【PRレポート】テレビ父さん・ツルくん、ツルちゃんと一緒に楽しくごみ拾い! 札幌市民が「市民の憩いの場」で清掃活動
情報解禁日時:2025年06月09日 10時39分
一般社団法人北海道海洋文化フォーラムは、株式会社ツルハとユニリーバ・ジャパン・カスタマーマーケティング株式会社と共同し、株式会社さっぽろテレビ塔の協力を得て、2025年5月31日(土)に「テレビ父さん&ツルくんツルちゃんとごみ拾い!2025」を開催いたしました。今年、国の登録有形文化財に登録された、さっぽろテレビ塔の非公式キャラクター「テレビ父さん」と、ツルハドラッグのキャラクター「つるくん」と「つるちゃん」がも参加しました。一般募集した参加者と株式会社ツルハの新入社員、総勢114人が、札幌市民憩いの場である大通公園(西1丁目から3丁目)と創成川公園で(北1条から南2条)一斉にごみ拾いしました。このイベントは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で、全国で行われた「海ごみゼロウィーク強化期間」キックオフイベントの一つとして開催されました。
イベント概要
・開催概要:参加者が札幌テレビ塔の非公式キャラクター「テレビ父さん」とツルハドラッグのマスコット「つるくん」「つるちゃん」と一緒に札幌・大通公園&創成川公園でごみ拾い。
・日程:2025年5月31日(土)
・開催場所:札幌・大通公園西1丁目~3丁目、創成川公園北1条~南2条
・参加人数:114人
・回収したごみ:約11kg (可燃ごみ:110袋、不燃ごみ:110袋)
・協力団体:株式会社ツルハ、ユニリーバ、ジャパン・カスタマーマーケティング株式会社、
株式会社 さっぽろテレビ塔
7月並みの暑さの中も和やかに楽しく活動
イベントには一般から募集した参加者とツルハの新入社員ら計114人が参加しました。当日は最高気温が24度とまだ暑さに慣れていない札幌市民には、少し汗ばむ天気でしたが、ドリンクも配られたこともあり、和やかに開会式は始まりました。そこにテレビ父さんとつるくん、つるちゃんが加わり、楽しい雰囲気の中、参加者は元気にごみ拾いに出発しました。一見きれいに見える大通公園や創成川公園ですが、ベンチの下や花壇の隅など見えないところにごみが多く落ちていることに気づいた参加者は驚きながらも一つ一つ丁寧に拾い集めていました。
昨年までは大通公園のみでの開催だったのですが、今年は創成川公園も範囲に加えたため、およそ1時間のごみ拾いで集まったごみ袋は220袋・約11kg(可燃ごみ:110袋、不燃ごみ:110袋)たばこの吸い殻など小さなごみも多く拾われました。海洋ごみの8割は街からでているといわれていることについて知らなかった参加者もたくさんいました。一方で、3回すべてに参加しているという親娘もおられました。一見ごみの無い公園に意外にも多くのごみがあったことに多くの参加者が驚いていました。
参加した方の声
・小1女子「ごみを拾ってると、絶対私はごみのポイ捨てをする人が信じられません」
・20代女性「子供たちと楽しく会話しながらごみを拾えました。来年も参加したいです」
・40代男性「私も喫煙者ですが、吸い殻が多いのが信じられませんでした。子供に恥ずかしい」
・30代女性「ごみ拾いって楽しいですね、クイズでもごみについて知ることができて良かった」
・50代男性「普段見ない、花壇の中にごみってあるんですね、捨てる人も恥ずかしいのかな?」
<団体概要>
団体名称:一般社団法人 北海道海洋文化フォーラム
活動内容:北海道の海の今を伝えることで皆さんと海をガッチャンコして、「北の海ずっと美しく」を目指したムーブメントを起こすことを目的に活動しています。
CHANGE FOR THE BLUE
国民一人ひとりが海洋ごみの問題を自分ごと化し、”これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として2018年11月から推進しているプロジェクトです。
産官学民からなるステークホルダーと連携して海洋ごみの削減モデルを作り、国内外に発信していきます。
日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
関連資料
関連資料のダウンロードは、
メディアアカウントでサインインしてからご利用ください
送信エラーが発生しました
画面を読み込み直してください
CHANGE FOR THE BLUE in 北海道のプレスリリース
-
【案内状】ツルハドラッグ「つるくん、つるちゃん」も参加、一緒にごみを拾おう! 「テレビ父さんと大通公園でごみ拾い!」を開催
2025年05月12日 09時15分
-
【イベントレポート】ごみだったペットボトルキャップがアップサイクル!海の美サンガプロジェクト“ミサンガ”完成セレモニーを開催しました
2025年02月03日 08時45分
-
【イベントレポート】街のきれいが海のきれいにつながる「蒼き砂箱」を探せ!総額50万コイン!ごみを見つけて、飲食店で使えるコインをゲット!【さっぽろごみ発見クエスト3】を開催しました!
