商品・サービス
-
DTMトラックメイカー向けオンラインコンテスト「8小節トラックアワード」
SNSで映えるショートミュージックをあなたのセンスで生み出してみませんか?
開始日:2021年04月15日
- 店舗取材可能
- 社員・スタッフインタビュー・取材可能
- 社内撮影可能
-
黒川 隆
三木楽器株式会社 事業開発室室長
- こんな事話せます
- 「ムビート」との出会いと、コンテスト立ち上げの経緯など
-
高原 潤
三木楽器株式会社 Office mikigakkidjs店長
- こんな事話せます
- 「ムビート」との出会いと、コンテスト立ち上げの経緯など
-
御見送りオブジェ「メモリアルギター」
音楽が大好きな故人のセレモニーを演出 “御見送り”オブジェ「メモリアルギター」 創業195年の老舗楽器店 三木楽器より発売!
開始日:2021年02月01日
- 店舗取材可能
- 社員・スタッフインタビュー・取材可能
- 社内撮影可能
- 社長インタビュー・取材可能
-
櫻井 裕子
事業開発室 課長
- こんな事話せます
- メモリアルギター開発へのストーリー、制作エピソードなど
-
古山 昭
代表取締役会長
- こんな事話せます
- メモリアルギターを例とした新規事業開発への思い、楽器業界の展望など
プレスリリース
掲載実績
-
読売テレビ 情報生番組「かんさい情報ネット ten.」
2021年2月22日 「コロナ不況の中 がんばってる会社」として当社開発の「御見送りオブジェ メモリアルギター 」が紹介されました。
達成しようとしていること
-
明るく豊かなミュージックライフを創造する商品とサービスを提案し、音楽文化の未来に彩りを。
我が社の創業は1825年。
現在のような楽器販売業務は1888年にスタートしました。
当時は明治維新によって輸入された西洋の音楽文化が国全体に広まりつつある頃で、まったく先例のない中、我が社は西洋の著名な楽器の輸入や楽譜の翻訳、出版業務を手がけ、誕生したばかりの国産楽器メーカーと力を合わせて楽器演奏の普及に努めて参りました。 いわば三木楽器の歴史は日本近代音楽文化の歴史ともいえます。我が社が先頭となって音楽や楽器を世に広め、音楽産業の発展に貢献してきたといっても過言ではないでしょう。
そして時代は令和へ。
社会構造の変革が求められている今、“音楽”を新たな視点から捉えなおし、音楽をコアとしたサスティナブルな事業に取り組み、世界に類のないミュージックエクセレントカンパニーを目指します。
役員陣
-
古山 昭
代表取締役会長
-
三木 俊彦
代表取締役社長
会社概要
会社名 | 三木楽器株式会社 |
---|---|
所在地 | 大阪府大阪市中央区北久宝寺町3-3-4 |
代表者 | 古山昭・三木俊彦 |
設立年月日 | |
資本金 | 2億5,000万円 |
従業員数 | 196名(2020年6月現在) |
リンク | https://www.miki.co.jp |
追加情報
-
三木楽器では、共に成長していけるビジネスコラボパートナー様を募集しています
幅広い事業展開を目指す当社では、ビジネスパートナー様と協業できる案件を通じて、お互いが事業拡大できる関係の構築を目指しています。
音楽をフックに、わくわくするビジネスを、英知を集結して共に創り出したいと考えています。
当社のビジネスパートナー様としてお力添えいただける企業様からのご連絡を心よりお待ちしております。
Q&A
-
- 自社の最も強い部分はどこですか?その強みはなぜ生まれましたか?
- 1825年に創業、2025年に200周年を迎える老舗楽器店です。
変わらないから生き残ったのではなく、時代とともに変わってきたから今日があると考えています。
現在においても常に新しいことへ挑戦してゆくという姿勢は変わりません。
-
- 理想の組織実現のために取り組んでいる事はなんですか?
- 2020年7月より「事業開発室」を設立