TCB 東京中央美容外科
医療業
東京都新宿区新宿3丁目1-20メットライフ・JTB新宿スクエア 7F
- #10代・20代向け
- #子供向け
- #サラリーマン向け
- #シニア向け
- #主婦向け
- #女性向け
- #男性向け
- #妊婦向け
- #ファミリー向け
- #エンターテインメント/芸能
- #音楽/アーティスト
- #カルチャー
- #教育
- #自治体
- #スポーツ
- #トレンド情報
- #ビジネス/経済/マネー
- #美容/健康
- #ファッション
- #ライフスタイル
- #メイク
- #スキンケア
- #美容・健康家電
- #アミューズメント
- #イベント
- #ステーショナリー
- #健康・サプリ
- #ファッション
- #下着
- #タレント
- #ウェディング
- #医療
- #フィットネス
- #サマースポーツ
- #ガーデニング・菜園
- #医療・福祉
- #環境保全
- #キャリア
- #教育・学習
- #芸能
- #広告・メディア
- #地域活性・地方創生
- #美容・健康サービス
- #福祉・生活サポート
- #ライフサポート
- #toC
- #地域限定
- #SNSで話題
- #業界で人気
- #最新技術
- #調査データ
- #流行
- #薄毛
- #ダイエット
- #脱毛
- #夏バテ
- #肌トラブル・皮膚疾患
- #不眠・睡眠不足
- #SDGs・ESG
- #エコ
- #企業情報
- #ご褒美
- #知る人ぞ知る
- #ニューオープン
- #話題
- #夏休み
- #夏
- #北海道
- #福島
- #宮城
- #栃木
- #茨城
- #埼玉
- #神奈川
- #東京
- #千葉
- #静岡
- #長野
- #石川
- #新潟
- #愛知
- #岐阜
- #奈良
- #京都
- #大阪
- #岡山
- #広島
- #福岡
- #熊本
- #鹿児島
- #宮崎
- #東北地方
- #関東地方
- #中部地方
- #近畿地方
- #中国地方
- #四国地方
- #九州地方
商品・サービス
-
美容点滴(にんにく注射など)
様々な悩みに合わせた美容点滴!
- 土日取材対応可能
- 店舗取材可能
- お客様取材調整可能
- 商品提供・貸与可能
- 社員・スタッフインタビュー・取材可能
- 社内・店内撮影可能
- 経営者インタビュー可能
-
フィロルガ注射
全世界100万人が愛用!55種類の厳選された超高濃度美容成分を高配合
-
ダーマペン4
お肌の自己治癒能力を高めて艶めく美肌へ!
- 土日取材対応可能
- 店舗取材可能
- お客様取材調整可能
- 商品提供・貸与可能
- 社員・スタッフインタビュー・取材可能
- 社内・店内撮影可能
- 経営者インタビュー可能
-
ハイドラフェイシャル
毛穴の開き、毛穴の黒ずみに美容成分を含んだ水流による次世代ピーリング!
- 土日取材対応可能
- 店舗取材可能
- お客様取材調整可能
- 商品提供・貸与可能
- 社員・スタッフインタビュー・取材可能
- 社内・店内撮影可能
- 経営者インタビュー可能
-
ピコレーザー
最新レーザー治療でお肌の悩みを解決します!
