【ニュースリリース】最も気にかかる釣り人のマナーとは?「釣り人向けマナーアンケート」結果発表!
情報解禁日時:2025年03月25日 09時19分
あきた海ごみゼロプロジェクト実行委員会は、豊かな美しいあきたの海を守るため近年問題となっている釣り人のマナー低下によって引き起こされる問題や、海洋ごみとして釣りに関わる釣用具等の流出を防ぐこと、秋田の釣り場や漁港の現在の状況を把握しその対策検討を目的に、釣り人に対しての「釣りマナーアンケート」を2024年11月中旬~2025年1月末にオンラインや、秋田県内の釣りショップ3か所で実施。そしてこの度、調査結果を発表いたします。
本調査にて、最も気にかかる釣り人のマナーは「排泄行為」「ごみ放置」ということが判明。その結果を踏まえ、漁協や釣具店など水辺に関わる団体との関係性を深め、現状の課題を探り、課題に向けてイベントやメディアを活用し、広く県民に啓発活動を実施します。
この調査は、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で実施するものです。
アンケート調査概要
調査対象:全国の釣り人および秋田県内の釣りショップ3か所の顧客
┗回答者 114名(40代の回答が最も多く、次いで50代)
調査方法:インターネット調査、アンケート
調査期間:2024年11月中旬〜2025年1月末
調査主体:あきた海ごみゼロプロジェクト実行委員会
アンケート調査により以下のことが明らかとなりました。(詳しい数値は調査資料参照)
■気になるマナーについては「排泄行為」「ごみ放置」「騒音」。
■気にかかる釣り人のマナーの時期については「夏」「秋」と答える人が多数。
■ごみの種類については「釣り具」「ペットボトル」「ビン・カン」という順番となり、長期間分解され ず、環境に悪影響を与える可能性のあるものが多い。
■マナー向上・解決策として「テレビやラジオでのニュース的な情報発信 」「清掃活動 」「釣り人へのマ ナー啓発看板の設置」という視覚的な注意喚起や広範囲への啓発が効果的との考えが寄せられた。
■回答者は大半が男性であり、住まいに関しては秋田市・由利本荘市が多い。
今後の課題と対策
1. 効果的な啓発活動の実施
•テレビやラジオを活用した情報発信を強化する。特に40-50代の男性をターゲットにした内容を検討。
2. 環境整備の強化
•マナー啓発看板の設置を増やし、特に問題となっている排泄行為、ごみ放置、騒音について注意喚起。
•ごみ箱や仮設トイレの設置を検討(特に釣り具、ペットボトル、ビン・カンの回収に対応)。
3. 季節に応じた対策
•夏季・秋季に重点的なパトロールや清掃活動を実施。
4. 地域との連携
•秋田市・由利本荘市を中心とした地域コミュニティと連携した清掃活動の実施。
釣り人のマナー向上とごみ問題の解決には、継続的な啓発活動が大切となり、特にごみの持ち帰りやポイ捨て禁止、釣り場のごみ拾いについては、看板設置やメディアを活用し、当事者がメディアサインを目にする機会を増やし、定期的かつ長期的に呼びかけすることが効果的と考えます。
アンケート調査資料(一部抜粋)
漁港へ釣りのマナーUP啓発看板も設置!
2024年11月下旬に八峰町の八森漁港に釣りのマナーを啓発する釣りキチ三平看板を設置いたしました。
秋田県漁業協同組合様の協力のもと、昨年春(2024年5月~7月)に実施したアンケート調査により、釣り人のマナー、ごみ問題で気になる場所として挙げられた八森港内への設置となりました。
ごみの持ち帰りやポイ捨てについてはもちろん、駐車マナーやライフジャケットの着用を釣りキチ三平が呼び掛ける内容になっています。
<団体概要>
団体名称: あきた海ごみゼロプロジェクト実行委員会
URL: https://www.akita-abs.co.jp/blog/umigomizero/
活動内容: 秋田県は、全長264キロメートルもの海岸線を有し日本海と接している。また、秋田県を流れる河川は、雄物川、米代川といった計352河川があり、総延長は3,185kmにものぼる。最近の調査によると、海洋ごみの8割は街を起点に、内陸部の川を伝って海へと流出していると言われている。本事業では、海岸沿い以外にも内陸部での活動にも力を入れ海ごみ削減を呼びかけ盛り上げていく。これらの事業を多種多様な業界と連携を図り行うことで、秋田県の海洋ごみの現状を把握し、より多くの県民にふるさとの海を大切にするマインドを醸成する。
CHANGE FOR THE BLUE
国民一人ひとりが海洋ごみの問題を自分ごと化し、”これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として2018年11月から推進しているプロジェクトです。
産官学民からなるステークホルダーと連携して海洋ごみの削減モデルを作り、国内外に発信していきます。