2024年12月09日 10時59分
-
【イベントレポート】『スポGOMI甲子園2024・北海道大会』優勝チーム「ゴミ取リオ」 札幌大谷高等学校の生徒が秋元札幌市長を表敬訪問しました
2024年12月05日 10時59分
-
【ニュースリリース】街のきれいが海のきれいにつながる「蒼き砂箱」を探せ!総額50万コイン!ごみを見つけて、飲食店で使えるコインをゲット!「さっぽろごみ発見クエスト3」を実施します
2024年11月08日 10時56分
-
【案内状】『スポGOMI甲子園2024・北海道大会』 優勝チーム「ゴミ取リオ」札幌大谷高等学校の生徒が札幌市長を表敬訪問
2024年11月07日 12時47分
-
ニッポンレンタカー北海道内10営業所で展開! レンタカーで北海道旅行しながらごみ拾い!白い恋人をゲットしよう「オール北海道 レンタカーでクリーンアップ作戦!」を実施
2024年10月29日 09時37分
-
【ニュースリリース】レンタカーで北海道旅行しながらごみ拾い!白い恋人をゲットしよう!「オール北海道でクリーンアップ作戦」を実施中!
2024年10月15日 15時16分
-
【イベントレポート】『スポGOMI甲子園2024・北海道大会』を開催 激闘を制したのは札幌大谷高校3年「ゴミ取リオ」チーム 当日は参加者全72人で、19.51Kgのごみを集めました!
2024年10月09日 12時03分
-
【イベントレポート】みんなで拾ったプラスチックごみがミサンガに変身! 【海の美サンガプロジェクト・一斉清掃イベント】を開催しました!
2024年09月30日 12時18分
-
【案内状】あの激闘が今年も豊平川に帰ってくる! 海をキレイにしよう! 『スポGOMI甲子園2024・北海道大会』開催!
2024年09月20日 13時36分
-
【案内状】みんなで拾ったプラスチックごみがミサンガに変身! 【海の美サンガプロジェクト・札幌で一斉ごみ拾いを開催】
2024年09月10日 08時39分
-
【ニュースリリース】回収したペットボトルキャップが世界でひとつのミサンガに。
2024年08月14日 11時10分
-
【ニュースリリース】「北の海を守りたい!」(株)SUGINO発、北海道こだわりの水産加工品「あら、ほたてバター醤油!?」など シリーズ3商品 CHANGE FOR THE BLUE特別パッケージ限定発売!
2024年08月02日 10時19分
-
【案内状】あの激闘が今年も豊平川に帰ってくる!海をキレイにしよう!【高校生チーム大募集】『スポGOMI甲子園2024・北海道大会』開催!
2024年06月13日 13時35分
-
【イベントレポート】ツルハドラッグ「つるくん」も参加、楽しくごみを拾おう!「テレビ父さんと大通公園でごみ拾い!」を開催しました!
2024年06月03日 14時31分
-
【イベントレポート】ジョギングしながらごみ拾いする“プロギング”の身体的・心理的効果とは?「ガールスカウト プロギング in 札幌・円山公園」を開催しました!
2024年05月22日 17時47分
-
【ニュースリリース】ツルハドラッグ「つるくん」も参加、楽しくごみを拾おう!「テレビ父さんと大通公園でごみ拾い!」を開催
2024年05月22日 16時50分
-
【案内状】テレビ父さんと大通公園でごみ拾い!開催
2024年05月22日 09時17分
-
【案内状】テレビ父さんと大通公園でごみ拾い!開催
2024年05月16日 15時12分
-
【ニュースリリース】ジョギングしながらごみ拾いする“プロギング”の身体的・心理的効果とは? 「ガールスカウト プロギング in 札幌・円山公園」を開催します!