- 土日取材対応可能
- 店舗取材可能
- お客様取材調整可能
- 商品提供・貸与可能
- 社員・スタッフインタビュー・取材可能
- 社内・店内撮影可能
- 経営者インタビュー可能
プレスリリース
-
【移転】「TCB東京中央美容外科 横浜駅前院」が5月31日(水)、エキニア横浜7階へ移転・リニューアルオープン。診察室が約1.5倍に増床
2023年05月31日 16時40分
-
【新規開院】美容クリニック「TCB東京中央美容外科 高槻院」が5月31日(水)山木ビルにオープン。ご予約好評受付中
2023年05月31日 16時13分
-
【新規開院】美容クリニック「TCB東京中央美容外科 豊田院」が5月26日(金)GAZA専門店街 3階にオープン。ご予約好評受付中
2023年05月26日 15時24分
-
TCB東京中央美容外科 村田院長が「MEGUMIが福岡の美を検証!トークライブ&最新美容展示会」に登壇。美容外科医として注目の美容医療を語る
2023年05月25日 13時49分
掲載実績
-
雑誌 「姉ageha」 2022年6月7日発売
女性誌「姉ageha」2022/6/7発売号にTCBが掲載されました。
-
新聞 「学生新聞」 2022年7月1日発売
「学生新聞」別冊 ビューティー特集号 7月発売号にTCB 東京中央美容外科 仙台駅前院 安本院長が掲載されました。
-
テレビ 2022/7/22
東海テレビ2022/7/22放送「ターゲっちゅ」に名古屋駅前院院長の佐野先生が出演しました。
-
雑誌 「FINEBOYS」 2022年8月8日発売
https://hinode-publishing.jp/?newmag=fineboys-2022%e5%b9%b49%e6%9c%88%e5%8f%b7
雑誌「FINEBOYS」2022年9月号に川島先生の監修記事が掲載されました。
「整形する」ということをまじめに考えてみる。という美容医療の特集において、二重整形や鼻整形の仕組みや、スキンケア系の施術に関して監修を行いました。
同特集においては施術効果の解説だけではなく、ダウンタイムの期間も詳細に解説してあり、美容医療を体験したことがない方にとっても、来院前に「気になる」ポイントを解説しておりますので、ぜひ、ご覧ください。 -
雑誌 「美人百花」 2022年8月10日発売
https://bijinhyakka.com/new_release
女性誌「美人百花」2022年9月号にTCB 東京中央美容外科が掲載されました。
「美人百花アワード」にて、読者が選ぶ「通っている美容医療クリニック」ランキングにおいて第3位にTCB 東京中央美容外科が選出されました。
ぜひ、ご覧ください。 -
テレビ 2022/8/12
広島テレビ2022/8/12放送「知っとる!?」に広島院院長の山内先生が出演しました。
-
テレビ 2022/8/15
テレビ宮崎2022/8/15放送「Uコレ」に宮崎院院長の下村先生が出演しました。
-
テレビ 2022/8/16
北海道文化放送2022/8/16放送「みんテレ」に札幌院院長の篠永先生が出演しました。
-
テレビ 2022/8/26
KBC九州朝日放送2022/8/26放送「#タグるヨル」に福岡博多院院長の山内先生が出演しました。
達成しようとしていること
-
患者様と働くスタッフが幸せになれるクリニック
美容医療は人の幸せに貢献できる医療です。
私たちは、患者様の幸せを追求します。
そのために、働くスタッフの幸せも追求します。
「美容医療に携わることができて楽しい」そう思えるクリニックを自らの手で創り上げ、
患者様に幸せと喜びを提供するために、私たちは以下のビジョンを掲げてクリニックの運営に邁進します。 -
患者様に笑顔になっていただけるクリニック
私たちは患者様の幸せを実現します。TCBの収益はすべて患者様からいただいています。患者様が望むのは心のこもったおもてなし、質の高いサービス、高い技術力、満足できる結果です。私たちはそれを提供するために日々サービス、技術の向上、教育に取り組む労力と時間を惜しみません。
-
自分と仲間が共に成長できるクリニック
私たちは自身と仲間の成長を実現します。成長する人は常に変化し続けます。現状に満足や安定する事を受け入れず、常に高みを目指します。私たちが取り組むすべての仕事には改善の余地があります。出来ない理由を探すのでなくどう実現するかを考えます。
成長の過程を楽しみ、新たな能力の獲得に挑戦します。 -
お互いを尊重し楽しく働けるクリニック