日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
関連資料
関連資料のダウンロードは、
メディアアカウントでサインインしてからご利用ください
送信エラーが発生しました
画面を読み込み直してください
あきた海ごみゼロプロジェクトのプレスリリース
-
拡がるあきたの海ごみゼロ活動の輪! 小正月行事「大館アメッコ市」であきたの海ごみゼロ啓発活動を実施
2025年02月20日 12時47分
-
TRUE BLUE〜青き輝きつづく〜プロジェクト! TRUE BLUE サッカー教室&クリーンアップを開催
2024年11月08日 13時53分
-
あきたの海ごみゼロへ! 新しいマナー習慣の提案 「犬の散歩でごみ拾いキャンペーンIN大館 part6」を開催
2024年11月07日 12時40分
-
私たちで作りたい!にかほの人気商品 仁賀保高校×あきた海ごみゼロプロジェクト コラボ商品 「海香るサバのオイル漬け」完成販売会実施
2024年10月25日 15時56分
-
稲庭うどん発祥の地へ 出発!釣りキチ三平ごみ拾い隊 ~全国まるごとうどんEXPO2024~
2024年10月11日 10時35分
-
出発!釣りキチ三平ごみ拾い隊 ABSまつり2024 みんなで取り組む海ごみゼロ活動
2024年10月07日 09時30分
-
内陸からごみ削減を呼びかける 山並み100キロ走破!ウルトラマラソンでプロギングチャレンジ2024
2024年10月02日 12時22分
-
来たときよりも美しく!釣り場に感謝を込めてごみ拾い 子吉川はぜ釣り大会で釣り人たちとの清掃活動を実施
2024年10月02日 12時19分
-
【ニュースリリース】釣り人のマナーを見直そう!秋田の釣り場や漁港の状況把握!釣りマナーアンケート結果発表!
2024年09月06日 09時17分
-
【ニュースリリース】県内各所に拡がる三平からのメディアサイン!釣りキチ三平が呼びかける海洋ごみ削減・あきたの海ごみゼロ運動
2024年09月06日 09時14分
-
出発!釣りキチ三平ごみ拾い隊 竿燈まつりでおもてなし清掃活動&海ごみゼロ活動を実施!
2024年08月19日 10時24分
-
出発!釣りキチ三平ごみ拾い隊 次世代を担う子供達へ繋ぐ! あきたの海ごみゼロ活動を実施!
2024年08月01日 09時40分
-
出発!釣りキチ三平拾い隊 絶景の海を守ろう!男鹿市小中高合同海浜清掃を実施
2024年07月29日 12時07分
-
【ニュースリリース】 出発!釣りキチ三平ごみ拾い隊 男鹿市小中高6校合同の男鹿海浜大清掃を実施します。
2024年07月05日 13時57分
-
ブラウブリッツ秋田×あきた海ごみゼロプロジェクト連携 『TRUE BLUEクリーンアップ』を開催しました
2024年06月27日 16時48分
-
ブラウブリッツ秋田×あきた海ごみゼロプロジェクト連携 『TRUE BLUEクリーンアップ』を開催します
2024年06月27日 09時25分
-
伝説の釣り師が新加入 出発!釣りキチ三平ごみ拾い隊 三平くんのふるさとクリーンアップを実施
2024年06月27日 09時22分
-
三平ごみ拾い隊に「魚紳くん」が新加入! 出発!釣りキチ三平ごみ拾い隊 ウォーキングdeごみ拾いを開催
2024年06月25日 15時14分
-
出発!釣りキチ三平ごみ拾い隊 カヌーツアーでごみ拾いを実施しました。
2024年06月25日 14時10分
-
【ニュースリリース】ブラウブリッツ秋田×あきた海ごみゼロプロジェクト連携 『TRUE BLUEクリーンアップ』を開催します
2024年06月20日 12時32分
-
【ニュースリリース】伝説の釣り師が新加入!出発!釣りキチ三平ごみ拾い隊 ウォーキングdeごみ拾いを開催します
2024年06月18日 15時17分
-
出発!釣りキチ三平ごみ拾い隊 自然に感謝!岩城浜サーファービーチクリーンを実施しました
2024年05月30日 09時19分
-
新マナー習慣!愛犬と清掃活動であきたの海ごみゼロへ!「犬の散歩でごみ拾いキャンペーンIN大館」を開催しました。
2024年05月22日 16時49分
-
【ニュースリリース】新マナー習慣!愛犬と清掃活動であきたの海ごみゼロへ!「犬の散歩でごみ拾いキャンペーンIN大館」を開催します
2024年05月17日 12時28分
-
海と日本PROJECT CHANGE FOR THE BLUE 釣り場を守ろう!サクラマスCUPで太公望と一緒に清掃活動を実施
2024年05月13日 16時53分
-
三平と共に拡がるあきたの海ごみゼロ活動の輪! 小正月行事「大館アメッコ市」であきたの海ごみゼロ啓発活動を実施
2024年02月20日 10時16分
-
【ニュースリリース】あきたの海ごみゼロへ‼秋田小正月行事大館アメッコ市・大館老舗菓子店大正堂連携 人気の「あきたの海を守ろうアメッコ」数量限定で再販売決定!
