年代・ジャンル
  • 担当カテゴリ
  • 担当詳細ジャンル(プロダクト)
  • 担当詳細ジャンル(サービス)
  • 販売先
  • 1st・ONLY表記
  • 現象・ファクト
  • 課題・トラブル
  • その他キーワード
  • シーズナル
  • エリア
  • メールアドレス
    パスワード
    パスワードをお忘れの方、ログインができない方はこちら

    【ニュースリリース】石田社長と保科有里さんでお馴染みの「夢グループ」とのコラボ企画『海洋ごみから生まれたアップサイクルのチカラ』ミニ番組の放送スタート

    毎週月曜日(全6回) 2025年4月14日(月) 23時10分放送スタート<NCC長崎文化放送>

    情報解禁日時:2025年04月09日 16時34分

    一般社団法人NEXTながさきごみゼロプロジェクト(長崎文化放送株式会社)は、海洋ごみ問題について考えるきっかけとするべく、2025年4月14日(月)23時10分より「海洋ごみから生まれたアップサイクルのチカラ」を毎週月曜(全6回)放送いたします。独特の語り口で幅広い世代から注目を集める「夢グループ」の石田社長と保科有里さんの二人が、海洋ごみから生まれた鞄やアクセサリーなどのアップサイクル製品を紹介し、その背景にある海洋ごみ問題を番組内で面白く!楽しく!分かりやすく!お伝えします。番組を通して、視聴者の方々が少しでも海洋ごみ問題について身近に感じてもらい、自分ごと化してもらえることを目指します。この放送は、日本財団が推進する海洋ごみ対策事業「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環です。

    <実施背景>

    全国区でも知名度高く、かつ長崎でもNCC長崎文化放送と数多くのイベントを実施し、知名度高い「夢グループ」が「海洋ごみ問題」に関するインパクトのある発信をすることで、「海洋ごみ問題」についてより関心を持ち、長崎から率先して周りを動かすきっかっけを作っていければという思いから実施いたします。

    <放送概要>

    番組名

    海洋ごみから生まれたアップサイクルのチカラ

    放送日時

    毎週月曜日 23:10から放送(全6回)

    【1回目放送】2025年4月14日(月)23時10分~23時15分

    【2回目放送】2025年4月21日(月)23時10分~23時15分

    【3回目放送】2025年4月28日(月)23時10分~23時15分

    【4回目放送】2025年5月5日(月)23時10分~23時15分

     (※1回目放送分の再放送となります)

    【5回目放送】2025年5月12日(月)23時10分~23時15分

     (※2回目放送分の再放送となります)

    【6回目放送】2025年5月19日(月)23時10分~23時15分

     (※3回目放送分の再放送となります)

    放送局

    NCC長崎文化放送(5ch)

    見逃し配信

    NCC公式YouTubeチャンネル

    https://www.youtube.com/c/nccnagasaki

    出演者

    夢グループ(石田重廣社長・保科有里さん)

     

    <団体概要>

    団体名称:一般社団法人NEXTながさきごみゼロプロジェクト

    URL:https://www.nexstnagasaki.ncctv.co.jp/

    活動内容 :「海洋ごみ問題」について認知を広め、県民ひとりひとりの身近な問題として捉えてもらうことを目指すプロジェクト。全国2位の海岸線の長さを誇る長崎県では、様々な海洋ごみが流れ着いてきます。自治体や地元企業、学校などと連携し、「海洋ごみ撲滅」と次の世代にキレイな長崎の海を引き継ぐための啓発を県全体の関心事となるよう広めていきます。

     

    CHANGE FOR THE BLUE

    国民一人ひとりが海洋ごみの問題を自分ごと化し、”これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環としてが2018年11月から推進しているプロジェクトです。

    産官学民からなるステークホルダーと連携して海洋ごみの削減モデルを作り、国内外に発信していきます。

    https://uminohi.jp/umigomi/   

     

    日本財団「海と日本プロジェクト」

    さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。

    https://uminohi.jp/

    関連資料

    関連資料のダウンロードは、
    メディアアカウントでサインインしてからご利用ください

    送信エラーが発生しました

    画面を読み込み直してください

    メールアドレス、パスワードの入力に誤りがあるか
    メディア登録されていません

    メールアドレス
    パスワード

    CHANGE FOR THE BLUE in 長崎県のプレスリリース

    話を聞いてみたい

    CHANGE FOR THE BLUE in 長崎県
    所在地 東京都中央区銀座3-11-18眞帆ビル2階
    代表者
    設立
    資本金
    従業員数
    リンク https://uminohi.jp/eventinfo/cfb_nagasaki_start2019/
    お気に入りを更新しました
    リンクをコピーしました

    送信エラーが発生しました

    画面を読み込み直してください

    メールアドレス、パスワードの入力に誤りがあるか
    メディア登録されていません

    「話を聞いてみたい」の送信は
    サインインしてからご利用ください

    メールアドレス
    パスワード
    パスワードをお忘れの方、ログインができない方はこちら
    アカウントをお持ちでない方はこちら

    入力した内容を送信する

    送信が完了しました

    Loading
    Update!
    Export!
    Upload!