2024年05月16日 14時00分
-
【案内状】ジョギングしながらごみ拾いする“プロギング”の身体的・心理的効果とは? 「プロギング in 札幌・円山公園」を開催します!
2024年05月14日 08時42分
-
雄武町の親子がジョギングしながらごみを拾うプロギングを実施
2024年03月14日 14時26分
-
『スポGOMI ワールドカップ 2023 北海道STAGE』開催 イレブン2が優勝! 拾ったごみの量は1.53kg
2023年11月02日 08時44分
-
『スポGOMI甲子園2023・北海道大会』優勝チーム「のりのりとものり」札幌日本大学高等学校の生徒が北広島市の上野正三市長を表敬訪問しました
2023年10月20日 15時27分
-
ニッポンレンタカー各空港前営業所5カ所で展開! ごみのポイ捨てをやめて!「レンタカーでごみゼロ!キャンペーン2023」を実施しました!
2023年10月19日 12時14分
-
札幌のガールスカウトたちがジョギングしながら川岸を清掃!体力アップときれいな川を目指し篠路川で「札幌・岡崎 同時プロギング」を開催しました!
2023年10月11日 14時38分
-
【案内状】『スポGOMI甲子園2023・北海道大会』 優勝チーム「のりのりとものり」札幌日本大学高等学校の生徒が 北広島市長を表敬訪問
2023年10月06日 11時06分
-
CHANGE FOR THE BLUE in 北海道とシェアサイクル「ポロクル」連携企画が拡大実施!札幌市内のシェアサイクルポートにごみ袋BOXを倍増して設置
2023年10月04日 08時07分
-
【ニュースリリース】道産生乳と道産塩のマリアージュ!オホーツク海から採取した天然塩のアイス「オホーツクの塩」CHANGE FOR THE BLUEパッケージ販売開始
2023年10月02日 11時58分
-
たらこの産地として有名な”虎杖浜”でジョギングしながら清掃活動 CHANGE FOR THE BLUE in 北海道【プロギング】を開催しました!
2023年09月28日 15時37分
-
【ニュースリリース】子どもたちが実感「ごみが”宝”に大変身」!サツドラFES 2023でCFBが独自ブースを出展 大好評!ペットボトルキャップから世界に一つだけの”鯨のマグネット”作成イベント
2023年09月26日 14時16分
-
【案内状】札幌のガールスカウトがジョギングしながら川岸を清掃! 体力アップときれいな川を目指し篠路川で 「札幌・岡崎 同時プロギング」を開催します!
2023年09月26日 12時53分
-
『スポGOMI甲子園・北海道大会』を開催 激闘を制したのはチーム「のりのりとものり」当日は参加者全69人で、12.51Kgのごみを集めました!
2023年09月20日 17時48分
-
【ニュースリリース】名店スープカレーのお取り寄せ「ピカンティチキンスープカリー」CHANGE FOR THE BLUEパッケージ限定販売
2023年09月19日 09時53分
-
【案内状】「ごみが”宝”に大変身」を子どもたちが体感! サツドラフェスでCFBが独自ブースを出展 ペットボトルキャップから”鯨のマグネット”作成イベント開催!
2023年09月14日 11時40分
-
【ニュースリリース】観光地でごみのポイ捨てをやめて!「白い恋人」をゲット!「レンタカーでごみゼロ!キャンペーン2023」
2023年09月13日 10時36分
-
【ニュースリリース】全道の食卓へ想いを届けたい。長く愛され続ける人気のお漬物とタッグ!北海道の郷土漬物「にしん漬け」CHANGE FOR THE BLUE特別パッケージ販売開始!
2023年09月01日 15時53分
-
【案内状】「ごみが”宝”に大変身」を子どもたちが体感! サツドラフェスでCFBが独自ブースを出展 ペットボトルキャップから”鯨のマグネット”作成イベント開催!
2023年09月01日 13時00分
-
【案内状】『スポGOMI甲子園2023・北海道大会』開催 あの激闘が今年も豊平川に帰ってくる! ごみを拾え!海をキレイにしよう!
2023年08月28日 13時16分
-
【案内状】『スポGOMI甲子園2023・北海道大会』開催 あの激闘が今年も豊平川に帰ってくる! ごみを拾え!海をキレイにしよう!