2024年02月02日 17時24分
-
〜 拾ったごみでリサイクル!~ 漁網がルアーに変身!海洋ごみワークショップを開催しました!
2023年11月27日 12時35分
-
新習慣の提案 犬の散歩でごみ拾い&拾い箱キャンペーン 第4回秋田犬と一緒に清掃活動 IN 大館を実施しました!
2023年11月02日 11時44分
-
あきたの海ごみゼロへ!出発!釣りキチ三平ごみ拾い ABSまつりでみんなでenjoy清掃活動を実施
2023年10月18日 10時03分
-
「ごみ地層」の謎を解き! 広げようあきたの海を守る活動の環 砂浜地層の発掘調査最終報告会を実施!
2023年10月13日 17時09分
-
あきたの海ごみゼロへ!出発 釣りキチ三平ごみ拾い隊 「釣りキチ三平生誕50周年記念展セレモニー清掃活動」を実施
2023年10月13日 16時54分
-
【ニュースリリース】「ごみ地層」の謎を解く!広げようあきたの海を守る活動の環 砂浜地層報告会を実施!
2023年10月11日 13時48分
-
【ニュースリリース】あきたの海ごみゼロへ!出発 釣りキチ三平ごみ拾い隊「釣りキチ三平生誕50周年記念展セレモニー&増田町清掃活動」を実施します。
2023年10月11日 13時46分
-
内陸からごみ削減を呼びかける 山並み100キロ走破!ウルトラマラソンでプロギングチャレンジ2023
2023年10月10日 13時40分
-
来たときよりも美しく!釣り場に感謝を込めてごみ拾い 子吉川はぜ釣り大会で釣り人たちとの清掃活動を実施
2023年10月10日 13時38分
-
【ニュースリリース】来たときよりも美しく!釣り場に感謝を込めてごみ拾い 子吉川はぜ釣り大会で釣り人たちとの清掃活動を実施
2023年09月14日 11時11分
-
未来の秋田を考える啓発イベント「あきたエコフェス」 釣りキチ三平くんと一緒にあきたの海ごみゼロ活動報告!
2023年09月12日 14時52分
-
【ニュースリリース】地域密着のマラソン大会と連携 内陸からごみ削減を呼びかける 山並み100キロ走破!ウルトラマラソンプロギングチャレンジ2023
2023年09月12日 12時48分
-
【ニュースリリース】未来の秋田を考える啓発イベント「あきたエコフェス」 釣りキチ三平くんと一緒にあきたの海ごみゼロ活動報告!
2023年08月25日 16時30分
-
あきたの海ごみゼロへ! あきたの釣り場拠点2カ所へ釣りキチ三平資源回収BOXを設置
2023年08月25日 16時11分
-
出発!釣りキチ三平拾い箱 竿燈まつりでおもてなし清掃活動&海ごみゼロ活動啓発を実施!
2023年08月18日 11時28分
-
出発!釣りキチ三平ごみ拾い隊 繋ごう!次世代を担う子供達へ あきたの海ごみゼロ活動啓発を実施!
2023年08月09日 09時54分
-
【ニュースリリース】出発!釣りキチ三平拾い箱 竿燈まつりでおもてなし清掃活動&海ごみゼロ活動啓発を実施!
2023年07月27日 15時13分
-
「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」あきたの海ごみゼロへ‼ 「ごみ地層」の謎を解き!広げようあきたの海を守る活動の環(わ) 砂浜地層の発掘調査を実施しました。
2023年07月11日 12時08分
-
【開催中止】【ニュースリリース】「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」あきたの海ごみゼロへ‼ 出発!釣りキチ三平ごみ拾い隊 男鹿市小中高7校合同の男鹿海浜大清掃を実施します
2023年06月30日 17時09分
-
【ニュースリリース】「海と日本PROJECT・CHANGE FOR THE BLUE」 あきたの海ごみゼロへ‼「ごみ地層」の謎を解き! 広げようあきたの海を守る活動の環 砂浜地層の発掘調査を実施!