私たちは最高のチームワークを実現します。私たちの仕事は一人では成り立ちません。多様性を尊重し異なる価値観を否定するのではなく、相手の意見・能力を尊重し、お互いに認め合うことによって強い組織作りを追求します。常に誠実であることを心がけ、関わるすべての人々に感謝と敬意の気持ちを忘れません。お互いの信頼を獲得するため、自ら率先して「ありがとう」・「ごめんなさい」・「お願いします」の言葉を口に出して伝えます。
役員陣
会社概要
会社名 | TCB 東京中央美容外科 |
---|---|
所在地 | 東京都新宿区新宿3丁目1-20メットライフ・JTB新宿スクエア 7F |
代表者 | 青木 剛志 |
設立 | 2014年12月 |
資本金 | |
従業員数 | 2,325名 |
リンク | https://aoki-tsuyoshi.com/ |
追加情報
Q&A
-
- 福利厚生をはじめ、企業の就業規則や組織体制でアピールできることはありますか?また、それによる業績効果もあれば、合わせてご記入ください。
- TCBには働いているスタッフがTCBの美容メニューを通常価格から20~100%割引で受けることができる「ビューティーサポート制度」があります。
「ビューティーサポート制度」には、実際に自ら美容医療の魅力を真に理解することで、患者様の視点になり、より良いサービス提供に務めることができるというメリットがあります。
例えば、受付スタッフは患者様からダウンタイムや施術についてお問い合わせがあった際に、
自身の体験談をもとに、より親身にお答えすることができ、患者様が安心してダウンタイムを過ごすことに繋がります。
また、カウンセラースタッフもこの制度を利用し、自分自身に自信が持てるようになり、患者様にポジティブなマインドでお話することができるようになります。
このように、患者様の幸せを応援するためにも、まずはスタッフ自身が美のプ口フェッショナルになるために推奨する制度があります。
-
- 競合企業に比べて突出している強みを教えてください。また、その強みはなぜ生まれましたか?
- TCB最大の強みはSNSに注力している点です。
競合企業に比べ、医師それぞれがSNSに力を入れています。
各院長にSNSアカウントを配布したり、YouTubeチャンネルを開設したりと、
医師たちが個々での認知度を上げることで、TCB全体の集客に繋がっています。
実際に医師のSNSをみて、ご来院する患者様や医師を指名する患者様も多くいらっしゃいます。
また、美容医療がファッションの一部になりつつある現代で、
ネイルを変える為に流行りのネイルデザインをSNSでチェックしたり、美容院に行くために最新のヘアスタイルをSNSでチェックしたりするように、
美容外科の施術内容などの情報もSNSでチェックする患者様が増えています。
このような時代背景から、TCBの情報をリアルタイムで発信する為にも、TCBのSNSに注力する強みが生まれました。
-
- 理想の組織実現のために取り組んでいる事はなんですか?
- TCBでは今、アウターブランディングだけでなく、インナーブランディングの強化に取り組んでいます。
経営理念にも掲げているように、TCBは患者様と働くスタッフが幸せになれるクリニックを目指しています。
患者様に幸せになっていただくことはもちろんですが、
働いているスタッフがTCBで働くことで幸せになれれば、心から患者様にTCBを勧めることができます。
また、より患者様を想った、充実した接客に繋がります。
働いているスタッフがTCBで働いていることを自慢したくなるよう、
手厚い制度や福利厚生、社会貢献にも積極的に取り組み始めています。
働いているスタッフのモチベーションを上げることにより、多くの患者様に満足していただける接客を提供できるという考えから取り組みを始めています。
-
- 持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)に向けて取り組んでいることを教えて下さい。
- TCBは障害を持っている方のアート作品
パラアートのオフィシャルサポーターとして障害者の自立、支援を行っています。
「美容医療は、ファッションへ」を掲げるTCBグループと「アート」という要素での親和性や才能を認め合う組織づくり、多様性を大切にしている方向性の合致により、
今回オフィシャルサポーターへ就任しました。
この活動は、SDGsが掲げる「誰一人取り残さない」「多様性」「共生」というキーワードをテーマに、パラアート活動を応援し、パートナーとして持続可能な社会の実現に貢献していきます。
プロモートシート
OFFICIAL素材
OFFICIAL素材のダウンロードは、
メディアアカウントでサインインしてからご利用ください
送信エラーが発生しました
画面を読み込み直してください