2023年08月22日 14時58分
-
【ニュースリリース】ごみが宝の道しるべ ごみを見つけて総額500,000コインをGET!海を守る伝説の勇者を目指せ!「さっぽろごみ発見クエスト」開催
2023年08月17日 11時57分
-
春の海ごみゼロウィーク 今年も「ポロクル」とコラボ【ごみ拾いチャレンジ2023】を開催しました!
2023年06月05日 13時38分
-
さっぽろテレビ塔下に大集合!テレビ父さんと一緒に観光スポットを綺麗に。【テレビ父さんと大通公園でごみ拾い!】を開催しました!
2023年05月17日 10時53分
-
【ニュースリリース】北海道日高特産の昆布を食べて育った黒毛和牛”こぶ黒”新商品「カレー、ビーフシチュー、牛丼」がCHANGE FOR THE BLUEとコラボレーションしてリニューアル
2023年02月27日 09時29分
-
【ニュースリリース】CHANGE FOR THE BLUE、高校生が編集するフリーマガジン“ch-Files”とコラボ!高校生が人気アーティスト『7ORDER』と海洋ごみ問題を語る特別号を発行
2022年11月22日 10時42分
-
【ニュースリリース】『スポGOMI甲子園2022・北海道大会』優勝チーム「えーす」札幌大谷高等学校の生徒が秋元札幌市長を表敬訪問しました
2022年11月16日 09時55分
-
【ニュースリリース】室蘭のボーイスカウト室蘭第1団の小学生がジョギングしながら海岸清掃 CHANGE FOR THE BLUE in 北海道【プロギング運動会】を開催しました!
2022年11月09日 09時49分
-
【ニュースリリース】大好評!ごみを捨てると無料で「プリクラ」撮影! 「海プリステーション」をおたる水族館に設置
2022年11月07日 11時05分
-
【ニュースリリース】観光客のポイ捨てごみ削減と観光誘客を目指す実証実験 参加者の60%以上が「海洋ごみの8割は陸地から」知らなかったと回答
2022年10月21日 11時22分
-
街をきれいにし続ければ海はもっともっと美しくなる!CHANGE FOR THE BLUE in北海道とシェアサイクル「ポロクル」連携企画!札幌市内のシェアサイクルポートにごみ袋ケースを設置
2022年10月05日 09時34分
-
【ニュースリリース】観光地でごみのポイ捨てをやめて!「白い恋人」をゲット!レンタカーでごみゼロキャンペーン
2022年09月29日 20時21分
-
【ニュースリリース】海洋深層水を与えられて育った糖度8度以上の”せたな潮(しお)トマト”今年はCHANGE FOR THE BLUE仕様のデザインで販売開始!
2022年08月30日 12時28分
-
興部町の小中学生がごみ拾いをしながら海岸清掃 CFB北海道【プロギング運動会】を開催しました!
2022年08月23日 08時55分
-
遠別町の小中学生がごみ拾いをしながら海岸清掃 CFB北海道×遠別町教育委員会共催【プロギング運動会】を開催しました!
2022年08月19日 11時41分
-
【ニュースリリース】遠別町の小中学生がジョギングしながら海岸清掃!体力アップときれいな海岸を目指しプロギングin遠別町「プロギング運動会」を開催!
2022年07月29日 20時05分
-
街をきれいにし続ければ海はもっともっと美しくなる!CHANGE FOR THE BLUE in北海道とシェアサイクル「ポロクル」が再びタッグ 春のごみゼロウィーク【ごみ拾いチャレンジ2022】開催!
2022年06月09日 14時27分
-
第2回ごみステーションコンペティション」授賞式開催! 応募総数72作品の中から選ばれ、賞金10万円&実現化の最優秀作品 川島実久さんの作品「海プリステーション」に決定! 2021年11月27日 17時
2021年12月03日 10時03分
-
北海道民全員参加型のコンペティション 41作品の中から選ばれた最優秀作品 設置セレモニーで「Pic up traSE(ピックアップトラッシー)」初公開! 9月2日(木)~23日(木) おたる水族館に設
2021年09月03日 15時46分
-
「広尾しおサイダー」×「CHANGE FOR THE BLUE」コラボラベル数量限定販売!
2021年06月24日 17時07分
CHANGE FOR THE BLUE in 北海道 | |
所在地 | 北海道札幌市中央区北一条西5丁目2 |
代表者 | |
設立 | |
資本金 | |
従業員数 | |
リンク | https://www.uminohi.jp/eventinfo/cfb_hokkaido_start2019/ |