2023年06月26日 17時11分
-
「海と日本PROJECT・CHANGE FOR THE BLUE」 出発!釣りキチ三平ごみ拾い隊 ~自然に感謝~ サーファー180人と一緒にビーチクリーン活動を実施しました。
2023年06月26日 11時20分
-
「海と日本PROJECT・CHANGE FOR THE BLUE」 あきたの海ごみゼロへ、出発!釣りキチ三平ごみ拾い隊 ~秋田ふるさと村へ来てたんせ~おもてなし清掃を実施しました
2023年06月15日 09時16分
-
「海と日本PROJECT・CHANGE FOR THE BLUE」 あきたの海ごみゼロを目指す新習慣 犬の散歩でごみ拾いキャンペーンIN大館 第3回秋田犬と一緒に清掃活動を実施しました!
2023年06月05日 09時48分
-
【ニュースリリース】「海と日本PROJECT・CHANGE FOR THE BLUE」あきたの海ごみゼロへ‼ 出発!釣りキチ三平ごみ拾い隊 ~秋田ふるさと村へ来てたんせ!おもてなし清掃~
2023年05月26日 11時00分
-
「海と日本PROJECT・CHANGE FOR THE BLUE」 あきたの海ごみゼロへ!誕生!釣りキチ三平ごみ拾い隊 着ぐるみ 三平くんお披露目&増田町清掃活動を実施しました
2023年05月26日 10時52分
-
【ニュースリリース】海と日本PROJECT CHANGE FOR THE BLUE あきたの海ごみゼロへ‼ 新しいマナー習慣を 犬の散歩でごみ拾いキャンペーンIN大館
2023年05月17日 09時57分
-
【ニュースリリース】「海と日本PROJECT・CHANGE FOR THE BLUE」あきたの海ごみゼロへ‼ 誕生!釣りキチ三平ごみ拾い隊
2023年05月17日 09時44分
-
海と日本PROJECT CHANGE FOR THE BLUE 米代川を美しく!サクラマスCUPで釣り人と一緒に清掃活動を実施しました!
2023年05月15日 14時39分
-
~CFBコラボ商品企画~ 秋田小正月行事アメッコ市・大館老舗菓子店大正堂連携 「あきたの海を守ろう 枝アメ /・アメッコ」をお披露目しました!!
2023年02月28日 10時49分
-
~漁場は釣り人達でキレイに守ろう!~ 釣具店連携!太公望と一緒に釣りのホットスポットの清掃活動を実施しました!
2022年11月25日 11時20分
-
~海ごみゼロを目指す新習慣の提案~ 犬の散歩でごみ拾いキャンペーンIN大館 秋田犬と一緒に清掃活動を実施しました!
2022年11月11日 11時42分
-
内陸からごみ削減を呼びかける 山並み100キロを走破!ウルトラマラソンでプロギングチャレンジ。
2022年10月11日 12時00分
-
漁場をきれいに!釣りキチ三平清掃活動 子吉川はぜ釣り大会で釣り人達との清掃活動を実施しました!
2022年10月11日 12時00分
-
出発!釣りキチ三平拾い箱 広げようエコの環(わ)を 秋田県立大学「エコの環サポーターズ」と一緒に海浜清掃を実施しました!
2022年10月05日 15時00分
-
釣りキチ三平拾い箱で秋田の海ごみゼロへ!ABSまつりにてごみの分別、ポイ捨て防止の啓発・清掃活動を実施しました!
2022年10月04日 19時05分
-
きれいな秋田の自然を感じながらの力走を願い 100キロウルトラマラソンおもてなし清掃活動を実施しました!
2022年10月03日 21時12分
-
釣りキチ三平拾い箱で秋田の海洋ごみゼロへ!東北三大祭り秋田・竿燈まつりでおもてなし清掃活動を実施しました!
2022年08月23日 11時23分
-
釣りキチ三平拾い箱で楽しくごみ拾い 拾い箱を利用して男鹿市で小中高合同海浜清掃を実施しました!
2022年08月04日 10時12分
-
波の日-Surfers’Day- 自然に感謝!サーファーの皆さん100人と共にビーチクリーンを実施しました。
2022年07月22日 20時26分
-
秋田県人気観光スポットに海洋ごみゼロメッセージ! 家族で楽しめる「釣りキチ三平顔出しパネル」登場!
2022年06月16日 15時55分
-
秋田県内三カ所の道の駅でごみ削減を呼び掛ける! 「釣りキチ三平資源回収BOX」をお披露目しました!
2022年06月16日 13時38分
あきた海ごみゼロプロジェクト | |
所在地 | 秋田県秋田市中通7丁目1番1-2号 |
代表者 | |
設立 | |
資本金 | |
従業員数 | |
リンク |