング他「灯台の日」イベントを開催
2022年11月18日 14時17分
-
灯台の歴史、魅力、トリビアをギュッと凝縮【恵山岬灯台ガイドウォーク】開催
2022年11月18日 14時15分
-
静岡県御前崎市「御前埼灯台」を擬人化したキャラクターが完成! 「燈の守り人」製作委員会プロデューサーが 栁澤重夫市長を表敬訪問しキャラクター贈呈式を実施しました
2022年11月14日 11時18分
-
国内外の有識者らと多様な視点で灯台の未来や利活用について語り合う「海と灯台サミット2022」を開催しました!
2022年11月08日 20時48分
-
【ニュースリリース】灯台を擬人化したオリジナル・エンターテインメント「燈の守り人」ボイスドラマ「燈の守り人~幻想夜話~」
2022年11月08日 17時19分
-
【ニュースリリース】野間埼灯台ポータル化実行委員会設立 〜野間埼灯台を核とした知多半島エリア活性化事業を推進〜 灯台一般公開、キッチンカー他「灯台の日」イベントを実施
2022年10月28日 13時40分
-
【ニュースリリース】美しい写真とともに海と灯台のロマンを楽しめる 有識者への調査研究をもとに編纂した書籍「海と灯台学」を発売します
2022年10月28日 13時38分
-
【ニュースリリース】『中村獅童の灯台見聞録2~灯台と巡る瀬戸内海の至宝~』歌舞伎俳優が体当たりでお届けする灯台教養エンターテイメント番組 BSテレ東にて10月30日(日)16時より放送決定
2022年10月28日 13時35分
-
【ニュースリリース】豪華出演者と共に灯台の未来を考える!「海と灯台サミット2022」11月5日(土)開催
2022年10月20日 16時27分
-
【ニュースリリース】11月1日「灯台記念日」を起点とし、灯台を巡るムーブメントを創出する「海と灯台ウィーク」が今年も全国で開催決定!
2022年10月20日 12時16分
-
【ニュースリリース】灯台を擬人化したオリジナル・エンターテインメント「燈の守り人」ボイスドラマ「燈の守り人~幻想夜話~」
2022年10月20日 12時10分
-
北海道網走市「能取岬灯台」を擬人化したキャラクターが完成!「燈の守り人」製作委員会プロデューサーが水谷洋一市長を表敬訪問しキャラクター贈呈式を実施しました
2022年10月19日 16時47分
-
兵庫県淡路市「江埼灯台」を擬人化したキャラクターが完成! 「燈の守り人」製作委員会プロデューサーが 門康彦市長を表敬訪問しキャラクター贈呈式を実施しました
2022年10月12日 11時23分
-
【ニュースリリース】灯台を擬人化したオリジナル・エンターテインメント「燈の守り人」ボイスドラマ「燈の守り人~幻想夜話~」
2022年10月03日 20時52分
-
【ニュースリリース】灯台を擬人化したオリジナル・エンターテインメント「燈の守り人」 ボイスドラマ「燈の守り人~幻想夜話~」
2022年09月23日 19時05分
-
【ニュースリリース】恵山岬灯台を核とした函館東部エリア活性化事業 第一弾の取組み「恵山岬灯台Instagramフォトコンテスト」を実施
2022年09月22日 11時32分
-
【ニュースリリース】灯台を擬人化したオリジナル・エンターテインメント「燈の守り人」 ボイスドラマ「燈の守り人~幻想夜話~」
2022年09月06日 16時53分
-
【ニュースリリース】灯台を擬人化したオリジナル・エンターテインメント「燈の守り人」 ボイスドラマ「燈の守り人~幻想夜話~」
2022年08月18日 21時39分
-
【ニュースリリース】灯台を擬人化したオリジナル・エンターテインメント「燈の守り人」ボイスドラマ「燈の守り人~幻想夜話~」第27弾 葛登支岬灯台
2022年08月03日 16時24分
-
徳島県阿南市「蒲生田岬灯台」を擬人化したキャラクターが完成! 「燈の守り人」製作委員会プロデューサーが 桑村申一郎阿南市政策監を表敬訪問しキャラクター贈呈式を実施しました
2022年08月02日 08時30分
-
秋田県男鹿市「入道埼灯台」を擬人化したキャラクターが完成! 「燈の守り人」製作委員会プロデューサーが 菅原広二市長を表敬訪問しキャラクター贈呈式を実施しました
2022年07月28日 09時12分
-
三重県鳥羽市「菅島灯台」を擬人化したキャラクターが完成!「燈の守り人」製作委員会プロデューサーが中村欣一郎市長を表敬訪問しキャラクター贈呈式を実施しました
2022年07月21日 11時03分
-
【ニュースリリース】灯台を擬人化したオリジナル・エンターテインメント「燈の守り人」 ボイスドラマ「燈の守り人~幻想夜話~」
2022年07月17日 12時10分
-
富山県高岡市「岩崎ノ鼻灯台」を擬人化したキャラクターが完成!「燈の守り人」製作委員会プロデューサーが角田悠紀市長を表敬訪問しキャラクター贈呈式を実施しました
2022年07月14日 15時17分
-
【ニュースリリース】2022年度『燈の守り人』プロジェクト 新たに20灯台をキャラクター化!灯台を保有する自治体へキャラクター活用権の贈呈・表敬訪問を実施
2022年07月05日 16時09分
-
【ニュースリリース】灯台を擬人化したオリジナル・エンターテインメント「燈の守り人」青二プロダクション所属の豪華声優陣と共にお贈りするボイスドラマ「燈の守り人~幻想夜話~」
2022年07月05日 16時06分
-
【ニュースリリース】灯台を擬人化したオリジナル・エンターテインメント「燈の守り人」青二プロダクション所属の豪華声優陣と共にお贈りするボイスドラマ「燈の守り人~幻想夜話~」
2022年07月01日 21時44分
-
青二プロダクション所属の豪華声優陣と共にお贈りする 声劇「燈の守り人」〜明治開国編~を開催しました 2021年11月1日(月)、2日(火)/OPENREC STUDIO
2021年11月10日 11時01分
海と灯台プロジェクト | |
所在地 | 東京都港区赤坂7-10-9 赤坂伊藤ビル2階 |
代表者 | 波房 克典 |
設立 | 2020年11月1日 |
資本金 | |
従業員数 | 3名 |
リンク |